2学期が始まりました。学校内に元気な子供たちの笑顔と歓声が戻ってきました。おかげさまで大きな事故や大病等がなかったことが、何よりの喜びです。今学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
92
「川と友達」の事前学習です
外部指導の先生に、川の生き物のことや安全のこと、上手に生き物を捕らえるコツなどを教えていただきました。自然のことを知り尽くし...
[2017年9月5日up!]
3年生によるとうもろこしの皮むき体験 1
7月7日の給食
星に願いをこめて・・・七夕汁
7月6日の給食
7月5日の給食
給食のすいか
始業式の様子です
久しぶりにみんなが揃いました。みんなのとても元気そうな様子にうれしくなりました。式に参加する態度も、お話を聞く姿勢など、たいへんに立派でした。
あいさつ、校長の話、児童代表のことば(4年生)、校歌斉唱(写真左は6年生の伴奏の様子です)と続き、終了後に新しいお友達の紹介、お迎えをしました。
最後は、生活指導の担当から「みんなであいさつ、登下校でお世話になっている方々にも元気にあいさつ」と「階段のかけ上り、かけ下りはしない」などの話もありました。
みんなが安心・安全で、分かった・できたをたくさん積み重ねて楽しく豊かな2学期にしなるよう努めていきます。
平成29年度9月献立予定表
平成29年度7月献立予定表
「地域理解・教材化研修会」に新規採用教員などが参加(平成29年8月22日)