R500m - 地域情報一覧・検索 武蔵野市立第一小学校

武蔵野市立第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都武蔵野市の小学校 >東京都武蔵野市吉祥寺本町の小学校 >武蔵野市立第一小学校
地域情報 R500mトップ >吉祥寺駅 周辺情報 >吉祥寺駅 周辺 教育・子供情報 >吉祥寺駅 周辺 小・中学校情報 >吉祥寺駅 周辺 小学校情報 > 武蔵野市立第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
武蔵野市立第一小学校 (小学校:東京都武蔵野市)の情報です。武蔵野市立第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

武蔵野市立第一小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-13
    2024年10月11日 18:16:21研究授業1年1,2,3組 国語「くじらぐも」
    2024年10月11日 18:16:21研究授業1年1,2,3組 国語「くじらぐも」本日、5校時に1年生の各学級で研究授業を行いました。子どもたちと教員で、ラーニングマウンテンを活用しつつ、物語りからの想像を膨らませる立派な授業でした。
    346337
    369
    19

  • 2024-09-30
    2024年09月27日 06:28:42第1学年 歩行横断訓練
    2024年09月27日 06:28:42第1学年 歩行横断訓練9月26日(木)、第1学年の歩行横断訓練がありました。
    武蔵野警察の方をお招きして、標識の意味を確かめ、実際に地域の横断歩道を渡りました。
    交差点で丁寧に左右を確認しながら、安全に気を付けて歩くことができました。
    2学期が始まって1カ月がたちます。ご家庭でも、安全な登下校の仕方について、お子さんと確かめていただきたいと思います。
    2024年09月27日 06:28:22第1・2学年 遠足に向けて9月26日(木)、遠足に向けて1年生と2年生の顔合わせを行いました。
    見学するグループで、見学の順序や見学中のきまりについて確認をしました。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-25
    2024年09月24日 09:41:18R6 セカンドスクール(6日目)
    2024年09月24日 09:41:18R6 セカンドスクール(6日目)いよいよセカンドスクールが終わりに近付いてきました。 部屋を綺麗にして、宿舎の皆さんにお礼を言いました。
    これから体育館に集合してセカンドスクールのまとめと閉校式を行います。
    2024年09月24日 07:41:15R6 セカンドスクール(6日目)おはようございます。 セカンドスクール最終日になりました。 魚沼市須原の朝の気温は15℃でした。
    これから朝ごはんを食べて、部屋を掃除します。
    345145
    1378
    続きを読む>>>

  • 2024-08-31
    2024年08月30日 15:29:26台風10号の接近に伴う基本的な対応について
    2024年08月30日 15:29:26台風10号の接近に伴う基本的な対応について2024年08月27日 15:19:33
    341517
    508
    120
    9

  • 2024-08-15
    2024年08月12日 14:31:42教職員 夏季人権研修
    2024年08月12日 14:31:42教職員 夏季人権研修7月31日(水)に東京都人権プラザにて、教職員の人権研修を行いました。
    東京都人権プラザは、東京都が設置した人権啓発のための拠点施設です。人権について体験して学べる展示室やセミナールームなどがあります。
    まず、人権について講座を聞き、ワークに取り組みました。 次に、展示で「子どもの人権」や「性の多様性」について学びました。
    最後に、車いす体験や、ブラインドサッカー体験をしました。 人権という
    340613
    96
    続きを読む>>>

  • 2024-07-24
    2024年07月22日 17:16:02書写研修会
    2024年07月22日 17:16:02書写研修会7月22日(月)の14時から16時まで書写研修会を行いました。講師に並木先生を招いて、毛筆を使った書写指導について教えていただきました。2・3学期の書写指導に生かしていきます。
    2024年07月22日 13:00:07教職員 さすまた訓練本日より、夏季休業日がスタートしました。  子どもたちにとっては、とても楽しい夏休みのスタートです。
    私たち教職員も、夏季休業中にしかできない研修等が始まります。
    本日は、武蔵野警察署の方を講師にお招きして、「不審者対応研修」を行いました。
    学校に不審者が入校してきた際に、どのようにさすまたを活用して対峙するのか、刃物や凶器を持っている場合、どのように対応するとよいのかについて研修を
    339854
    続きを読む>>>

  • 2024-07-21
    2024年07月20日 08:52:111学期終業式
    2024年07月20日 08:52:111学期終業式1学期終業式を行いました。 校長先生から、充実した夏休みにするための読書の大切さについてのお話がありました。
    また、3年生の代表児童が1学期に頑張ったことや2学期の目標について立派に発表しました。 明日から38日間の夏休みです。
    けがや体調に気を付けて過ごし、2学期にまた元気な姿で会いましょう。
    2024年07月19日 16:34:16
    339667
    0
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    2024年07月17日 18:21:371,2,3年生 アウトリーチコンサート
    2024年07月17日 18:21:371,2,3年生 アウトリーチコンサート7月9日(水)、1,2,3年生の音楽鑑賞会がありました。  Everlyさんという演奏家の方をお招きし、演奏を聴きました。
    往年の有名な曲を中心に、バイオリンとピアノの音色に合わせて、手拍子をしたり、体を動かしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
    演奏を聴いている間も、聴き終わった後も、笑顔が絶えない子どもたちの姿が見られました。  Everlyの皆様、素敵な時間をありがとうご
    2024年07月17日 10:02:45日光移動教室発表会6年生が5年生に向けて、日光移動教室に関する発表会をしました。
    事前に調べたことや体験して気づいたことなどを中心にプレゼンテーションソフトを活用してまとめました。
    5年生も熱心に聞いてくれて、充実した活動になりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    2024年07月08日 19:11:23酷暑における熱中症対策について
    2024年07月08日 19:11:23
    酷暑における熱中症対策について
    1 登校時のかばん
    「一小のしおり」にも記載されていますが、本校では、かばん(両肩にかけることのできるもの・例ランドセル、リュックサックなど)で登校するようお願いしています。ご家庭の判断で、かばんの種類をお選びください。
    2 日傘
    「一小のしおり」には、「かさ」という表記をしていますので、雨傘・日傘ともに同様の扱いとします。長いかさの場合、昇降口にて、かさ立てを利用します。折り畳みの場合は、朝の支度の際にランドセルにしまいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    2024年06月21日 13:24:57令和6年度 日光移動教室(3日目) 昼食
    2024年06月21日 13:24:57令和6年度 日光移動教室(3日目) 昼食昼食を食べてからお土産を買いました。 帰途では、車中で土産話を考えながら体を休めます。
    楽しみにしていた日光移動教室も、間も無く終わりです。
    2024年06月21日 13:17:54令和6年度 日光移動教室(3日目) 日光東照宮日光東照宮では重要文化財に指定されている「五重塔」や「表門」、国宝に指定されている「陽明門」や「眠り猫」など貴重な建物の数々を鑑賞してきました。
    338039
    1556
    455
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

武蔵野市立第一小学校 の情報

スポット名
武蔵野市立第一小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
第一小
最寄駅
吉祥寺駅
住所
〒1800004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-17-16
TEL
0422-22-1421
ホームページ
https://dai1-e.musashino-city.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:武蔵野市立第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年04月07日11時00分06秒