R500m - 地域情報一覧・検索 武蔵野市立第一小学校

武蔵野市立第一小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >東京都の小学校 >東京都武蔵野市の小学校 >東京都武蔵野市吉祥寺本町の小学校 >武蔵野市立第一小学校
地域情報 R500mトップ >吉祥寺駅 周辺情報 >吉祥寺駅 周辺 教育・子供情報 >吉祥寺駅 周辺 小・中学校情報 >吉祥寺駅 周辺 小学校情報 > 武蔵野市立第一小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
武蔵野市立第一小学校 (小学校:東京都武蔵野市)の情報です。武蔵野市立第一小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

武蔵野市立第一小学校のホームページ更新情報

  • 2025-05-26
    2025年05月26日 19:11:042年生 運動会練習
    2025年05月26日 19:11:042年生 運動会練習いよいよ運動会が今週になりました。
    2年生は、ダンス「Dance☆Players」、リレー「折り返しリレー」、団体「「時間にお届け!一小たくはいびん」を一生懸命練習しています。
    「次の練習は高くジャンプを頑張る」、「フラフープの練習を自分でもしたいな」、「みんなと動きをしっかり合わせたいな」、「笑顔でおどりきりたいな」など、本番を目指して、次の練習に向けて振り返りをしている姿が見られました。
    運動
    2025年05月24日 17:43:543年書写書写の授業がはじまりました。3年生は松岸先生と学習を進めていきます。硬筆と毛筆の両方で、書写を学習していきます。硬筆・毛筆ともに形・大きさ・配列を整えて書いていきます。毛筆には習字セットを使います。
    360046
    続きを読む>>>

  • 2025-05-20
    2025年05月20日 15:03:12理科 昆虫の飼育
    2025年05月20日 15:03:12理科 昆虫の飼育2種類の昆虫の飼育を教室でしています。モンシロチョウとアゲハチョウで取り組んでいます。一年生植物の栽培と同様に、どのような成長の順序なのか観察を通して、帰納的に学習していきます。
    理科の素養はもちろん、栽培体験で自然を愛する心情を養ってほしいです。今の世代も未来の世代も安心して生活できる自然を持続していこうとする心がけのきっかけにしてほしいです。
    2025.5.19
    2025年05月20日 15:00:573年 デジタルシティズンシップ学習者用コンピュータの安全で有用な使い方を10時間分で学んでいます。時間割やもちものなどを調べるのに、お子さんがパソコンをご家庭で開いていると思います。学校だけでなく家庭での使い方に慣れていくように、引き続き総合で指導を続けます。
    今回は児童だけでなく、先生も身近な大人も一緒に学んでいこうとする姿勢が大切だと動画で学びました。 2025.5.19
    359613
    続きを読む>>>

  • 2025-05-17
    2025年05月15日 07:04:123年 いじめ防止とりくみ
    2025年05月15日 07:04:123年 いじめ防止とりくみ各学級でポスターを活用していじめ防止について考えました。悪口を言わない、仲間外れをしないなど学級でアイデアを出し合って取り組みました。各学級で整理した考えをポスターに記載し、教室に掲示しています。日ごろから、いじめ防止についてのふりかえりができるようにしています。
    2025年05月14日 14:31:37第6学年 運動会練習運動会練習が始まりました。 第6学年の団体演技のテーマは、「気持ちを一つに」です。
    フラッグの動きと学年全員の心を合わせることを意識して練習を進めています。
    気温が高くなってきています。ご家庭でも、体調管理を万全にすること、また、お子さんの頑張りを認め、励ましていただきたいと思います。
    359402
    394
    続きを読む>>>

  • 2025-05-13
    2025年05月09日 18:02:122025年05月09日 17:30:104年 図画工作 「ほ・・・
    2025年05月09日 18:02:12
    2025年05月09日 17:30:104年 図画工作 「ほって すって 見つけて」(木版画)図画工作の学習では、集中して取り組んでいます。 彫刻刀の安全な使い方について学習しました。
    彫刻刀の持っていない手を一緒に動かすことで、安全に学習を進めました。 生き物の絵も大きく迫力が表れるよう工夫しています。
    完成が楽しみです。
    2025年05月09日 15:01:47第1学年 運動会練習5月8日(木) 5校時 運動会練習が始まりました。 1年生は、初めての運動会に向けてやる気満々です。
    初めての学年そろってのダンス練習も、皆、楽しそうに頑張っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-07
    2025年05月06日 22:43:35ご案内 ・開かれた学校づくり協議会とは ・第1回協議会につい・・・
    2025年05月06日 22:43:35
    ご案内 ・開かれた学校づくり協議会とは ・第1回協議会について ・第2回協議会について
    5月31日(土)14時~15時30分 開催予定  (於:第一小学校 多目的室) 議事録
    ・令和7年度 (リンク先はホームページになります) 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 第8回 &n
    2025年05月05日 10:03:203年交通安全教室武蔵野警察署をお招きして交通安全についてのお話をいただきました。自転車運転時のヘルメット着用と信号無視での飛び出し禁止を強調していました。自転車運転での交通安全に気を付けましょう。
    2025年05月02日 17:29:20第6学年 セーフティ教室5月2日(金)4校時、セーフティ教室を実施しました。 eネットキャラバンの方を講師にお招きし、情報モラルに関するお話をいただきました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-19
    2025年04月16日 17:06:551年生との対面式
    2025年04月16日 17:06:551年生との対面式本日、朝の時間に1年生との対面式がありました。
    始めに、在校生から歓迎の言葉がありました。学校生活をサポートしていくという気持ちが伝わってきました。
    一年生からも、「よろしくおねがいします」と元気なあいさつがありました。
    校長先生からは、「これで一小619名がそろいました。楽しい学校生活にしていきましょう」とお話がありました。
    最後に児童全員で校歌を合唱しました。1年生もが
    2025年04月15日 11:21:55ニコニコみまもり隊各教室でニコニコみもりたいの紹介をしています。TV朝会でも、教室でニコニコみまもり隊のお話が聞きました。「あいさつをしてほしい。」というお話でした。最近、道徳で相手の様子を見て、相手を気遣う挨拶をする例を学んでいます。また、真心をもって人と接する態度を育んでいます。きっと3年生からニコニコ見もり隊にすてきなあいさつを言うだろうなと思っています。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-31
    2025年03月26日 17:45:31令和6年度 修了式 離任式
    2025年03月26日 17:45:31令和6年度 修了式 離任式始めに、学年代表児童が、校長先生より修了証書をいただきました。 児童の発表では、1年生が、1年間のがんばりを伝えてくれました。
    その後、学校を去られる先生とのお別れをする、離任式がありました。
    代表児童は、お世話になった先生へ思いを伝えたり花束を渡したりすることができました。
    最後に、全員で校歌を歌い、去られる先生方を見送ることができました。 1から5年生は、長期休みに入ります。生活習慣に気を付け
    2025年03月24日 07:51:17
    令和6年度 学校だより 4月 5月 6月 7月 8・9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月 年度末 令和6年度 保健だより
    続きを読む>>>

  • 2025-03-22
    2025年03月19日 20:29:59春休みが令和7年3月25日(火)から始まります。
    2025年03月19日 20:29:59
    春休みが令和7年3月25日(火)から始まります。
    春休み中の過ごし方・始業式については、校支援メールで3月21日に送信する
    春休みの生活
    にてご確認ください。
    2025年03月19日 14:41:523年生 体育「サークルリレー」3月18日(火)の1時間目は、校庭で学年体育をしました。  各学級4チームに分かれて、サークルリレーを楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-19
    2025年03月06日 19:42:49第3学年 6年生をおくる会にむけて
    2025年03月06日 19:42:49第3学年 6年生をおくる会にむけて6年生をおくる会に向けて、リコーダーの全体練習を行いました。
    3年生は「Bling-Bang-Bang-Born」をリコーダーで演奏します。
    代表の児童の言葉から始まりから演奏まで通して、練習を行いました。緊張した様子でしたが、一音一音、丁寧に演奏をしていました。
    休み時間なども熱心にリコーダーを演奏していました。リズミカルなリコーダーの演奏が各教室から聞こえてきました。
    355651
    207
    続きを読む>>>

  • 2025-03-10
    2025年03月04日 14:53:46第1学年 算数
    2025年03月04日 14:53:46第1学年 算数かたちづくりの学習に入りました。 三角形の色板を使って、身の回りのものを表す活動を行いました。
    さまざまなものの形を表現する中で、「表したものの形が違っても使った色板の枚数が同じなら広さが変わらない。」
    「三角形二つで四角形を作ることができる。」と多くのことに気付くことができました。
    2025年03月06日 15:22:14
    355192
    74
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

武蔵野市立第一小学校 の情報

スポット名
武蔵野市立第一小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
第一小
最寄駅
吉祥寺駅
住所
〒1800004
東京都武蔵野市吉祥寺本町4-17-16
TEL
0422-22-1421
ホームページ
https://dai1-e.musashino-city.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:武蔵野市立第一小学校の携帯サイトへのQRコード

2021年04月07日11時00分06秒