2024年9月20日非行防止教室・サイバー防犯教室を行いました4年生が山手警察署のスクールサポーターを講師に招いて、非行防止教室・サイバー防犯教室を行いました。スライドや実際にあった話を聞いて、「良いこと」と「悪いこと」を判断することの大切さや、他人の気持ちを考えて行動するなど、これから生活していくために大切なことを学びました。
2024年9月19日学校保健委員会を行いました「~心も体も元気いっぱい、笑顔あふれる元街っ子~けがの予防について考えよう」というテーマで今年度取り組んでいます。4~6年の各クラスの代表や保護者の方が参加しました。グループで今年度学校の中でのけがの起こった場所を地図に起こしたものをみたり、けがの起こる原因について考えたりしました。最後に各グループからの発表し、保護者の方からもご意見をいただきました。今日話し合ったことを全校に広めて、みんなが安全に学校生活を送ることができるようにしていきたいです。
2024年9月13日給食を食べて乗り切ろうまだまだ厳しい暑さが続いています。暑さを乗り切るには体力が、そのためにはしっかり栄養をとるということも大切ですね!今日の給食はむぎごはん、牛乳、えいようまんてんどんのぐ、メリカリフライ、みそしる。どれもとてもおいしかったですね♪これで残暑にも負けない体をつくっていきましょう!
2024年9月3日防犯教室を行いました神奈川県庁くらし安全交通課の方と山手警察署のスクールサポーターさんに来校していただき、1年生が防犯教室に参加しました。ふとした日常生活の中で起こる様々な場面について、「やってよいことなのか」「やってはいけないことなのか」をみんなで考えていました。ちょっとしたことでも、「よいこと」「わるいこと」を考え、判断して生活していきたいですね。
9
9
続きを読む>>>