R500m - 地域情報一覧・検索

市立元街小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市中区の小学校 >神奈川県横浜市中区山手町の小学校 >市立元街小学校
地域情報 R500mトップ >石川町駅 周辺情報 >石川町駅 周辺 教育・子供情報 >石川町駅 周辺 小・中学校情報 >石川町駅 周辺 小学校情報 > 市立元街小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立元街小学校 (小学校:神奈川県横浜市中区)の情報です。市立元街小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立元街小学校のホームページ更新情報

  • 2024-06-25
    2024年6月24日5年 子浦宿泊体験学習
    2024年6月24日5年 子浦宿泊体験学習1日目
    5年生がしっかりと準備を重ねてきた子浦体験学習。いよいよ本番です。期待と不安が混ざりながらも、元気に元街小学校を出発しました。バスの中ではバスレクで盛り上がりました。途中に休憩した足柄SAからはすそ野まできれいに富士山見えました。予定通りに南伊豆臨海学園に到着。学校で作った旗を掲げて入園式をしました。アジの干物づくりも挑戦しました。初めて魚を開く子も多かったですが、子浦の指導員さんの話をしっかりと聞いて、けがする人もなく作業を終えることができました。夜は楽しみにしていたキャンプファイヤー。実行委員を中心に進め、みんなで盛り上がりました。
    2日目
    今日の天気は、海での活動日和です。予定通りカッター訓練とシーカヤック体験を行いました。カッターではみんなで「ソーレ、1,2」とリーダーのかけ声にあわせて、かいで漕ぎました。みんなの心がそろうとカッターが速く進み、とても気持ちいいです。速度を出すことができるようになると、トンネルを通過することもできます。浜に移動してカヤックにも挑戦しました。2人で1艘、水面近くを進むのは最初は怖いですが、なれてくると、思い通りにカヤックを操ることができ、とても楽しくなってきます。昼食は港で風をよけてお弁当を食べました。1日中海での活動で、心も体も大きくなり、友達のよさや子浦の自然を肌で感じました。
    3日目
    子浦は大雨でした。子どもたちは朝食、そして3日間お世話になった臨海学園をきれいに掃除しました。ハイキングなどは雨天のため中止になり、サザエキャンドルを作成しました。退園式では、お世話になった人たちに感謝の気持ちを伝えました。バスに乗って休憩を取りながら横浜に帰ってきました。後日学年やクラスでスローガン・めあてについての振り返りを行います。次のステップに向けて、何かをつかむことができた3日間でした。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-19
    2024年6月17日租税教室を行いました
    2024年6月17日租税教室を行いました6年生の社会の学習を深めるために、租税教室を行いました。税理士さんのお話を聞きながら、日本の税金の種類や仕組みについて学ぶことができたようです。自分たちの一生は様々な場面で税金に関わっていていることを知り、これから税金について関心をもって生活していくことができそうです。
    2

  • 2024-06-14
    2024年6月13日多文化なかよし集会を行いました
    2024年6月13日多文化なかよし集会を行いました朝の時間に体育館に全校が集まり、多文化なかよし集会を行いました。元街小学校はいろいろな国籍の児童が在籍し、みんなで日々学習しています。今日は担当者が外国に関する3択クイズを出し、みんなで回答しました。楽しみながら外国のことを学びました。
    2
    6

  • 2024-06-11
    2024年6月11日家庭科クラブの様子
    2024年6月11日家庭科クラブの様子元街小学校では4・5・6年生が学年の枠を超えて9つのクラブに分かれて活動しています。
    家庭科クラブ活動の様子です。今日は白玉団子を作りました。各自、フルーツやきな粉などお気に入りの材料を用意しました。グループで協力して白玉団子をゆでて、おいしそうに盛り付けました。みんな満足そうな顔でした。
    9
    7

  • 2024-06-10
    2024年6月10日カーリングの藤沢選手・山口選手 元街小学校訪問!
    2024年6月10日カーリングの藤沢選手・山口選手 元街小学校訪問!6年生の授業の様子です。オリンピックのカーリングに出場した藤沢五月選手と山口剛史選手が来校し、6年生に今までの体験談を質問を交えながら聞きました。その後フロアカール(氷の必要のないカールング)を、選手と共に楽しみました。その後選手と給食でもぐもぐタイムをしました。いろいろな話を聞けて子どもたちも喜んでいました。
    2024年6月10日4年大池宿泊体験学習に行きました6月5・6日に、大池宿泊体験学習に行ってきました。宮ケ瀬ダムではダムサイドをインクラインに乗ったり、観光放水を見たりすることによってダムの大きさを体感しました。こども自然公園青少年野外活動センターでは、キャンドルファイヤーや野外活動を通して、クラスやグループで協力することの大切さを実感していました。心に残る2日間になりました。
    1
    3
    4

  • 2024-06-07
    2024年6月7日国際理解教室が始まりました
    2024年6月7日国際理解教室が始まりました3年生の国際理解教室の授業の様子です。今年度はボスマン・ルネ先生です。オランダからいらっしゃいました。英語でクイズなどを交えながらがら、オランダの国旗の特徴や場所などについて学びました。まだまだ授業はあります。たくさんオランダのことについて学んでいきます。
    8
    6

  • 2024-06-05
    2024年6月4日昭和村との交流 こんにゃく芋植え付け
    2024年6月4日昭和村との交流 こんにゃく芋植え付け横浜市と群馬県昭和村との友好・交流の取組として、昭和村の方と5年生が横浜公園にこんにゃく芋を植え付けました。事前に昭和村役場の方とZoomでミーティングを行い、こんにゃく芋をどのように育てていくかを教えていただきました。当日は、土を耕した後、こんにゃく芋を手に持ち、植え付けました。
    7

  • 2024-05-29
    2024年5月28日風とゴムの力のはたらき
    2024年5月28日風とゴムの力のはたらき3年の理科の時間の様子です。風で動く車を作り、風の力がどのように物にはたらくかを調べています。子どもたちは、風を利用したおもちゃや風の強い日の体験など、さまざまな生活経験をもっています。そうした経験を学習課題や疑問につなげることも、主体的に学習に向かうきっかけになります。土曜参観・学校説明会・PTA総会を行いました学校まで足を運んでいただきありがとうございした。学校での子どもたちの様子を参観していただきました。保護者の方も子どもたちの様子をじっくり見ていただきました。また4校時に行われた学校説明会では、めざす子ども像や今年度の変更点などを説明しました。アンケートも配付いたしましたので、感想などありましたらご記入ください。
    3
    4
    6

  • 2024-05-27
    2024年5月25日避難訓練(地震)を行いました
    2024年5月25日避難訓練(地震)を行いました学校では年4回の避難訓練(火災、地震、不審者対応 他)、総合防災訓練(本年度は8月実施)を行っています。5月も「お(おさない)
    か(かけない) し(しゃべらない)
    も(もどらない)」の約束で取り組みました。訓練は本番のように、本番は訓練のように・・・。災害時に自分の守るための訓練を今後も続けていきます。
    2

  • 2024-05-24
    2024年5月24日旋律や響きの変化をとらえて
    2024年5月24日旋律や響きの変化をとらえて6年生の音楽の学習の様子です。旋律や響きの変化をとらえて、「マルセリーノのうた」をリコーダーや鉄琴、トライアングルで合奏を行いました。まずはグループで自分の旋律を練習していました。違う楽器やパートと一緒に演奏すると素敵な響きになりました。音楽的な感覚が高まってきているのでしょうね♪
    2024年5月23日形を命をふきこんで5年生の図工の学習の様子です。コマどりアニメーションの仕組みを使って、面白い動きをつくりました。教科書に載っているQRコードからアプリをダウンロード。コマを少しずつ変化させて、写真を撮ります。何枚かためたものを続けてみてみると・・・思っていた以上に面白い動画をつくることができました。子どもたちも満足していました。家庭科 青菜を茹でてみよう!5年生の家庭科の調理実習の様子です。青菜を茹でていました。5年生にとっては初めての調理実習。コンロのスイッチをどきどきしながらひねって火力を調整…。楽しみながらも真剣に取り組む5年生でした。
    2024年5月15日PTA学校探検を行いました1年生の保護者向けにPTA学校探検を行いました。約1時間半かけて校舎内や下庭などをまわりました。理科室やプールサイドそして屋上など機会がないと出向きにくい場所にも行きました。参加した方は元街小学校のよいところをたくさん見つけることができたようです。
    2024年5月7日創立記念式を行いました今年で151歳の誕生日を迎えた元街小学校。元街小学校の愛唱歌「I love
    chinatown」をつくった嶋田先生に来校していただき、歌を作ったきっかけや歌詞にこめられた思いなどを聞きました。最後に「I
    love chinatown」と「校歌」をきれいな声で歌いました。元街小学校のお誕生日をみんなでお祝いすることができました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立元街小学校 の情報

スポット名
市立元街小学校
業種
小学校
最寄駅
石川町駅
元町・中華街駅
住所
〒231-0862
神奈川県横浜市中区山手町36
TEL
045-681-7810
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/motomachi/
地図

携帯で見る
R500m:市立元街小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒