R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂本小学校

(R500M調べ)
市立坂本小学校 (小学校:神奈川県横浜市保土ケ谷区)の情報です。市立坂本小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立坂本小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-11
    2024年11月11日【全校】食育タイム
    2024年11月11日【全校】食育タイム11/7の朝学習の時間に、食育タイムを行いました。今回は『体の調子を整える、緑の食べ物を知ろう』がめあてでした。各学年の実態に応じて、今日の給食の食材を例に学習しました。かぜに負けない緑の食べ物(ビタミン)の働きを学習しました。

  • 2024-11-03
    2024年11月3日【全校】坂小スポーツフェスティバル2024
    2024年11月3日【全校】坂小スポーツフェスティバル202411月3日(日)に、坂小スポーツフェスティバルを実施しました。雨天のため一日延期していましたが、この日は暑いくらいの晴天に恵まれました。練習の成果を発揮して、達成感を味わうことができたのではないでしょうか。同学年や他学年の友達への応援も、温かく力いっぱいできました。
    保護者の皆様、地域
    の皆様、子どもたちへの温かいご声援をありがとうございました。

  • 2024-11-01
    注目情報
    注目情報【全校】坂本スポーツフェスティバル延期について(11/1版)【3年】消防署見学10月18日に保土ヶ谷消防署へ社会科見学に行きました。
    消防車を見学したり、水消火器の使い方を教えてもらったりしました。
    子どもたちは消防士さんに仕事内容や設備などについてたくさん質問をし、熱心に学習していました。【全校】坂本スポーツフェスティバル延期について(11/1版)

  • 2024-10-10
    2024年10月9日【全校】代表委員会
    2024年10月9日【全校】代表委員会9/9と10/7に代表委員会が開かれました。毎月、各学級で話し合ったことを代表委員会に持ち寄り、学級代表と委員長が協議をします。9月の議題は『読書月間の活動内容について』、10月は『いじめゼロに向けた学校の取り組みを考えよう』でした。計画運営委員会の司会進行のもと、真剣な議論が続きました。今後、全校で取り組んでいきます。委員の皆さん、お疲れさまでした。
    2024年10月9日【全校】坂スポに向けた校庭整備10/7(月)放課後に職員皆で校庭の整備を行いました。トラック3台分の砂を校庭に補充し、凹凸があるところを平らにしました。西日が差す中、坂スポに向けて一生懸命整備をしました。

  • 2024-10-07
    注目情報
    注目情報【4年】横浜FC練習見学2024年10月4日【4年】横浜FC練習見学10月1日(火)に横浜FCの練習見学に行きました。
    選手たちの練習を見学し、施設内を見学したり、体を動かしボール遊びをしたりしました。
    10日(木)に行われるお手紙教室に向け、応援したい選手を決めることができました。
    楽しんで協力しながら、貴重な体験をすることができました。
    2024年9月27日【1年】生活「みずあそび」夏休み明け、生活科の学習で「水遊び」をしました。ご準備いただいたペットボトルなどを使いながら、土に絵を描いたり水の橋を作ってくぐったりしながら、水の不思議さや面白さに気付きました。
    今回の学習では、「もっと楽しく遊びたい!」ということで、なかよし班でお世話になっている6年生を招待し、一緒に楽しみました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-30
    2024年7月27日【5年】【5組】着衣泳
    2024年7月27日【5年】【5組】着衣泳水泳学習の最後に、5年生と5組ではそれぞれ着衣泳の学習をしました。万が一の場合に備えて、身を守る学習をしました。着衣のまま水に入った状態を体験し、水のこわさも実感しました。
    2024年7月27日【全校・地域】ふれあい教室7/22夏休み初日には、ふれあい交流委員会の皆様が『ふれあい教室』を実施してくださいました。少なくとも20年以上前から続いている伝統行事です。日ごろの学校生活では学べない昔遊びや興味のある活動を、地域の方々から教えていただき、交流を深めることがねらいです。今年は19もの講座を開設していただきました。普段と違った学びの時間に、子どもたちは生き生きと活動していました。地域の皆様、ありがとうございました。
    2024年7月27日【全校】大掃除(7月)夏休み前に、約4か月間使用した教室や廊下など校舎内の大掃除をしました。自分たちが使用する場所をきれいにすることで、心の中も気持ちよくなりました。大掃除のボランティアの皆様のご支援もいただき、とても助かりました。ありがとうございました。【全校】大掃除(7月)2024年7月27日

  • 2024-07-21
    2024年7月19日6年 日光修学旅行
    2024年7月19日6年 日光修学旅行1泊2日の修学旅行に行きました。1日目は華厳の滝を見学しました。広大な滝を見て、自然の偉大さを感じることができました。日光江戸村見学では、グループごとに施設内を回りました。江戸の街並みを感じながら、施設内の人たちと関わりをもつことができました。
    2日目は、世界遺産である日光東照宮を見学しました。大雨の中ではありましたが、建築物を通して歴史の学びを深めることができました。
    宿泊した旅館では、
    美味しい食事を食べたり、旅館全体を使ってレクをしたりしました。
    宿の方の温かみに触れ、「また行きたい」と言っている子が多くいました。この2日間を通して学んだことや感じたことを、6年生の残りの生活につなげてほしいと思います。
    2024年7月19日【5年】御殿場宿泊体験学習6月10日(月)11日(火)に御殿場宿泊体験学習に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    2024年7月11日【2年】とうもろこしの皮むき
    2024年7月11日【2年】とうもろこしの皮むき生活科で夏野菜の学習をしている2年生が、とうもろこしの皮むきをしてくれました。
    「茶色いひげだ!つまりおいしいってことだよね!」「皮をむいたらあまいかおりがしたよ!」「皮はざらざら、身はつるつる!」などの感想が聞こえてきました。
    とうもろこしの粒とひげは同じ数だけあります。
    ひげの本数が多いほど身がぎっし​り​とつまっている証拠、ひげが茶色いほど甘いという証拠、子どもたちに伝えた「とうもろこしのひみつ」がしっかりと届いたようです。

  • 2024-07-01
    2024年6月25日【6年】 租税教室
    2024年6月25日【6年】 租税教室6月13日(木)に租税教室がありました。
    税理士の方に来ていただき、「税金とは何か」「税金がなくなったらわたしたちの暮らしはどうなるのか」など、クイズやビデオ視聴を通して考えました。また、クラスの代表者に、1億円のレプリカを持ってもらい、その重さを体感しました。
    税理士の方のお話を通して、税金は私たちの暮らしを支えている大切なものだということを改めて実感しました。【6年】 租税教室2024年6月25日6年生

  • 2024-06-12
    2024年6月7日【1年】横浜FCスマイルキャラバン
    2024年6月7日【1年】横浜FCスマイルキャラバン6月7日(金)横浜FCから2名のコーチが来校し、「スマイルキャラバン」が行われました。
    ボールを投げたり蹴ったりしながら、楽しく活動しました。
    はじめは、うまくボールを扱えずにいた子どもたちも、最後にはミニゲームを楽しみ、大満足の1時間となりました。
    2024年6月6日【1年】そら豆のさやむき体験生活科の学習で、そら豆のさやむきを通して給食室の調理員さんのお手伝いをしてもらいました。
    「ふわふわのベッドだ!」「赤ちゃん豆もある!」「つるつる、さらさらしているよ!」と、子どもたちにはたくさんの発見があったようです。
    その日の給食でゆでそら豆にし、全校でおいしくいただきました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立坂本小学校 の情報

スポット名
市立坂本小学校
業種
小学校
最寄駅
上星川駅
和田町駅
住所
〒2400043
神奈川県横浜市保土ケ谷区坂本町6
TEL
045-332-4322
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/sakamoto/
地図

携帯で見る
R500m:市立坂本小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒