R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂本小学校

(R500M調べ)
市立坂本小学校 (小学校:神奈川県横浜市保土ケ谷区)の情報です。市立坂本小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立坂本小学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-27
    2025年4月25日【6年生】春の様子を描きました
    2025年4月25日【6年生】春の様子を描きました先週から数時間かけて、図工の「絵の具スケッチ」という単元で春の様子を描きました。
    パレットに子どもたちが思う春の色をたくさん作って、外に出ました。
    たった数日でどんどん変わる春の様子をしっかりと掴み、描くことができました。
    2025年4月21日1年生を迎える会4月25日(金)に1年生を迎える会が行われました。
    1年生は6年生と手をつないで入場し、4・5・6年生の工夫された発表を通して坂本小学校のことについてたくさん知ったり、2・3年生によるとても素敵なプレゼントを受け取ったりし、安心したスタートを切ることができました。
    2025年4月15日【1年生】わくわくの毎日がスタート!4月7日、1年生が元気に入学式を迎えました。はじめは少し緊張していた子どもたちも、日に日に笑顔が増え、学校での生活に少しずつ慣れてきています。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2025年1月28日【5組】学習発表会
    2025年1月28日【5組】学習発表会1月23日(木)に学習発表会がありました。
    全員で、合奏、合唱をし、個人では、「それぞれの得意なこと」を発表しました。
    「縄跳び」「けんだま」「図工」「漢字」「計算」「英語」「リコーダー」「ダンス」など自分で選んだものを自信をもって発表しました。

  • 2025-02-02
    注目情報
    注目情報令和6年度2025年1月30日【3年】七輪体験1月28日、30日で3年生は七輪でお餅を焼く体験を行いました。社会科で学習した昔の道具を実際に使い、現代の道具との違いを実感しました。「火をおこすだけでもこんなに時間がかかるのか。」「今は電子レンジで簡単に料理することができるんだな。」「夏もこんな大変な思いをして火起こしをしていたんだな。」といった感想が聞かれました。また、「自分で七輪で焼いたお餅はとても美味しかった。」と嬉しそうな姿も見られました。
    保護者や地域のボランティアの皆さんがたくさん来てくださり、火おこしやお餅を焼く支援をしてくださいました。おかげで安全に活動することができました。ありがとうございました。
    2025年1月27日【全校】食育タイム1月23日(木)朝学習の時間に食育タイムがありました。
    「自分に合った食事の量を知ろう」をテーマに給食は学年によって量が違うこと、一人ひとり体格や運動量によって個人差があること、自分の健康のために少しずつ食べられる量を増やしていくことを学習しました。
    学年ごとのご飯の量を比べて「1~6年生でこんなに量が違うんだ!」「中休みに外で遊んだり4時間目に体育があったりすると、いっぱいおかわりをしている気がする!」など、自分ごととして考えている姿がみられました。
    2025年1月23日【3年】国際理解教室1月23日に国際理解教室がありました。
    続きを読む>>>

  • 2025-01-23
    2025年1月20日【1~4年】エバリーコンサート
    2025年1月20日【1~4年】エバリーコンサート16日(木)5時間目、1~4年生を対象に、小学校や幼稚園、保育園に訪問コンサートを行っているエバリー(Everly)のお二人が来校し、コンサートが開催されました。バイオリンとピアノ、そしてお二人の歌唱に合わせ、子どもたちは体を動かしながら音楽を楽しんだり、お二人の演奏に合わせて校歌を歌ったりと、たくさんの体験をさせていただきました。また、エバリーのYouTubeには、坂本小学校の校歌の演奏を載せていただいております。まるで、コンサート会場に来たかのような、いつもとは違う体育館の雰囲気の中、子どもたちは「音楽」の授業を楽しみました。

  • 2024-12-12
    2024年12月9日【5くみ】三校合同ブロック遠足
    2024年12月9日【5くみ】三校合同ブロック遠足11月19日(火)に、こども自然公園へ遠足に行きました。
    常盤台小学校・星川小学校の友達と一緒に、じゃんけん列車やもうじゅうがりをして、楽しく交流しました。
    その後は、グループでお弁当を食べたり、アスレチックで自由に遊んだりして過ごしました。
    グループのリーダーを中心に、みんなでまとまって行動することができました。
    2024年11月29日【5くみ】なわとび5くみでは、1時間目にランニングを行っています。
    最近は、ランニング後に長縄の練習にも励んでいます。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-07
    【6年】人権教室
    【6年】人権教室

  • 2024-11-29
    2024年11月28日【2・4年】なかよし読書
    2024年11月28日【2・4年】なかよし読書2・4年生のペア学年で、読書月間の取り組みによるなかよし読書を行いました。
    4年生はペアの2年生が楽しんで読んでくれそうな本を選び、読み聞かせの練習を行い準備しました。
    2年生はお話をじっくり聞き、場面の様子を想像しながら読書を楽しんでいる様子でした。
    読書に親しみながらペア学年での交流を深めることができました。

  • 2024-11-23
    注目情報
    注目情報地域のふるさと祭り地域のふるさと祭り

  • 2024-11-20
    【1年】幼保小交流
    【1年】幼保小交流18日(月)、19日(火)、近隣の幼稚園・保育園の年長の園児たちが来てくれました。
    1年生が、図工「すきまちゃんのすきなすきま」の作り方を教えながら、一緒に「すきまちゃん」を作成しました。
    また、園児が入学するときに花が咲くよう、チューリップとフリージャの球根を植えました。園児が入学するときにきれいな花が咲くよう、今後各クラスで水やりをしていきます。

  • 2024-11-19
    2024年11月19日【6年】ダンス発表会
    2024年11月19日【6年】ダンス発表会11月8日には、6年生のダンス発表会がありました。体育の創作ダンスの学習で、グループごとにダンスを考えて練習してきた成果を発揮し、どのグループも見事な表現力でした。互いに手拍子や掛け声をかけて盛り上げる姿も素敵でした。坂スポが終わっても、目標に向かって頑張る6年生がすばらしいです。
    2024年11月19日【全校】集会11月14日に、全校集会を行いました。集会委員会の子どもたちが計画・運営して、「もうじゅうがりにいこうよ」というゲームをしました。違う学年の友達と一緒にグループを作るゲームをしながら、様々な人とふれあうことを楽しみました。校庭に笑顔があふれていました。
    2024年11月19日【6年】学年合唱コンクール11月6日(水)6年生は学年合唱コンクールを行いました。卒業式に向けて、歌唱力や学級学年の連携を高めていくこともねらいです。強弱が上手なクラス、高音がきれいに伸びるクラス、声のまとまりがよいくらすなど、どのクラスもきれいな歌声を響かせました。1年生、4年生、5年生が聴きにきてくれて、よいお手本になりました。
    2024年11月13日【全校】図書ボランティアの皆様ありがとうございます11/13(水)朝学習の時間に、「ふんわりの会」の皆様に1・2・3年生に絵本の読み聞かせをしていただきました。子どもたちは本の世界に親しみ、気持ちよく一日をスタートできました。読み聞かせが終わった後、学校図書館では「キラキラの会」の皆様が集まって、本や図書館の整備・ポスター作りなどをしていただきました。毎月一回、読み聞かせ(ふんわりの会)と本・図書館整備(キラキラの会)のボランティアの皆様が集まって、子どもたちが本に親しめるように支援してくださっています。ありがとうございます。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立坂本小学校 の情報

スポット名
市立坂本小学校
業種
小学校
最寄駅
上星川駅
和田町駅
住所
〒2400043
神奈川県横浜市保土ケ谷区坂本町6
TEL
045-332-4322
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/sakamoto/
地図

携帯で見る
R500m:市立坂本小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒