地域情報の検索・一覧 R500m

学校だより

市立坂本小学校市立坂本小学校(上星川駅:小学校)の2024年3月31日のホームページ更新情報です

学校だより
PTA関連 メール配信について
卒業証書授与式
2024年3月21日
3月19日(火)に卒業証書授与式を行いました。6年生106名が卒業証書を受け取り、本校を卒業しました。
式には、全校児童を代表し5年生が参加しました。
呼びかけや式歌をはじめ、坂本小学校で過ごした思い出や、成長が伝わってくるとても素敵な式になりました。
7
7
7

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立坂本小学校

市立坂本小学校のホームページ 市立坂本小学校 の詳細

〒2400043 神奈川県横浜市保土ケ谷区坂本町6 
TEL:045-332-4322 

市立坂本小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-20
    2025年9月5日横浜子ども会議に参加しました
    2025年9月5日横浜子ども会議に参加しました8月28日(木)に保土ケ谷小学校で行われた、横浜子ども会議に代表の6年生2名が参加しました。
    「いじめをしない自分でいるために ~つながる、広げる、いじめの未然防止の輪~」という視点のもと、各学校での取り組みを共有しました。
    坂本小学校で行ってきた取り組みを代表児童が具体的に説明し、各学校へ輪が広がったように思います。

  • 2025-07-18
    2025年7月17日【6年生】日光修学旅行
    2025年7月17日【6年生】日光修学旅行7月10日、11日に日光修学旅行に行きました。
    事前に社会科で学習したことを踏まえ現地を訪れ、様々な気づきや発見がありました。
    また、活動班や宿泊班では児童同士で助け合い、協力しながら楽しい思い出をつくることができました。

  • 2025-07-02
    2025年6月24日【2年生】まちたんけんに行きました
    2025年6月24日【2年生】まちたんけんに行きました6月の生活科の授業で何度かに渡って坂本の町を探検に行きました。
    公園や商店会など、学校の近くにはどんなものがあるか熱心に見て回る様子が見られました。

  • 2025-06-20
    2025年6月18日【1年生】非行防止教室がありました。
    2025年6月18日【1年生】非行防止教室がありました。6月18日(水)に、保土ケ谷警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。
    「おおだこぽりす」の合言葉を教えていただいたり、安心安全に生活するためにルールを守ったりすることの大切さを学びました。

  • 2025-06-10
    2025年6月9日【5くみ】 野菜の苗を植えました。
    2025年6月9日【5くみ】 野菜の苗を植えました。5くみでは、夏野菜やサツマイモの栽培をしています。夏野菜は、自分で育てたい野菜をミニトマト・ピーマン・ナスの中からひとつ選び、大切に育てています。
    毎日の成長を楽しみながら、収穫したらどんな風に食べるのかを楽しみに水やりをしています。
    2025年6月5日【1年生】交通安全教室がありました。6月5日(木)に、保土ヶ谷警察署交通課、交通安全協会、ボランティアの方々にご協力いただき交通安全教室が行われました。
    歩行訓練では道路の歩き方や横断歩道の渡り方などを教えてもらい、いろいろな状況を想定した歩行の仕方を学びました。手をあげたり、左右を確認したりと、一つひとつ意識して歩く姿が見られました。死角・巻き込み・衝突実験では、危険な状況を実際に見せてもらい、運転手からどのように見えているかを学びました。命に関わることを教えていただいたので、安全を意識して今後の生活に活かせるようご指導いただきました。
    保土ヶ谷警察署交通課、交通安全協会、ボランティアの皆様、ありがとうございました。

  • 2025-06-02
    2025年5月29日【6年】校内スピーチコンテストを行いました。
    2025年5月29日【6年】校内スピーチコンテストを行いました。5月27日(火)に校内スピーチコンテストを行いました。
    国語科と関連づけ、国際平和に関する意見文を全員で仕上げました。
    各クラスの代表のスピーチを聞いて、現代社会の課題を知り、自分は何ができるかと生活に生かすべきことをたくさん考える機会になりました。
    5年生も発表を聞き、来年への見通しをもつことができました。6月号

  • 2025-05-25
    【5くみ】図書室オリエンテーションがありました
    【5くみ】図書室オリエンテーションがありました4月23日に図書室オリエンテーションがありました。
    司書の先生が用意してくれた、「○✕クイズ」を通して、
    本の扱い方や図書室でのマナーについて
    楽しく学びました。
    読み聞かせの後は、一人一人興味のある本を手に取って読みました。

  • 2025-05-18
    2025年5月12日【2年生】横浜FCスマイルキャラバン
    2025年5月12日【2年生】横浜FCスマイルキャラバン5月9日(金)
    横浜FCから3名のコーチとマスコットのフリ丸が来校し、「スマイルキャラバン」が行われました。
    ドリブルやパスで楽しく活動し、最後にはミニゲームを行いました。
    2025年5月12日【6年生】東京見学に行きました5月12日(月)に東京見学に行きました。
    午前中は国会議事堂にて、歴史ある建造物を見ながら案内をもとに日本の政治について学びを深めました。
    午後は日本科学未来館にて、様々な体験を通して先進的な科学に触れました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-09
    2025年5月8日【1年生】あさがおの種を植えました
    2025年5月8日【1年生】あさがおの種を植えました1年生が、生活科の学習であさがおの種を植えました。学習ボランティアのみなさんに手伝っていただき、無事に活動を終えることができました。植えた種に「大きくなあれ。」と声を掛けながら水をあげている様子が見られました。

  • 2025-05-05
    2025年4月16日令和7年度
    2025年4月16日令和7年度4月号5月号

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2024年03月31日16時37分41秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)