注目情報令和6年度2025年1月30日【3年】七輪体験1月28日、30日で3年生は七輪でお餅を焼く体験を行いました。社会科で学習した昔の道具を実際に使い、現代の道具との違いを実感しました。「火をおこすだけでもこんなに時間がかかるのか。」「今は電子レンジで簡単に料理することができるんだな。」「夏もこんな大変な思いをして火起こしをしていたんだな。」といった感想が聞かれました。また、「自分で七輪で焼いたお餅はとても美味しかった。」と嬉しそうな姿も見られました。
保護者や地域のボランティアの皆さんがたくさん来てくださり、火おこしやお餅を焼く支援をしてくださいました。おかげで安全に活動することができました。ありがとうございました。
2025年1月27日【全校】食育タイム1月23日(木)朝学習の時間に食育タイムがありました。
「自分に合った食事の量を知ろう」をテーマに給食は学年によって量が違うこと、一人ひとり体格や運動量によって個人差があること、自分の健康のために少しずつ食べられる量を増やしていくことを学習しました。
学年ごとのご飯の量を比べて「1~6年生でこんなに量が違うんだ!」「中休みに外で遊んだり4時間目に体育があったりすると、いっぱいおかわりをしている気がする!」など、自分ごととして考えている姿がみられました。
2025年1月23日【3年】国際理解教室1月23日に国際理解教室がありました。
続きを読む>>>