R500m - 地域情報一覧・検索

市立東中田小学校

(R500M調べ)
市立東中田小学校 (小学校:神奈川県横浜市泉区)の情報です。市立東中田小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東中田小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-23
    泉区個別支援学級合同学習発表会
    泉区個別支援学級合同学習発表会2024年2月22日
    月16日(金)に泉公会堂で、泉区個別支援学級合同学習発表会が行われました。4~10組の子ども達の一年間学習したことを劇にして発表しました。お祭りについて調べ、山車をひいたり、お神輿を担いだり、みんなでひょっとこ踊りをしたりして、紹介しました。また、野菜を育てた体験について工作した野菜を見せて披露しました。練習の成果を発揮して、見ごたえのある劇を発表することができました。学校保健委員会2024年2月22日
    月15日(木)に保健委員会・体育委員会の代表児童と4年生から6年生のクラスの代表児童、代表の保護者の方が来てくださり学校保健委員会を行いました。校長先生からは、大谷選手のグローブの話や自らの体力アップの話がありました。また、養護教諭の先生からは体力アップをするためのポイントを教えてもらいました。最後には、大谷選手も活用していたマンダラチャートを参考にしながら、体力アップをするためのマンダラチャートを作成しました。各グループからは、「体力アップするためには睡眠も大切なのでは」「三食しっかりバランスよく食べることも大切そうだ!」という意見が出ていました。とても充実した時間となりました。ありがとう集会2024年2月16日
    2月14日(水)にたてわり活動を1年間引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えるために、5年生がリーダーとなって、たてわりありがとう集会を行いました。各学年で役割を分け、6年生と楽しい思い出を作ることができるよう頑張りました。
    9

  • 2024-02-07
    3年生 クラブ見学
    3年生 クラブ見学2024年2月7日
    2
    月6日(火)に3年生は来年度に向けてクラブ見学をしました。4年生になったら、どのクラブに入りたいかを考えながら、校舎を回りました。3年生は楽しく見学していました。大谷選手のグローブが届きました!2024年2月7日
    1
    月31日(水)に大谷選手が全国の小学校に寄贈してくださったグローブが東中田小学校に届きました。まずは、全校児童が触れられるようグローブを順番に全クラスに回しています。子ども達はとても嬉しそうにグローブに触れていました。今後は、学習に使用していきます。3年生 舞岡公園社会科見学2024年2月6日
    1
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    2月号
    2月号2024年2月1日2月号6
    1

  • 2024-01-14
    1月号
    1月号2024年1月9日1月号9
    4

  • 2023-12-29
    個別支援学級 合同宿泊学習
    個別支援学級 合同宿泊学習2023年12月26日
    月17日(日)、18日(月)に個別支援学級は泉区の合同宿泊学習で上郷森の家に行きました。1日目はバスレクを行ったり、ミニドームでおやつを食べたりしました。2日目は他の学校となかよし集会を行い、楽しい時間を過ごしました。「自分のことは自分で行う」を目標に、身支度や荷物の整理などに取り組みました。
    5
    6

  • 2023-12-23
    1~3年生 特別音楽教室(ミニコンサート)
    1~3年生 特別音楽教室(ミニコンサート)2023年12月21日
    12月13日(水)に1~3年生は体育館にて、ピアノとユーフォニアムの演奏家に来ていただき、音楽鑑賞を行いました。クラシックから校歌まで幅広いジャンルの演奏を楽しみました。3年生 警察出張授業2023年12月21日
    12月12日(火)に3年生は泉警察署・中田交番の警察官の方に来ていただき、社会の学習に向けての話を聞きました。
    はじめに、110番通報の仕組みがわかるDVDを視聴しました。すぐに事故や事件が起きた現場に駆け付けるための工夫などを学習しました。
    その後、実際に警察官の方の持ち物を見たり、一日のお仕事の内容を教えていただいたりしました。
    4
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    5年生 幼稚園・保育園交流
    5年生 幼稚園・保育園交流2023年12月8日
    月7日(火)に5年1組が御霊神社幼児園に、12月5日(火)に5年2組が白百合愛児園に伺って、交流活動を行いました。5年2組の交流では、外で鬼ごっこやドロケイなどをし、室内では折り紙でひなぽん作りをしたり、なんでもバスケットをしたりしました。グループに分かれて、5年生と年長さんが楽しい時間を過ごしました。今後の交流につないでいきます。5、6年生 薬物乱用防止教室2023年12月8日
    12
    月4日(月)学校薬剤師の方にご来校いただき、薬物の乱用防止についてご指導いただきました。危険な薬物はどのようなものがあり、どのような症状が出るか話を聞きました。また、もし身近で薬のことを見聞きすることがあったら、どう対応したらよいか話し合って考えました。1年生 幼稚園・保育園交流2023年12月8日
    12
    月1日(金)1年生は、御霊神社幼児園と白百合愛児園の子ども達と交流しました。花壇にチューリップとスイセンの球根を植えたり、校庭や教室で一緒に遊んだり、生活の授業で作った作品を見せたりしました。植えてくれた球根はこれから1年生が育てていく予定です。年長さんと楽しい時間を過ごしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    人権教室(人権キャラバン)
    人権教室(人権キャラバン)2023年12月4日
    月28日(火)に4~6年生、30日(木)に1~3年生が人権教室(人権キャラバン)を行いました。人権擁護委員の方に来ていただき、人権や命の大切さについて話を聞き、動画を視聴しました。人権について改めて考えた子ども達でした。5年生 いのちの学習2023年12月4日
    月28日(火)にいのちの学習を体育館にて行いました
    助産師と保健師の方に来ていただき、赤ちゃんが生まれるまでの話や妊婦体験、赤ちゃんの人形を抱く体験をしました。改めて一つひとつの命の重さや大切さを感じていました。12月号2023年12月4日12月号6

  • 2023-11-16
    防災教室
    防災教室2023年11月14日
    月13日(月)に防災教室を行いました。1階にある防火シャッターを見学したり、各教室で風水害や地震の動画を見たりしました。災害時にはどのような行動をすればよいのかや事前に決めておくべきことなどについて学びました。11月号2023年11月14日11月号3
    1

  • 2023-11-13
    2年生 横浜・Fマリノスによる「サッカー食育キャラバン」
    2年生 横浜・Fマリノスによる「サッカー食育キャラバン」2023年11月9日
    月7日(火)にサッカー食育キャラバンを体育館で行いました。横浜・Fマリノスから2人のコーチに来ていただき、サッカーを楽しく教えてもらいました。前半は、ボールの扱い方、ドリブルの仕方を教わり、後半はチームに分かれて試合をして盛り上がりました。最後には、コーチから「ごはんをしっかり食べること」の大切さを教えてもらいました。
    6

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立東中田小学校 の情報

スポット名
市立東中田小学校
業種
小学校
最寄駅
【横浜】中田駅
住所
〒245-0013
神奈川県横浜市泉区中田東4-43-1
TEL
045-802-0500
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/higashinakada/
地図

携帯で見る
R500m:市立東中田小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒