荏田っ子スタンダード・学校からのお願い
令和5年度
4月12日(水)ボランティア「おはなしの会」の皆様による読み聞かせ
今日から読み聞かせボランティア「おはなし会」の皆様による読み聞かせ活動がはじまりました。子どもたちは、集中して本の世界を楽しみました。
【朝の時間の読み聞かせの様子】
令和5年度の外国語学習も本格的にスタートしました。次の写真は担任とAETの先生の2名で指導をしているところです。
【5年 外国語科 学習の様子】
4年生の教室では、担任が新しい教室の案内をしていました。子どもたちが使って良い備品や消毒液等の入った救急セットについて確認をしていました。
【4年 教室備品を確認しているところ」
上の絵は、新しい担任の先生の似顔絵を子どもが描いて先生にプレゼントしてくれたものです。担任の事務机の壁に貼っていました。とてもあたたかい気持ちになりました。
4月11日(火)読み聞かせやダブレット端末を使った学習活動
今日から高学年は教科担任の授業が始まりました。次の写真は5年生の図工学習の様子です。「春を感じて」というテーマで写真撮影をして作品作りに活用していきます。
【5年 図工学習の様子】
3年生の教室では、道徳の学習をしていました。教科書の最初のページに載っているエピソードを題材に「がんばったこと」について話し合っていました。
【3年 道徳の学習の様子】
【1年 読み聞かせ】
5