R500m - 地域情報一覧・検索

市立川和小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >神奈川県の小学校 >神奈川県横浜市都筑区の小学校 >神奈川県横浜市都筑区川和町の小学校 >市立川和小学校
地域情報 R500mトップ >川和町駅 周辺情報 >川和町駅 周辺 教育・子供情報 >川和町駅 周辺 小・中学校情報 >川和町駅 周辺 小学校情報 > 市立川和小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立川和小学校 (小学校:神奈川県横浜市都筑区)の情報です。市立川和小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立川和小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-25
    【5年生】西湖サイコー!!!!
    【5年生】西湖サイコー!!!!2024年9月24日【5年生】西湖サイコー!!!!まちにまった宿泊体験学習。
    ご家庭でもたくさんお話を聞かれた方も多いかと思います。
    氷穴・風穴、カヌー体験、キャンプファイヤー、富士五合目散策、初めての経験もあったと思います。
    子どもたちの日記を見ていると、それぞれ心に残ったものがあったようです。
    何より天気にも恵まれ、どの活動も惜しみなく活動できてよかったと思います。
    ご準備、体調管理等、ご家庭でのご協力ありがとうございました!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-13
    注目情報
    注目情報【5年生】万華鏡作り2024年9月12日【5年生】万華鏡作り有名コンタクト会社「SEED」の方が、2週にわたって来てくださいました!
    先週は理科でコンタクトについての学習を、今週は図工でSDGsの学習でコンタクトの入れ物を使って万華鏡作りにチャレンジしました!
    今回は万華鏡を作っている様子をお届けします♪
    細かく大変な作業もありましたが、楽しく活動していました。
    待ちに待った西湖宿泊体験学習がついに明日!子どもたちはとても楽しみにしている様子。ダンス練習もがんばっています。
    楽しく元気に行ってきます!!
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    2024年9月4日来校する際に使用する門について
    2024年9月4日来校する際に使用する門について現在、写真のように正門付近の工事を行っている関係で、正門から校舎の横を通り抜けて校庭側に行くことができません。
    職員室に御用の方や、お子さんの送迎等でいらっしゃる方は、正門をご利用ください。その際、
    正門に駐車・駐輪をすることができません
    ので、ご承知おきください。放課後デイや学童等でお迎えの方も同様に駐車ができません。
    児童昇降口やキッズ・コミュニティハウスに御用の方は、西門をご利用ください。
    工事によりいろいろとご不便をおかけしますが、ホームページで随時情報を更新していくようにいたします。ご協力お願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-17
    4年生 学年レク
    4年生 学年レク2024年7月11日4年生 学年レク学年でレクを行いました。七沢体験学習で雨だったときに計画していたものです。
    七沢レク実行委員を中心に、「増えおに」「ドロケイ」「だるまさんの一日」「じゃんけん列車」を
    しました。
    友だちとたくさん走って、笑って、汗をかいて、、、楽しい時間になりました!!

  • 2024-07-01
    【3年生】あいさつ運動
    【3年生】あいさつ運動2024年7月1日【3年生】あいさつ運動今朝、ペア学年の5年生と東門付近と西門付近に分かれて「あいさつ運動」を行いました。
    大きな声で相手のほうをみて、元気にあいさつ運動に取り組むことができました。

  • 2024-06-13
    6月12日 日生劇場
    6月12日 日生劇場4年、学年旗完成「みんなみかた!!」2024年6月12日6月12日 日生劇場本日、日生劇場主催(劇団四季制作)の「ジャック・オー・ランド ~ユーリと魔物の笛~」を鑑賞しました。
    本物のミュージカルに触れ、子どもたちも楽しそうに劇場をあとにしました。
    昼食は、日生劇場の隣にある日比谷公園で食べました。
    2024年6月12日4年、学年旗完成「みんなみかた!!」今年度の4年生の学年目標は「みかた」です。
    意味は、「みんなで からだをはって たすけ合う」です。
    学年から学年旗のデザインを募り、決まったデザインを
    続きを読む>>>

  • 2024-06-06
    【1年生】はじめての体力テスト
    【1年生】はじめての体力テストぐんぐん育て夏野菜!【6年生】歴史博物館見学2024年6月5日【1年生】はじめての体力テスト6年生のお兄さんお姉さんにルールを教えてもらいながら、一生懸命がんばりました!
    反復横跳びでは、ぴょことぴょこと左右に動く姿がかわいかったです。
    2024年6月4日ぐんぐん育て夏野菜!苗植えから2週間。
    みんなで観察し、葉っぱの大きさやさわり心地を確かめながら記録しました。
    子どもたちも「はやくできないかな」、できてきたまだ小さい実を見て「とっていい?」など収穫を楽しみに育てています。
    2024年5月31日【6年生】歴史博物館見学歴史博物館へ見学に行きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-22
    ちぎり絵の学習をしました
    ちぎり絵の学習をしました更新日:
    2024年5月21日
    更新日:
    2024年2月22日

  • 2024-05-21
    2こ2こうれ4い なかよし遠足~みんななかま~
    2こ2こうれ4い なかよし遠足~みんななかま~2・4年生でなかよし遠足に行ってきました!2024年5月20日2こ2こうれ4い なかよし遠足~みんななかま~5月10日(金)に2・4年生のペア学年で、月出松公園へなかよし遠足に行ってきました。
    グループの友だちとウォークラリーをしたり、計画した遊びをしたりして仲良くなることができました。
    合い言葉は「みんななかま」!2・4年生でなかよし遠足に行ってきました!5月10日金曜日、2年生と4年生のなかよしペアで、月出松公園に遠足に行きました。
    あたらしいペアのおにいさんおねえさんと、協力してキーワードウォークを楽しんだり自分たちで考えたあそびをしたりして、グループ活動を楽しみました。
    帰りにはすっかり仲良しになった子どもたちです!

  • 2024-05-19
    注目情報
    注目情報1年生と6年生で、なかよし遠足に行きました!【6年生】なかよし遠足2024年5月17日1年生と6年生で、なかよし遠足に行きました!6年生のお兄さんお姉さんと北八朔公園に行きました。楽しい遊びやビンゴゲームをして、グループでお弁当を食べて楽しみました!
    2024年5月17日【6年生】なかよし遠足1年生と一緒に、北八朔公園へなかよし遠足に行きました。
    道路側を積極的に歩いたり、トイレへ連れて行ったりと、6年生として1年生を優しくサポートする頼もしい姿がたくさん見られました。
    レクでは、ドッチボールやおにごっこなどを行い、それぞれの班で楽しい時間を過ごして仲を深めました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

市立川和小学校 の情報

スポット名
市立川和小学校
業種
小学校
最寄駅
川和町駅
住所
〒224-0057
神奈川県横浜市都筑区川和町1463
TEL
045-931-2272
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/kawawa/
地図

携帯で見る
R500m:市立川和小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月21日11時00分03秒