R500m - 地域情報一覧・検索

市立荏田南小学校

(R500M調べ)
市立荏田南小学校 (小学校:神奈川県横浜市都筑区)の情報です。市立荏田南小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立荏田南小学校のホームページ更新情報

  • 2025-10-01
    2025年9月30日年間通して行なっているペア学年遊びをしました。
    2025年9月30日
    年間通して行なっているペア学年遊びをしました。
    各ペアの上学年が遊びを考えて計画し、それぞれの場所に分かれて遊びをしました。
    どのペア学年も上の学年の子どもたちが自分たちで考えて遊びをリードし、楽しそうな歓声が上がっていました。
    2025年9月29日【1年生】ズーラシア遠足9月25日(木)にズーラシア遠足に行きました。みんなでバスに乗るのも初めての1年生。出発前からワクワクしている様子が伝わってきました。
    ズーラシアでは地図を見ながらグループで協力してウォークラリーをしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-25
    注目情報
    注目情報運動会まであと1か月になりました2025年9月18日運動会まであと1か月になりました運動会まであと1か月となりました。
    各学年での演技の練習や、応援団、リレー選手の活動がスタートしています。
    2年生も初めての演技練習を行い、先生のお手本を見ながら一生懸命練習をしています。
    これから運動会本番までの1か月間、笑顔で心を一つに最高の運動会になるように、全校のみんなの力で頑張りましょう!運動会まであと1か月になりました2025年9月18日
    4
    5
    続きを読む>>>

  • 2025-09-12
    2025年9月10日【1年生】しゃぼんだま遊び
    2025年9月10日【1年生】しゃぼんだま遊び1年生は生活科の「なつと ともだち」の学習で、しゃぼんだま遊びをしました。
    はりがねハンガーや、うちわのほねなど、身近なものを使ってしゃぼんだまを作りました。
    「大きなしゃぼんだまができたよ!」
    「手に乗せても割れなかったよ!」
    と、子どもたちは楽しそうに学習していました。
    3
    続きを読む>>>

  • 2025-09-10
    2025年9月9日R7年活動:9月6日(土)ソフトボール交流戦
    2025年9月9日R7年活動:9月6日(土)ソフトボール交流戦今年も「ソフトボール交流戦」を開催しました。先生チーム、江田高校おやじの会、荏田南中学校サポーターズ、荏田南幼稚園パパ会、荏田南小学校お父さんの会 の5チームが参加しました。
    交流戦は、「先生チーム 対
    お父さんの会」で、始まりました。先生チームのピッチャーは、もちろん校長先生。お父さんたちもなかなか打ち崩せず、苦労しましたが、なんとか勝利することができました。各試合とも、ホームランあり、珍プレー好プレーあり、三振ありと白熱し、大盛り上がりでした。決勝は、「お父さんの会
    対 パパ会」、若さで勝るパパ会が、お父さんの会を圧倒し、2年連続で優勝しました。
    日中の気温が30度を超す暑い中での交流戦でしたが、ケガもなく無事に終わりました。各チーム一丸となってプレーし、楽しい時間を過ごせました。小学校の先生や地域の方々との交流が深まった充実した交流戦だったと思います。
    6
    続きを読む>>>

  • 2025-07-18
    2025年7月17日【1年生】なつと ともだち
    2025年7月17日【1年生】なつと ともだち1年生は、生活科の「なつと ともだち」の学習で、水遊びをしました。
    マヨネーズなどの容器や、ペットボトルに水を入れ、友だちと水を掛け合ったり、的を狙ったりしました。
    ルールや遊び方を工夫しながら、楽しむことができました。
    6
    3

  • 2025-07-07
    4年生 宮ヶ瀬校外学習
    4年生 宮ヶ瀬校外学習2025年7月3日4年生 宮ヶ瀬校外学習4年生はバスに乗り、宮ヶ瀬ダムの雄大さから水について学ぶとともに、自然と文化にも触れてきました。
    工芸工房村では、藍染・竹細工・陶芸にチャレンジしました。それぞれの良さを感じながら、集中して取り組みました。
    愛川公園ではウォークラリーで自然とふれ合いました。
    ふれあい広場で班ごとにお昼ご飯を食べたあと、宮ヶ瀬ダムとエネルギー館を見学し、自然と水と人との関わりについて学びを深めました。4年生 宮ヶ瀬校外学習2025年7月3日
    5

  • 2025-06-09
    救急法を研修しました
    救急法を研修しました2025年6月4日救急法を研修しました間もなく始まる水泳学習に備え、消防署の方に救急法を教えていただきました。
    胸部圧迫法やAEDの使い方を学び、一人ずつ人形を使って実践練習しました。
    安全な水泳学習になるよう、先生たちが真剣な表情で学んでいました。
    2025年6月4日【全校】フラミンゴ遠足6月4日、ペア学年によるフラミンゴ遠足を実施しました。
    1・6年生は、鴨池公園のまんまる広場へ、2・4年生は、泉天ヶ谷公園へ、3・5年生は折田不動公園へ出かけました。
    みんなで遊んだり、自分たちの考えた遊びをしたりすることで、ペア学年の仲を深めることができました。【全校】フラミンゴ遠足2025年6月4日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    シャトルランを頑張りました
    シャトルランを頑張りました2025年5月13日シャトルランを頑張りました全学年シャトルランに取り組みました。
    荏田南小学校では、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになり、記録を測ります。
    校庭には「頑張れ」という温かい声援が響いていました。
    どの子も自分の記録に挑戦しようと、頑張っている姿が見られました。シャトルランを頑張りました2025年5月13日
    5

  • 2025-05-05
    こいのぼり
    こいのぼり

  • 2025-04-14
    2025年4月14日1年生 初めてのことにがんばっています
    2025年4月14日1年生 初めてのことにがんばっています7日に入学してから、1年生は、毎日いろんな新しいことに挑戦しています。
    11日には給食も始まりました。
    給食当番の子どもたちが、緊張した面持ちで配膳をしています。
    少し疲れた時には、校内に鮮やかに咲いた花々が1年生を迎えてくれています。
    初めてのことばかりでドキドキワクワクの1年生。
    学校での毎日が楽しいものになりますように。
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立荏田南小学校 の情報

スポット名
市立荏田南小学校
業種
小学校
最寄駅
【横浜】江田駅
住所
〒224-0007
神奈川県横浜市都筑区荏田南2-5-2
TEL
045-942-1040
ホームページ
https://www.edu.city.yokohama.lg.jp/school/es/edaminami/
地図

携帯で見る
R500m:市立荏田南小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年08月31日20時03分17秒