R500m - 地域情報一覧・検索

市立塚越中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県川崎市幸区の中学校 >神奈川県川崎市幸区塚越の中学校 >市立塚越中学校
地域情報 R500mトップ >鹿島田駅 周辺情報 >鹿島田駅 周辺 教育・子供情報 >鹿島田駅 周辺 小・中学校情報 >鹿島田駅 周辺 中学校情報 > 市立塚越中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立塚越中学校 (中学校:神奈川県川崎市幸区)の情報です。市立塚越中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立塚越中学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-02
    夏休みが終わり、通常の授業が再開されました。今年の夏は非常に暑かったですね。そんな中でも部活動にも積・・・
    夏休みが終わり、通常の授業が再開されました。今年の夏は非常に暑かったですね。そんな中でも部活動にも積極的に取り組んでいた人が多くいました。来週からは前期期末試験が始まります。テストに向けて勉強に一生懸命取り組んでいた人も多いようです。夏休み中は学校から離れた場所でも前向きに頑張っていた人が多くいたと思います。この夏休みの経験から心も体も成長し、これからもクラスの仲間のいいところを見つけ、今後の学校生活でも明るく平和的に生活してほしいと思います。
    9月下旬には合唱コンクールがあります。それぞれのクラス、最優秀賞を目指し、練習をがんばっています。最優秀賞を目指しつつ、自分たちで活動に前向きに取り組む姿勢をつくり、クラスや学年の仲間と団結・協力して、多くの仲間をリスペクトする気持ちを育んでほしいと思います。その心がきっと、良いところを認め、お互いに高め合い、良い雰囲気での学校生活につながることでしょう。
    」に令和5年度9月の予定表を掲載しました。参考にしてください。

  • 2023-07-07
    」に令和5年度7月、8月の予定表を掲載しました。参考にしてください。
    」に令和5年度7月、8月の予定表を掲載しました。参考にしてください。
    2023年7月5日

  • 2023-05-16
    第71回体育祭は3年生の素晴らしいリーダーシップにより、学校全体がまとまって大変素晴らしい行事となり・・・
    第71回体育祭は3年生の素晴らしいリーダーシップにより、学校全体がまとまって大変素晴らしい行事となりました。練習や競技を通して健康な体をつくり、仲間や自分の安全を考えて行動することはできましたか?運動が得意、不得意関係なく、自分の力を最大限に発揮して、仲間とともに協力して今後の集団生活に必要な経験を学ぶことができましたか?先輩、後輩、クラスの仲間のいいところを見つけ、ともに今後の学校生活でも明るく平和的に生活できそうですか?保護者や地域の方々から多くの賞賛の声が届き、先生たちもとても嬉しいですし、そんな塚中生たちを誇りに思います。
    素晴らしい体育祭をそれで終えるのは非常に惜しいので、この経験をこれからの充実した学校生活の一助にしてほしいと思います。そのためにも健康に十分に気をつけて、毎日の基本的生活習慣を定着させましょう。そしてさらなる高みを目指し、日頃の学習や諸活動に力を入れ、学校全体を盛り上げてほしいと思います。先生たちは常にみなさんを見守り、応援しています。どの学年も仲間とともに励まし合い、良いところを認め、お互いに高め合い、良い雰囲気で学校生活を継続させていきましょう。
    2023年5月12日

  • 2023-04-27
    ※「学校生活・行事予定」→「
    ※「学校生活・行事予定」→「月間行事予定」に令和5年度5月の予定表を掲載しました。参考にしてください。
    2023年4月21日

  • 2023-04-19
    4月になりました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。小学校を卒業してから色々な中学校生活・・・
    4月になりました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。小学校を卒業してから色々な中学校生活を想像していたのではないでしょうか?勉強のこと、部活動のこと、「友達と同じクラスになれるかな?」「新しい担任の先生はどんな先生かな?」などと期待や不安が混ざった日々を過ごしてきたと思います。6日の入学式では立派に式に臨むことができました。7日の新入生歓迎会や11日の部活動紹介で少しは塚越中学校のことを知ることができたと思います。これからも先生、先輩たちは1年生たちと一緒に塚越中学校で生活していくことを楽しみにしています。

  • 2023-04-04
    4月になりました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。小学校を卒業してから色々な中学校生活・・・
    4月になりました。新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。小学校を卒業してから色々な中学校生活を想像していたのではないでしょうか?勉強のこと、部活動のこと、「友達と同じクラスになれるかな?」「新しい担任の先生はどんな先生かな?」などと期待や不安が混ざった日々を過ごしてきたと思います。想像通りの中学校生活になるかはまだ分かりませんが、先輩たち、先生たちはみなさんが気持ちよく6日の入学式や7日の新入生歓迎会に臨めるように準備をしています。一緒に塚越中学校で生活していくことを心待ちにしています。
    新2年生、新3年生進級おめでとうございます。ぜひ、新2年生は新入生の手本となるように新しいクラスでの生活を大切にして過ごしてください。新3年生は塚越中学校の最高学年として令和5年度の塚越中学校を引っ張ってください。緑学年の活躍をとても楽しみにしています。新しいクラスでも、自分のできることを積み重ねて成長していくことを大いに期待しています。そのためにも健康に十分に気をつけて、毎日の基本的生活習慣を定着させましょう。先生たちは常にみなさんを見守り、応援しています。どの学年も仲間とともに励まし合い、良いところを認め、お互いに高め合い、良い雰囲気で学校生活をスタートさせてほしいと思います。
    ※「学校生活・行事予定」→「月間行事予定」に令和5年度の予定表を掲載していきます。参考にしてください。
    めざす生徒像
    主体的・対話的に学び、豊かな心と正しい判断力・実践力を身につけた生徒
    中期経営目標
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    3月8日の卒業式では卒業生の門出を祝福するかのような穏やかな天気に恵まれ、黄学年250名が晴れやかな・・・
    3月8日の卒業式では卒業生の門出を祝福するかのような穏やかな天気に恵まれ、黄学年250名が晴れやかな表情で卒業しました。卒業生と家族のみなさん、ご卒業おめでとうございます。大きく成長した卒業生たちを3年間、近くで見守ることができ、職員一同大変うれしく思います。卒業生の新天地での活躍を期待しています。1年生はあとわずかで先輩となります。ぜひ、4月に入学する新入生の手本となるように今のクラス、今の生活を大切にして過ごしてください。2年生は塚越中学校の最高学年としての生活が始まりました。これからの塚越中学校は緑学年の力がとても必要です。よろしくお願いします。3年生になってから頑張るのではなく、今のクラス、今の生活でできることを積み重ね、4月からの生活に弾みをつけてほしいと思います。そのためにも健康に十分に気をつけて、毎日の基本的生活習慣を定着させましょう。先生たちは常にみなさんを見守り、応援しています。どの学年も仲間とともに励まし合い、良いところを認め、お互いに高め合い、良い雰囲気で今のクラスを終えてほしいと思います。

  • 2023-03-01
    ※「学校生活・行事予定」→「月間行事予定」に令和5年3月の予定表を掲載しました。
    ※「学校生活・行事予定」→「月間行事予定」に令和5年3月の予定表を掲載しました。

  • 2023-02-24
    3年生は入試の日程をほぼ終え、安堵している人が多いと思います。今まで長期間にわたり、受験勉強をよく頑・・・
    3年生は入試の日程をほぼ終え、安堵している人が多いと思います。今まで長期間にわたり、受験勉強をよく頑張りました。これから3月8日の卒業式に向けて、卒業期特別時間割での生活となります。3年間支えてくれた保護者や先生たちなどお世話になった方々への感謝を伝える気持ちで残りの学校生活を過ごすと、さらに心が成長し、4月からの新しい生活も前向きな気持ちでスタートできると思います。1年生と2年生は学年末テストが終わりました。テストに向けて勉強は計画的にできましたか?テストが終わり、ホッとしていることでしょう。特に2年生は「進路」を意識して今後も学習に取り組もうと努力を続ける人も多いと思います。進路を意識することも大切ですが、健康に十分に気をつけて毎日の基本的生活習慣を定着させ、授業を前向きに取り組もうとする意識を高めてみてください。その意識が苦手な教科の克服や理解を深めることにつながり、その延長線上に自分の進路もだんだん見えてくると思います。ぜひ、日頃から小さな積み重ねの連続で本当の学力を身につけられるように頑張っていきましょう。先生たちは常にみなさんを見守り、応援しています。どの学年も仲間とともに励まし合い、良いところを認め、お互いに高め合い、充実した毎日を送ってほしいと思います。

  • 2023-02-10
    2月に入りました。「2月は逃げる」「3月は去る」といいますが、これから卒業や進級までの期間はあっとい・・・
    2月に入りました。「2月は逃げる」「3月は去る」といいますが、これから卒業や進級までの期間はあっという間に過ぎていきます。時間を大切にして、自分がやるべきことを明確にして生活してほしいと思います。3年生は学年末テストが終わると本格的な受験まで残りわずかですね。きっと今が一番苦しい時期だと思います。しかし、苦しい先には必ず明るい未来が訪れます。4月からの新しい生活に向けて今できることを精一杯やり遂げ、本番で最大限の力を発揮してほしいと思います。先生たちは応援しています。1年生と2年生は学年末テストが近づき、特に2年生は「進路」を意識して学習に取り組んでいる人も多いことでしょう。進路を考えることは悪いことではありませんが、それよりも基本的生活習慣を定着させ、毎日の授業に対する意識を高めて、理解を深める努力を続けることがとても大切です。その積み重ねで本当の学力が身についてきます。健康に十分気をつけ、日頃から生活リズムを整えておきましょう。どの学年も仲間とともに励まし合い、良いところを認め、お互いに高め合い、充実した毎日を送ってほしいと思います。
    全校生徒が目標に向かって生き生きと生活を送れるように先生たちはサポートしていきます。時には不安をかかえることもあるかもしれません。先生たちはそんな塚中

<< prev | 1 | 2 | 3

市立塚越中学校 の情報

スポット名
市立塚越中学校
業種
中学校
最寄駅
鹿島田駅
新川崎駅
住所
〒212-0024
神奈川県川崎市幸区塚越1-60
TEL
044-511-0458
ホームページ
https://kawasaki-edu.jp/3/103tukagosi/
地図

携帯で見る
R500m:市立塚越中学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月04日11時00分03秒


月別記事一覧