R500m - 地域情報一覧・検索

市立城南中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >神奈川県の中学校 >神奈川県小田原市の中学校 >神奈川県小田原市板橋の中学校 >市立城南中学校
地域情報 R500mトップ >箱根板橋駅 周辺情報 >箱根板橋駅 周辺 教育・子供情報 >箱根板橋駅 周辺 小・中学校情報 >箱根板橋駅 周辺 中学校情報 > 市立城南中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立城南中学校 (中学校:神奈川県小田原市)の情報です。市立城南中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立城南中学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-29
    対象の予定はありません
    対象の予定はありません

  • 2024-12-27
    学校からの眺めに感謝
    学校からの眺めに感謝海がおだやかに輝いています。今年も残り少しとなっています。学校からの景色がいつも心を安らかにしてくれました。
    2024/12/261226希望の芽が…2年生技術科で栽培中のチューリップの様子が気になり、ついシートをはずして、中を覗いてしまいました。パンドラの箱、そこには希望の芽がしっかり出てきていました。
    2024/12/26

  • 2024-12-26
    リニューアル
    リニューアル職人さんの仕事はとても几帳面です。新しい門扉が設置されました。動きもスムーズです。門松が似合いそうです!

  • 2024-12-22
    不審者対応避難訓練
    不審者対応避難訓練6校時、不審者対応避難訓練が行われました。警察署の署員の方2名が来校し、アドバイスをいただきました。事件事故はある時突然前ぶれもなく起きる感じがします。だからこそ訓練に真面目に取り組むことが大切になる...
    2024/12/20
    学校閉庁日
    2024年12月27日 (金)

  • 2024-12-20
    3年生、保健体育
    3年生、保健体育6校時、3年生が保健体育でバスケットボールに取り組んでいました。時間を決めての練習の後、班でお互いの動きについて指摘し合います。日頃から仲のよい関係があり、安心して授業を楽しむことができていました。
    2024/12/19私たちはこんな2年生になりたいとてもよい言葉が揃った掲示物に出会いました。1年生の取組ですが、学校全体や社会全体にもこの黄色の内容が広がってほしい、と思います。「幸せの黄色い画用紙」と命名します。
    2024/12/19学習用端末でデザインしました!3年生が家庭科で制作したマグカップが美しく仕上がって来ました。「世界にひとつだけのカップ」です。一つひとつのデザインが素晴らしく、個性が「キラッ」と光る逸品です。
    2024/12/19美味しく焼きあがっています!2校時、リンゴの輪切りに生地を巻いたリースパイがきれいに焼きあがっていました。オーブンで焼いている時間にまな板等を洗っています。調理実習では体と頭をフル回転することになります。星形クッキーも出来栄えが...
    2024/12/19クリスマスのお菓子1校時、調理室では4,5組が「リースパイとクッキー」を作っています。ポイントは①協力、②正しく計る、③気持ちを込めて、とホワイトボードにありました。いつもながら、調理実習の入念な準備が光ります。
    2024/12/191219朝の風景木曜日の朝はあいさつ運動が展開されます。生徒たちは白い息を吐きながら、元気に古稀庵坂を登校しています。空にはサンタの姿が…、そして地にはクリスマスカラーがそっと微笑んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    明るく、元気に、1年生
    明るく、元気に、1年生1年生の学年集会の風景です。レクリエーションを交え、仲間との親睦を図っていました。入口に整然と並んだ上履きに学年の様子が見てとれます。
    2024/12/162年生の風景5校時、体育館では2年生が学年集会中です。12月までの生活の振り返りやまとめを、仲間と一緒に会話を交え、行っています。留守を守る教室の背面黒板のイラストが心に留まりました。メリークリスマス!
    2024/12/16実験、大成功!アンモニアを集めたフラスコがビーカーの水をどんどん吸い上げます。これが「アンモニアの噴水」、生まれてはじめて見ました。フラスコはピンク色となり、実験は大成功でした。映像のものより迫力があり、理科の醍醐...
    2024/12/164,5組理科「アンモニアの噴水を作ろう」1理科室では「アンモニアの噴水を作ろう」をテーマに実験が行われました。まず映像で実験の手順を確認し、塩化アンモニウムと水酸化ナトリウムを計量し試験管に入れます。そこに水を注ぐとアンモニア特有のにおいが発...
    2024/12/163年生英語科教室にはおだやかな冬の光が差し込んでいます。ペアを作り英会話を学ぶ3年生の姿があります。「相手に伝えるときのポイントは?」をテーマにEnglishが教室にあふれていました。
    2024/12/161216朝の風景12月も折り返し地点にさしかかります。空気が澄んで海や空の青色が際立ちます。城南ジブリの森では自然のアートが静かに佇んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    2年生いじめ予防教室
    2年生いじめ予防教室お2人の弁護士に来校していただいて、2年生を対象にいじめ防止教室を開催ました。「いのちを大切にする心」や「他者を尊重し、多様性を認め合い、思いやる力」を育むために、また、「悩みに対処する方法を知り困っ...1年生の掲示物1年生のフロアには「相手の気持ちを考えながら」の掲示があります。SNS等を使うとき、相手との会話の中で、「人の気持ちを考える」ことはとても大切になります。

  • 2024-12-01
    1130サッカー県西地区大会
    1130サッカー県西地区大会11月30日(土)午後、サッカー部は県西地区大会二回戦に臨みました。後半まで試合は拮抗する展開です。青空と黄色いイチョウの声援を力に次に進むことができました。休日返上で大会を支える方々、グラウンドに感...
    2024/12/01

  • 2024-11-24
    1123サッカーの大会
    1123サッカーの大会11月23日(土)勤労感謝の日、サッカー部は合同チームとして県西地区大会に臨みました。日頃の練習の成果を少しずつ発揮し、来週の大会に進出することが決まりました。大会を支える役員職員、顧問教諭、地域指導...
    2024/11/24

  • 2024-11-18
    2年生、道徳
    2年生、道徳5校時、2年生の道徳の授業風景です。各クラスで、担任教諭がそれぞれ入れ替わって授業を展開しています。誰もが安心して自分の考えを言える安心感がありました。
    2024/11/183年生保健体育グラウンドにて答案用紙が返却され、確認が終わるとすぐにTボールの試合が始まりました。3年生は気持ちの切り替えも早く、みんなで授業を盛り上げる雰囲気です。
    2024/11/183年生社会科先週実施された定期試験の答案用紙が返却されています。指導教諭が問題の解説をし、それを静かに聞きながら自分の解答用紙を見つめる3年生の姿があります。どんな結果であれ、努力したのなら自分を肯定してください...
    2024/11/181118朝の風景2年生が技術科で栽培中の大根の生長が著しいです。水平線の上に大島がクッキリ浮かんでみえます。城南中学校へ向かう坂道では緑を落とした枯れ枝が空に伸びていました。一週間の物語がゆっくりスタートしようとして...
    2024/11/181117夕暮れの相模湾秋から冬へ季節が移ろいで行きます。この時期は空がとても美しく映ります。フェニックスが見えた夕暮れでした。
    2024/11/18
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立城南中学校 の情報

スポット名
市立城南中学校
業種
中学校
最寄駅
箱根板橋駅
住所
〒2500034
神奈川県小田原市板橋875-1
TEL
0465-22-0274
ホームページ
https://www.ed.city.odawara.kanagawa.jp/jonan_c
地図

携帯で見る
R500m:市立城南中学校の携帯サイトへのQRコード

2024年08月23日08時02分02秒