R500m - 地域情報一覧・検索

市立水木小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県日立市の小学校 >茨城県日立市水木町の小学校 >市立水木小学校
地域情報 R500mトップ >大甕駅 周辺情報 >大甕駅 周辺 教育・子供情報 >大甕駅 周辺 小・中学校情報 >大甕駅 周辺 小学校情報 > 市立水木小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立水木小学校 (小学校:茨城県日立市)の情報です。市立水木小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立水木小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-01
    令和5年6月1日
    令和5年6月1日「きゅうしょくのおはなし」(1年生)&「給食試食会」(保護者)令和5年6月1日
    「きゅうしょくのおはなし」(1年生)&「給食試食会」(保護者)
    栄養教諭の先生を講師にお招きして、1年生は「食に関する指導」が行われました。「きゅうしょくのおはなし」がテーマでした。
    学習したのは「1きゅうしょくにはどんなたべものがでるの? 2きゅうしょくはどんなふうにつくられているの? 3きゅうしょくはどんなどうぐでつくるの?」という3つの内容でした。パネルシアターの形でお話が進められ、給食の材料や栄養に関するお話を聞いたり、子ども達に安全でおいしい給食を提供するために、調理場の方々が細心の注意を払って調理していることの説明を聞いたりしました。
    また、調理場で実際に使っている道具も見せていただき、「しゃもじ」や「おたま」を使う体験もしました。とても楽しく学習できました。
    お昼には、希望された保護者の方々の「給食試食会」も実施されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-20
    令和5年5月19日
    令和5年5月19日運動会に向けて令和5年5月19日
    運動会に向けて
    運動会に向けて、練習にも熱が入ってきました。
    グラウンドでは、隊形移動を確認しながら、表現運動の練習をしていました。
    6校時は、5・6年生の係打合せの時間でした。
    係担当の先生の指示をよく聞いて、自分の担当種目の活動内容を一つ一つ真剣に確かめていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-16
    令和5年5月15日
    令和5年5月15日【本日の水木小学校】 ~5月15日(月)~令和5年5月15日
    【本日の水木小学校】 ~5月15日(月)~
    本日の1校時には、運動会の全体練習がありました。
    あいにくの雨天でしたが、体育館に全校児童が集合して、ラジオ体操や運動会の歌などを中心に、開会式の練習をしました。
    2・3校時には、1年生の「がっこうたんけん」がありました。
    少人数のグループに分かれて、職員室や校長室、理科室、図書室など、校舎内の特別教室を中心に、様々な教室をたんけんしました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-27
    令和5年4月26日
    令和5年4月26日水木小学校の年間スローガンが決まりました!令和5年4月26日
    水木小学校の年間スローガンが決まりました!
    水木っ子たちの「年間スローガン」が決まりました。
    「自分らしさを大切に協力し合い、何事にも全力でがんばる水木っ子」です。
    このスローガンは、運営委員会の児童が「自分たちの学校を、こういう学校にしたい。」「水木っ子としてこうありたい。」という思いをもとに、話し合い、作成したものです。
    ひと文字ひと文字、心を込めて書き、はまぎくホールの吹き抜けに掲示しています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-25
    令和5年4月22日
    令和5年4月22日本日は、授業参観日でした!令和5年4月22日
    本日は、授業参観日でした!
    本日は、今年度最初の授業参観日でした。
    感染状況が比較的落ち着いているとはいえ、配慮はしながら、コロナ前に近い形で授業参観を実施することができました。学年・学級懇談会も実施できました。
    子ども達の学習の様子を実際に見ていただいたり、懇談会で担任の先生の話を直接聞いていただいたりすることができて、大変嬉しく思います。
    今後とも、本校の教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-16
    令和5年4月13日
    令和5年4月13日避難訓練を実施しました令和5年4月13日
    避難訓練を実施しました
    本日2校時に、本年度第1回目の避難訓練を実施しました。
    「家庭科室からの出火」を想定した訓練でした。
    子ども達は、「お・か・し・も・ふ」の約束を守って、混乱なく避難することができました。
    避難訓練は、「いざというときに、自分や周りの人の命を守るための大切な訓練」です。一人一人が正しく「命を守る行動」がとれるように、真剣な態度で取り組むことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-02
    令和5年3月31日
    令和5年3月31日アディショナルタイム(お別れです!)本日は令和4年度最後の日、8人の先生方とお別れです。
    令和5年3月31日
    アディショナルタイム(お別れです!)
    本日は令和4年度最後の日、8人の先生方とお別れです。新しい勤務地、新しい職場で子どもたちのために活躍してくれることでしょう。
    用務員さんのお力で、百葉箱がリニューアル!白がまぶしいです。
    校内は、春の花が咲き誇っています。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-22
    令和5年3月20日
    令和5年3月20日きれいに、やっぱりきれいに先週は清掃強調週間でしたが、今週も校舎内のあちらこちらをきれいにしています。
    令和5年3月20日
    きれいに、やっぱりきれいに
    先週は清掃強調週間でしたが、今週も校舎内のあちらこちらをきれいにしています。清掃活動に熱心に取り組む2つの学年をご紹介しましょう。
    学校中の窓をきれいにしてくれていたのは、6年生。6年間お世話になった校舎へのプレゼントということで、清掃活動を行ってくれました。教室以外にもたくさんある窓をひとつひとつきれいにしてくれました。もちろん校長室の窓も!
    窓以外にもあちらこちらでがんばっていました。トイレも流しもいつも以上に念入りに取り組みます。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    令和5年2月21日
    令和5年2月21日今年度ラストです!先週末は、今年度最後の授業参観が実施されました。
    令和5年2月21日
    今年度ラストです!
    先週末は、今年度最後の授業参観が実施されました。今回も新型コロナウイルス感染症への対策として、3時間に分けての実施となりました。ご協力いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
    では、最後の参観の様子をのぞいてみることにしましょう。
    1年生の教室では、生活科と道徳科の授業を行っていました。タブレットを活用して、発表のリハーサルです。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-03
    令和5年2月3日
    令和5年2月3日明日からは!今日は節分。暦の上では、明日から春がやってきます。
    令和5年2月3日
    明日からは!
    今日は節分。暦の上では、明日から春がやってきます。
    校内に1本だけある梅の木も、つぼみがずいぶんとふくらんできました。よく見てみると5つほど花が咲いていました。今日に合わせてくれたようです。
    外で元気に体を動かしていたのは5年生。サッカー型の運動です。体育の学習を通して、サッカーを好きになってくれる子が増えるとうれしいですね。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | next >>

市立水木小学校 の情報

スポット名
市立水木小学校
業種
小学校
最寄駅
大甕駅
住所
〒316-0024
茨城県日立市水木町1-6-1
TEL
0294-52-3129
ホームページ
https://www.city.hitachi.lg.jp/mizuki-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立水木小学校の携帯サイトへのQRコード

2019年02月27日11時00分08秒


月別記事一覧