R500m - 地域情報一覧・検索

市立林小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市下林の小学校 >市立林小学校
地域情報 R500mトップ >羽鳥駅 周辺情報 >羽鳥駅 周辺 教育・子供情報 >羽鳥駅 周辺 小・中学校情報 >羽鳥駅 周辺 小学校情報 > 市立林小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立林小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-13
    6月12日 5・6年遠足
    6月12日 5・6年遠足
    2025年6月12日
    本日5・6年生が待ちに待った遠足に出かけました。バンダイミュージアムでは、着くやいなや原寸大のガンダム胸像(約5.6m!)がエントランスでお出迎え!思わず子どもたちから大歓声が上がりました。館内見学では約8,000点超の玩具がずらり。懐かしさと発見の連続となりました。もてぎモビリティリゾートでは、森の中で体を動かし、五感をフル活用しました。帰校後の第一声は笑顔とともに皆「楽しかったー!」でした。友達との楽しい思い出がたくさんできた一日となりました。
    6月11日 1年生学校探検
    2025年6月11日
    本日、1年生が生活科の授業で学校探検に出かけました。校長室では、歴代の校長先生の写真の多さや自分の写真も飾られていることに驚いていました。音楽室ではピアノや打楽器を見つけて「音が出るかな?」と大注目。実際に音を奏でて楽しみました。保健室では、教室では見慣れない物に興味津々の様子。たくさの発見があった時間となりました。次回は、各グループが見つけたことや気付きを発表します。みんなの「なるほど!」が次々に飛び交うことでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-08
    6月7日 グラウンド整備
    6月7日 グラウンド整備
    2025年6月7日
    本日、PTA本部役員の皆様にご協力いただきグラウンド整備を実施しました。先日の雨の影響で、でこぼこだった地面が滑らかで安全な状態になりました。整備後のグラウンドを見て、子どもたちも元気に走り回ることでしょう。
    ご多忙の中、ご協力いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

  • 2025-06-06
    6月6日 5年生調理実習
    6月6日 5年生調理実習
    2025年6月6日
    5年生の家庭科の授業で「ゆで野菜の調理実習」を行いました。今回は、にんじん・ブロッコリー・学校で採れたじゃがいもなどを使って、シンプルだけどとってもおいしい「ゆで野菜サラダ」を作りました。子ども達は、ただゆでるだけではなく、色よく、やわらかくなりすぎないように時間や火加減にも気を付けていました。自分たちでゆでた野菜は「びっくりするくらいおいしい!」とみんな大満足。普段あまり食べない野菜も、パクパクと食が進んでいました。今回の調理実習を通して、「自分で作る楽しさ」を実感したようです。家でもゆで野菜作りにチャレンジしてみてほしいと思います!
    6月5日 2年生「歯と口の健康学習」授業2025年6月5日
    朝の時間に、2年生が、養護教諭による「歯と口の健康学習」を行いました。
    動画を見ながらクイズ形式で歯についての学習をしました。その後、正しい歯磨きの仕方を実践しながら学びました。児童は、動画を見ながら真剣に歯を磨いていました。歯の生え替わりがある低学年の時期は、歯磨きがしづらく、虫歯ができやすい時期でもありますので、今後も正しい歯の磨き方を実践し、自分の歯を大切にして欲しいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-04
    6月3日 体力テスト測定日
    6月3日 体力テスト測定日
    2025年6月3日
    本日、体育委員会の呼びかけで、昼休みに体力テストの測定場所が設けられ、多くの児童が自主的に参加していました。測定前の練習では、反復横跳びや立ち幅跳び、上体起こしなど、各種目のコツを確認しながら取り組んでいます。特に反復横跳びでは、手拍子に合わせリズムよく跳ぶ練習をしていました。このような工夫により、記録が伸びた児童もおり、自信をもって測定に臨んでいました。体育委員会を中心とした高学年児童の温かいサポートも、記録向上に繋がっていたように感じます。自己ベストを目指して、頑張れ!林小のみんな!

  • 2025-05-24
    5月23日 2・5年合同体育
    5月23日 2・5年合同体育
    2025年5月23日
    5月23日、2年生と5年生による合同体育が行われました。
    2年生は、昨年より記録が伸びて喜んでいる人、思うような記録が出ず少し悔しい気持ちの人、無事に終わってほっとした人など、それぞれの種目で一喜一憂した様子でした。5年生は、2年生のことを優しく励ましながら、計測のお手伝いをすることができました。
    5月22日 3・4年遠足
    2025年5月22日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-18
    5月16日 1・2年学校探検
    5月16日 1・2年学校探検授業2025年5月16日
    「自分達の学校には、どんなへやがあるんだろう?」1年生は、2年生のお兄さんお姉さんとペアになって、学校の中を探検しました。1年生はスタンプカードをもって、ワクワク、きょろきょろ興味津々な様子。探検の中で色々な教室を発見しました。「理科室にがいこつがつがあったよ!」「校長室のソファ大きいな!」見たことのないお部屋に大はしゃぎ!2年生が優しく説明してくれました。見つけたらスタンプをペッタン。「たくさん見つけられた!」と知らなかった場所が、少しずつ“自分の学校”になっていく瞬間です。すてきなお兄さんお姉さんと一緒に歩くことで、安心して探検ができました。
    5月15日 6年生市陸上記録会
    2025年5月15日
    本日6年生は陸上記録会に参加しました。今年度は市内全部の小学校の選手が集い競技場には心地よい緊張感とワクワクが広がっていました。
    100m走、走り幅跳び、1000mなど、一人ひとりが全力で挑んでいました。特に印象的だったのは、最後まで諦めずにやりきった姿。中には自己ベストを更新した児童もいました。記録ももちろん大切ですが、仲間との絆や、目標に向かって努力する姿勢、下級生など周りの方からの応援への感謝の気持ちなど、数字には表れない成長がたくさんありました。最高学年として、大きな行事を力にかえた6年生の今後の活躍が楽しみです!
    続きを読む>>>

  • 2025-05-12
    6年生 陸上合同練習会
    6年生 陸上合同練習会
    2025年5月9日
    5月9日に、6年生が石岡運動公園で市陸上記録会の合同練習を、柿岡小、小幡小、吉生小と行いました。実際に競技場に行き、本番のように練習することで、子どもたちの意識も変わったようです。今日の経験を今後の練習に生かして、本番は自己ベストが出せると良いですね。頑張れ、6年生!
    5月8日 3年生校外学習
    2025年5月8日
    3年生は、社会科校外学習で「下林地区~観音寺~根小屋」など学校の周りを探検してきました。子どもたちは朝からワクワク、「行ってきます」の元気な挨拶とともに出発しました。見学先では、普段の生活では見られないものに触れたり、お話を聞いたりして、たくさんの発見がありました。観音寺では、本堂を目の前に「すごい!」と思わず声がもれ、地域の歴史に興味をもつことができたようです。今回の校外学習を通して、地域のよさを再発見し地域とのふれあいの大切さを感じることができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-05
    5月2日 引渡し避難訓練
    5月2日 引渡し避難訓練
    2025年5月2日
    本日、八郷中学校区引渡し避難訓練を実施しました。子ども達は、地震速報の放送が入ると機敏な動きで自分の身を守ることができました。移動においても「おかしも」の約束を守り真剣に訓練をしていました。
    引渡し訓練では、保護者の皆様にご協力をいただきありがとうございました。今回の引渡し避難訓練の反省をもとに、実際の災害でも、無事に避難できるよう訓練を続けていきます。
    5月1日 ボランティア隊 始動!
    2025年5月1日
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    4月15日 4年生外国語活動
    4月15日 4年生外国語活動授業2025年4月15日
    4年生は、今年度初めての外国語活動でした。ALTは新任の先生とあって、みんな興味深々。一人一人、ALTと自己紹介を交わしました。名前だけでなく、好きな食べ物や動物、スポーツなどを紹介することで友達の好きを知ることができた時間となりました。普段から、英語の歌やチャンツを元気いっぱいに表現できる4年生。今年は、どんな表現を身に付けて相手とコミュニケーションを図るのかが楽しみです。
    4月14日 委員会活動
    2025年4月14日
    今年度の委員会活動が始動しました。初日の今日は、組織作りと活動の確認です。委員会担当の先生から説明があった後、早速自分たちで考えながら活動する様子が見られました。放送委員会を覗いてみると、アナウンス練習をしていました。高学年の知恵とアイディアで「楽しい学校」づくりを目指していってほしいと思います。
    4月11日 あいさつ・声かけ運動
    続きを読む>>>

  • 2025-04-11
    4月10日 通学班集会
    4月10日 通学班集会
    2025年4月10日
    本日、通学班集会を実施し、通学の仕方について全体で確認しました。実際に、学校の外へ出て登校班での歩き方や横断歩道の渡り方を実施しました。1年生は初めての体験でしたが、班長さんの後をついて歩くことができました。今後も、安全に登下校できるよう見守っていきたいと思います。
    4月10日 あいさつ、声かけ運動その他2025年4月10日
    朝のあいさつ・運動が行われました。地域の方々、PTA本部役員のご協力のもと、子供たちは元気に登校してきました。昨日入学した、1年生の手を優しく引きながら歩く姿も見られました。
    4月9日 入学式
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立林小学校 の情報

スポット名
市立林小学校
業種
小学校
最寄駅
羽鳥駅
住所
〒3150131
茨城県石岡市下林857-1
TEL
0299-43-0155
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000011.html
地図

携帯で見る
R500m:市立林小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時32分06秒