R500m - 地域情報一覧・検索

市立瓦会小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市瓦谷の小学校 >市立瓦会小学校
地域情報 R500mトップ >岩間駅 周辺情報 >岩間駅 周辺 教育・子供情報 >岩間駅 周辺 小・中学校情報 >岩間駅 周辺 小学校情報 > 市立瓦会小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立瓦会小学校のホームページ更新情報

  • 2025-09-30
    社会人講師による書道の授業
    社会人講師による書道の授業
    2025年9月30日
    専門的な技能を有する社会人講師を招いた書道の授業を行いました。
    3年生以上のクラスでポイントを押さえた書道の授業を行ってもらい、児童の技能は、授業後には大きく伸びたように感じます。児童自身もたくさん褒めてもらい,上達を実感し,とても嬉しそうでした。
    社会人講師によるクラブ活動の実施
    2025年9月29日
    続きを読む>>>

  • 2025-09-27
    第1回フィールドワークの実施(4年)
    第1回フィールドワークの実施(4年)
    2025年9月26日
    第4学年では、ここまでクリーンセンターや浄水場の見学を通して、環境についての学習をしてきました。今回は、茨城県霞ヶ浦環境科学センターから講師を招き、講義・フィールドワークを実施しました。
    恋瀬川上流のすこやかさ調べや水質調査を実施し、次回は下流で同様の調査をする予定です。たまたま近くの牧場の方から声をかけていただき、馬の見学をさせてもらったり、乗馬ができるような豊かな環境を守ってほしいなどの話も聞かせていただいたりし、環境保全への意識を高めることができました。
    瓦グッズの製作(6年)
    2025年9月22日
    続きを読む>>>

  • 2025-09-13
    水祭りの実施(1~3年)
    水祭りの実施(1~3年)
    2025年9月11日
    1~3年の児童が水祭りを実施しました。
    水鉄砲や射的など、みんなで工夫を凝らして取り組んだ水祭りは、笑顔はじける楽しい時間となりました。残暑が厳しい中でしたので、児童にとってとても気持ちよく、楽しい思い出となりました。
    浄水場見学(4年)
    2025年9月9日
    続きを読む>>>

  • 2025-08-13
    夏休み前集会の実施
    夏休み前集会の実施
    2025年7月18日
    明日からの夏休みを前に、オンラインで集会を実施しました。
    校長からは、各学年がここまで頑張ったきたことを伝え、夏休み明けに元気に登校できるように話しました。生徒指導主事や保健主事からも夏休みの生活などについて話しました。
    大きな荷物を抱えながらも、夏休みの計画をニコニコ話しながら下校していった児童・・・今年の夏はかなり暑そうです。9月に元気に会えることを願っています。
    オンライン交流会(6年)
    続きを読む>>>

  • 2025-07-10
    合同話し合い活動(3・4年)
    合同話し合い活動(3・4年)
    2025年7月7日
    少人数での話合い活動では、マンネリ化したり多様な考え方に触れられなかったりすることがあります。そうした課題を解決する一方策として、3・4年生が合同で話合い活動を行いました。
    3・4年生が合同でお楽しみ会を企画する話し合い活動では、各々の視点で活発に意見が出され、発表が終わると拍手が起きたり、「おぅ・・・」と声が上がったりしていました。
    七夕かざり
    2025年7月7日
    続きを読む>>>

  • 2025-07-03
    遠足の実施(5・6年)
    遠足の実施(5・6年)
    2025年6月27日
    5・6年生が、日光方面に遠足に行ってきました。ます始めに行った日光東照宮では、テレビや書籍でしか見たことのない三猿や眠猫を実物で見ることができ、「あっ、見たことあるやつだ!」などと感想を話していました。また、午後は日光江戸村でグループごとに体験活動を行い、楽しいひとときを過ごしました。歴史に触れたり、親交を深めたりすることができた、大満足の1日となりました。
    遠足の実施(3・4年)
    2025年6月25日
    3・4年生が「ミュージアムパーク自然博物館」に遠足に行ってきました。恐竜の化石やジオラマ、迫力ある恐竜やオオムカデの模型など、たくさんの展示物をグループごとに見学しました。また、体験コーナーでは、小動物になった感覚で視覚や聴覚の体験もしました。雨のため屋外での活動はできませんでしたが、みんな大満足の1日となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-17
    クラブ活動の実施
    クラブ活動の実施
    2025年6月16日
    クラブ活動を実施しました。
    本年度は、より充実した活動となるように、音楽、化学・工作、野外活動の専門家を招いて指導してもらいました。
    科学・工作クラブでは、使い慣れない工具を使ってペン立てを作りに挑戦しました。また、野外活動クラブでは、様々な方法で火おこし体験を行いました。音楽クラブでは、金管楽器の吹き方教室を行いました。
    児童はそれぞれに夢中になって取り組み、初めはできなかったことができるようになったり、努力が形になったりする体験を通して、成長を感じることができたようです。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    家庭教育学級開級式の実施(1・2年)
    家庭教育学級開級式の実施(1・2年)
    2025年6月11日
    家庭教育学級開級式を実施しました。
    今回は水戸ヤクルトさんから講師を招き、「おなか元気教室」を実施しました。健康な体づくりや成長と腸の働きなどのついて、わかりやすく説明してもらいました。親子で学んだ後は、親子給食も実施し、親子で一緒に美味しく喫食しました。

  • 2025-06-10
    模擬選挙の実施(6年)
    模擬選挙の実施(6年)
    2025年6月6日
    主権者教育の一環として、第6学年で模擬選挙を行いました。
    石岡市の選挙管理委員会の方を講師に招き、選挙の意義や目的、投票の仕組みなどを説明してもらいました。また、教員が選挙の立候補者になり、マニフェストを発表した上で、模擬投票も実施しました。実際に使用する投票用紙や投票箱を用いた模擬投票では、本番さながらに自分が賛同した候補者への投票を行いました。児童は、「18歳になったら、きちんと投票に行こう。」などと感想を話していました。
    健康教育の推進:歯磨き教室(全学年)
    2025年6月5日
    続きを読む>>>

  • 2025-05-30
    運動会予行の実施(全学年)
    運動会予行の実施(全学年)
    2025年5月27日
    土曜日の運動会に向けて、予行練習を実施しました。
    曇天の空ではありましたが、ここまでの練習を確認し本番に備えるため、児童は一生懸命に競技したり、係の仕事を確認したりしました。児童は予行とは言え、走り始めたらついつい本気になったり、応援に熱が入ったりしました。後は本番当日が晴れてくれることを祈るばかりです。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

市立瓦会小学校 の情報

スポット名
市立瓦会小学校
業種
小学校
最寄駅
岩間駅
住所
〒3150111
茨城県石岡市瓦谷1135-2
TEL
0299-44-0055
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000006.html
地図

携帯で見る
R500m:市立瓦会小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時32分53秒