R500m - 地域情報一覧・検索

市立瓦会小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市瓦谷の小学校 >市立瓦会小学校
地域情報 R500mトップ >岩間駅 周辺情報 >岩間駅 周辺 教育・子供情報 >岩間駅 周辺 小・中学校情報 >岩間駅 周辺 小学校情報 > 市立瓦会小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立瓦会小学校のホームページ更新情報

  • 2024-02-22
    4年生環境学習
    4年生環境学習
    2024年2月21日
    茨城県霞ヶ浦環境科学センターによる、環境学習出前講座を行いました。学習内容は、「河川調査」でした。恋瀬川と川又川の河川調査に出かけてきました。貴重な体験ができました。
    3年生クラブ活動見学
    2024年2月20日
    来年度に向けて、3年生がクラブ見学を行いました。4~6年生が楽しそうに活動しているところを見学して、クラブ活動への興味・関心が高まったようです。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-20
    2024年2月19日3・4年生体育科の授業は、「ティーボール」です。ベースボール型のゲームで、ティー・・・
    2024年2月19日
    3・4年生体育科の授業は、「ティーボール」です。ベースボール型のゲームで、ティーにボールをのせてバットでボールを打ちます。ルールは、誰もが楽しめるように野球のルールを簡単にしたものです。チームで仲良く協力しながら楽しそうにゲームに取り組んでいました。もちろん、大谷選手のグローブも活用しています。

  • 2024-02-16
    みんなにはいいところがたくさんあるんだよ!
    みんなにはいいところがたくさんあるんだよ!
    2024年2月16日
    保健室からの掲示物が変わりました。「リフレーミング」がテーマです。
    養護教諭が、好きなカードを取って、心のお守りにと「あなたにはいいところがいっぱいあるよ」というメッセージ入りのカードを作ってくれました。
    カードに書いていない「自分の短所」も、書いて投函すると個別に「前向きメーセージ」を返してもらえるようになっています。養護教諭の先生、子どもたちの笑顔のために、いつもありがとうございます。
    2024年2月15日
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    授業の様子
    授業の様子
    2024年2月14日
    3年生は、図工「空きようきのへんしん」の学習に取り組んでいました。準備した空き容器と紙粘土を使用して、小物入れ等を作っていきます。紙粘土に色を付けたり、伸ばしたりしながら空き容器にコーティングすることで、容器がステキな作品に変身していきました。完成が楽しみです。
    2024年2月13日
    今月のすこやかタイムは「生命の安全教育」がテーマです。高学年では、長さの違うリボンを使って「相手との距離感を考えよう」という学習をしました。また、SNSで知らない人と関わる時にも注意してほしいことを伝えました。一人一人の真剣な態度に、高学年としての立派な姿勢を感じました。

  • 2024-02-11
    2024年2月9日寒さに負けず、休み時間になると子どもたちは元気いっぱい、笑顔いっぱい外遊びを楽しん・・・
    2024年2月9日
    寒さに負けず、休み時間になると子どもたちは元気いっぱい、笑顔いっぱい外遊びを楽しんでいます。今人気があるのが、大縄の8の字跳びです。学年関係なく、たくさんの子どもたちが一緒になって楽しんでいます。先生方も外に出て、様々な遊びに加わっていました。
    ふれあいタイム(縦割り班活動)
    2024年2月8日
    本日のふれあいタイムの時間は、縦割り班ごとに、6年生へのメッセージ作りをしました。5年生が中心になって進めてくれました。一人一人が、6年生に向けて、メッセージカードに感謝の気持ちを書きました。
    鼓笛の引継ぎ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-03
    令和6年度新入生入学説明会
    令和6年度新入生入学説明会
    2024年2月1日
    令和6年度新入生入学説明会が行われました。校長挨拶の後、入学準備に関することや学校のきまりなどについて説明しました。1年生の入学を心待ちにしております。

  • 2024-02-01
    休み時間の様子
    休み時間の様子
    2024年1月30日
    今日は一日を通して、穏やかで暖かな天気でした。休み時間には、サッカーをしたり、おにごっこをしたりと元気よく遊ぶ姿が見られました。
    保健室から
    2024年1月29日
    昇降口に新しく、身長を測ることができるパネルを掲示しました。「ドラえもんと同じくらいだ」「赤ちゃんって小さいね」といった声が聞こえてきました。また、6年生が1年生だった頃の平均身長を見て、6年間の大きな成長に感動しました。「成長」の喜びを子どもたちにも感じてもらいたいと思います。発育・発達には個人差があります。子どもたちがそれぞれのペースで成長していけるよう、今後も一人一人を大切に支援していきます。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-27
    避難訓練
    避難訓練
    2024年1月26日
    スクールサポーター2名の方にお越しいただき、不審者侵入に対する避難訓練と防犯教室を実施しました。緊急放送を聞き児童はとても真剣な態度で取り組んでいました。避難訓練後、体育館で防犯教室を実施しました。サポーターの方から、「いかのおすし」「はちみつじまん」のキーワードや、対処法を分かりやすく教えていただきました。
    ふるさと学習オンライン交流
    2024年1月25日
    1月24日、6年生が、柿岡小学校と高浜小学校の6年生とふるさと学習オンライン交流会を実施しました。互いに学区にある史跡について調べたことを中心に、発表や質問を行ったり、クイズ形式で質問したりと楽しく学習が進みました。本校の6年生は、瓦塚について発表しました。今後もこのような交流を続けていきたいと思います。柿岡小学校と高浜小学校の皆さん、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-25
    授業の様子
    授業の様子
    2024年1月24日
    1年生が生活科の授業で、凧あげをしている様子です。凧には、子どもたちが思い思いの絵を描いて、自分だけの凧を作っていました。とても風が強く、「凧がもっと上に行きたいっていっているよ。」と、凧の引っ張る力に驚きながら楽しんでいました。

  • 2024-01-23
    理科専科教員による授業公開
    理科専科教員による授業公開
    2024年1月23日
    本日は、市教育委員会主催による理科専科教員による授業公開が実施されました。市内からたくさんの先生方が来校されました。たくさんの先生方に囲まれて、3年生の子どもたちも少し緊張気味でした。しかし、授業が始まると、いつものように集中して自分の課題に取り組んでいました。
    大谷翔平選手からグローブが届きました!
    2024年1月22日
    1月16日(火)に、本校にも大谷翔平選手からグローブが3つ届きました。児童には、6年生から順番に、全児童が各学級でグローブに触れたり、実際にキャッチボールで使ったりすることができる機会を設定しています。児童には、野球はもちろんのこと、その他のスポーツに興味を持つよい機会となってくれればと願っています。大谷翔平選手の更なる活躍を期待して、今後も応援していきたいと思います。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立瓦会小学校 の情報

スポット名
市立瓦会小学校
業種
小学校
最寄駅
岩間駅
住所
〒3150111
茨城県石岡市瓦谷1135-2
TEL
0299-44-0055
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000006.html
地図

携帯で見る
R500m:市立瓦会小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時32分53秒