R500m - 地域情報一覧・検索

市立瓦会小学校 2023年6月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市瓦谷の小学校 >市立瓦会小学校
地域情報 R500mトップ >岩間駅 周辺情報 >岩間駅 周辺 教育・子供情報 >岩間駅 周辺 小・中学校情報 >岩間駅 周辺 小学校情報 > 市立瓦会小学校 > 2023年6月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立瓦会小学校2023年6月のホームページ更新情報

  • 2023-06-24
    2年生生活科「生き物は生きている」
    2年生生活科「生き物は生きている」
    2023年6月23日
    2年生生活科「生き物は生きている」
    2年生の生活科の学習では、身近な生き物を飼育することでその生態について知ったり、命の大切さについて考えたりする学習をしています。教室で、たくさんの生き物を飼育しています。今日は、飼育している生き物の観察を行っていました。

  • 2023-06-20
    食に関する指導(3年生)
    食に関する指導(3年生)
    2023年6月20日
    食に関する指導(3年生)
    八郷中学校栄養教諭の先生が来校して、食に関する指導が行われました。今回は、3年生でした。授業は、「元気いっぱいになる食べ方を考えよう」でした。子どもたちは、食材を3つの色に分類しながらバランスの良い食事について楽しく学ぶことができました。
    計画訪問
    2023年6月19日
    続きを読む>>>

  • 2023-06-16
    愛校作業(花壇の花の植え替え)
    愛校作業(花壇の花の植え替え)
    2023年6月15日
    愛校作業(花壇の花の植え替え)
    花壇の花の植え替えを行いました。夏の花壇は、サルビア・ブルーサルビア・マリーゴールドです。植え付けは、学年毎に行いました。1・2年生は、5・6年生に教えてもらいながら、上手に植えることができました。本校では、異学年交流を大切にしながら教育活動を行っています。
    6年生租税教室
    2023年6月14日
    続きを読む>>>

  • 2023-06-13
    2023年6月12日1年生は、今日がはじめてのタブレット活用の時間になりました。ドラックの仕方等につ・・・
    2023年6月12日
    1年生は、今日がはじめてのタブレット活用の時間になりました。ドラックの仕方等について学習していました。4年生は、国語科の学習で新聞づくりに取り組んでいました。5年生は、理科のメダカの成長について調べたことをノートにまとめていました。6年生は、社会科の学習に落ち着いて取り組んでいました。

  • 2023-06-10
    学習の様子
    学習の様子
    2023年6月9日
    学習の様子
    1年生の音楽は、カスタネットを使ったリズム遊びでした。みんなでリズムを合わせて演奏することができました。2年生は、歯磨き教室でした。今日学んだ磨き方を続けて歯を大切にしてほしいと思います。5年生は、意欲的に社会科の調べ学習に取り組んでいました。

  • 2023-06-09
    歯磨き教室(5年)
    歯磨き教室(5年)
    2023年6月6日
    歯磨き教室(5年)
    5年生で養護教諭による歯磨き教室を実施しました。しっかりと磨けているつもりでも、改めて歯磨きのポイントを確認しながら磨くことで、いつもよりきれいに磨くことができました。毎日心がけて、むし歯のない歯にしましょう。養護教諭による歯磨き教室は、全学年で実施します。
    令和5年度運動会
    2023年6月4日
    続きを読む>>>

  • 2023-06-02
    授業の様子
    授業の様子
    2023年6月2日
    授業の様子
    今日は、運動会前最後の練習と準備の予定でしたが、あいにくの雨で中止になってしまいました。4年生は、理科の実験に取り組んでいました。その他の学年も落ち着いて学習に取り組んでいました。
    サツマイモの苗植え
    2023年6月1日
    続きを読む>>>