R500m - 地域情報一覧・検索

市立林小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県石岡市の小学校 >茨城県石岡市下林の小学校 >市立林小学校
地域情報 R500mトップ >羽鳥駅 周辺情報 >羽鳥駅 周辺 教育・子供情報 >羽鳥駅 周辺 小・中学校情報 >羽鳥駅 周辺 小学校情報 > 市立林小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立林小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-14
    New 各種たより
    New 各種たより
    2024年7月12日
    学校だよりNo13アップしました。
    5.6年東京遠足
    2024年7月12日
    12日は、5・6年生の「東京遠足」でした。国会議事堂では、テレビで見たことがある本会議場に感動する場面も。終始、重厚な建物の雰囲気を味わいながらの見学となりました。浅草ではグループの仲間と協力しながら仲見世通りを散策しました。様々な体験を通して、自分達を支えてくれる方々への感謝の思い溢れる遠足となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    3年生「ふるさと学習」交流会
    3年生「ふるさと学習」交流会
    2024年7月11日
    11日は,大人のふるさと学習講座の皆様との交流学習会でした。初めての発表とあって,緊張気味の子供たちでしたが,優しく聞いてくださる大人の方々のサポートによって,最後は自信をもって発表することができました。八郷地区の「自然,文化,観光,産業」などの魅力をクイズを入れたり,スライドを見やすくしたりなど「相手意識」をもつことの大切さを学んだ時間となりました。自分たちのまちに誇りと愛着をもつ気持ちが育つことを願っています。
    2年生「手紙の書き方教室」
    2024年7月10日
    10日,郵便局から5名の講師をお招きして「手紙の書き方教室」を実施しました。「大切な人に気持ちを伝えるお便りを出そう」をテーマに,季節に応じた手紙の種類や宛名・文書の書き方を教えていただきました。思いをこめて手紙を書くことを通して,手紙のもつ温かみに触れた時間となりました。最後は「ぽすくま」にも会うことができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-10
    7月9日 令和6年度 家庭教育学級 開級式 1年生親子給食
    7月9日 令和6年度 家庭教育学級 開級式 1年生親子給食行事2024年7月9日
    7月9日 1年生で親子給食がおこなわれました。1年生は朝からとても楽しみにしていました。4時間目になり準備が始まると、テンションはマックスでした。協力して配膳し、親子で向かい合って会食を楽しみました。みんな笑顔で美味しく食べることができました。
    親子給食の後、家庭教育学級の開級式がおこなわれました。石岡市教育委員会生涯学習課から講師を迎え、「子育てについて」の講話をいただきました。
    4年生書写 絵手紙に挑戦
    2024年7月9日
    4年生の書写で、夏の絵手紙を書きました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    林小学校は自然豊かな地域にあり,旧八郷町に位置します。校内に大きな楠やたくさんの木々が生い茂っている・・・
    林小学校は自然豊かな地域にあり,旧八郷町に位置します。校内に大きな楠やたくさんの木々が生い茂っている緑豊かな学校です。
    ~「感謝の心」で支え合い、未来をひらく学びへの挑戦~授業の様子水泳学習(1・2・3年生)
    2024年7月8日
    8日(月)は,1~3年生の水泳学習でした。今年度初めて水泳学習とあって,大きなプールを目の前にドキドキ・ワクワクの始まりとなりました。コース別学習では,自分の泳力を伸ばすために,頑張って練習する姿がたくさん見られました。学校応援団の保護者の方々のサポートもあり,安心して授業に臨むことができました。
    7月5日 1・2年生生き物ランド
    2024年7月5日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-30
    スクールカウンセラーによるアサーショントレーニング
    スクールカウンセラーによるアサーショントレーニング
    2024年6月26日
    6月26日(水)、3年生が3校時に、4年生が4校時に、正田先生による「断り方」のアサーショントレーニングを受けました。楽しみながら、体験活動に参加し、学ぶ姿が多く見られました。
    new 校内研修 授業の様子 ページアップ
    2024年6月25日
    校内研修のページ、授業の様子のページをアップしました。随時更新しますのでぜひご覧下さい。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-22
    5年生「栄養教諭による食育の授業」
    5年生「栄養教諭による食育の授業」
    2024年6月20日
    6月20日(木)4時間目に、栄養教諭による食と栄養に関する授業を実施しました。カルシウムの働きを知ったり骨量と年齢の関係をグループで考えたりするなど丈夫な骨を作るためのポイントを学ぶことができました。その後の給食では、学んだ食の知識をさっそく話題にしながら食べる姿が見られました。
    ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。
    6・3年生歯の衛生指導
    2024年6月20日
    続きを読む>>>

  • 2024-06-16
    5年生バケツ稲田植え
    5年生バケツ稲田植え
    2024年6月12日
    5月12日 5年生の総合的な学習の時間に バケツ稲の田植えをしました。特別講師は校長先生です。土の混ぜ方、苗の植え方など丁寧に教えていただきました。
    6月7日(金)1・2年生遠足
    2024年6月7日
    6月7日(金)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-10
    「バケツ稲を作ろう」始動
    「バケツ稲を作ろう」始動
    2024年6月6日
    5年生の総合的な学習の時間では、1年間を通してバケツ稲を育てます。米作りの体験活動を通して、稲の生長だけでなく、生産者の「願いや思い」を知ることもねらいの1つとしています。本日は、先週シャーレに入れた種もみの観察です。順調に発芽している様子に子どもたちは大喜び!毎日、水を入れ替えて大切に育てた成果が出ました。
    6月5日 2学年 歯と口の健康指導
    2024年6月5日
    6月5日(水)2学年
    続きを読む>>>

  • 2024-06-03
    第1回PTA奉仕作業
    第1回PTA奉仕作業
    2024年6月1日
    6月1日,第1回奉仕作業を実施しました。初夏になり草が生い茂っている箇所や普段の手の届かない学校周りを除草しました。大勢の保護者の方々にご尽力いただき,明日からまた安全・安心に教育活動ができる環境が整いました。子ども達が校舎周りで元気に遊ぶ姿が目に浮かびます。
    交通安全教室
    2024年5月31日
    5月30日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-05-27
    グランドデザイン
    グランドデザイン学校運営協議会

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立林小学校 の情報

スポット名
市立林小学校
業種
小学校
最寄駅
羽鳥駅
住所
〒3150131
茨城県石岡市下林857-1
TEL
0299-43-0155
ホームページ
https://www.ishioka-school.ed.jp/page/dir000011.html
地図

携帯で見る
R500m:市立林小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月20日02時32分06秒