R500m - 地域情報一覧・検索

市立市毛小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県ひたちなか市の小学校 >茨城県ひたちなか市市毛の小学校 >市立市毛小学校
地域情報 R500mトップ >常陸津田駅 周辺情報 >常陸津田駅 周辺 教育・子供情報 >常陸津田駅 周辺 小・中学校情報 >常陸津田駅 周辺 小学校情報 > 市立市毛小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立市毛小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-22
    10月22日の給食牛肉について知ろう ご飯 牛乳 ビーフカレー こんにゃくサラダ
    10月22日の給食牛肉について知ろう ご飯 牛乳 ビーフカレー こんにゃくサラダ
    [2024年10月22日up!]
    44
    43
    42
    41
    続きを読む>>>

  • 2024-10-16
    54日立かみね動物園 2年生
    54日立かみね動物園 2年生日立かみね動物園に着き、ゾウの前で記念写真を撮影しました。次は、グループ活動です。モルモットとの触れ合い体験もでき、子供たち...
    [2024年10月16日up!]
    53読書の秋!朝の読み聞かせボランティア「さくらんぼ」の皆さんにお越しいただき、3・4・5年生を対象に読み聞かせをしていただきました。季節に合わせた絵本...
    [2024年10月16日up!]
    522年生が遠足に出発です!10月16日、2年生が予定通り8時40分に遠足に出発しました。日立かみね動物園と日立シビックセンターに行きます。「おはようご...
    [2024年10月16日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-10-09
    504年生 プラネタリウムで学習
    504年生 プラネタリウムで学習10月9日、4年生は理科「月や星の位置の変化」の学習をしました。時間がたつと、半月の位置はどのように変わるのだろうか。という...
    [2024年10月9日up!]
    49手のひらを太陽に!3年生今月の職員玄関には、3年生が自分の手をスケッチした絵を飾ってあります。早速、自分の手のひらと描かれている手のひらを合わせるな...
    [2024年10月8日up!]

  • 2024-10-08
    10月4日(金)1年生はプログラミングの学習をしました。
    10月4日(金)1年生はプログラミングの学習をしました。10月4日(金)1年生はプログラミングの学習をしました。10月2日(水)にアクアワールドに遠足に行ってきた1年生は、自分で好きな...
    [2024年10月7日up!]長崎県の郷土料理「ヒカド」10月7日 本日の給食  ご飯 牛乳 鮭の竜田揚げ 磯香あえ ヒカド  長崎県は南蛮文化の影響を受けた料理や食品がたくさんあ...
    [2024年10月7日up!]6年がん教育講演会6時間目に、がん教育講演会があり、6年生ががんの原因や、予防の方法を学びました。日本の健診の受診率が世界でワースト1位であるこ...
    40
    39

  • 2024-09-30
    47茨城新聞 出前授業
    47茨城新聞 出前授業5年生は、茨城新聞社から3名を講師としてお招きし、出前授業を行いました。現職記者及び記者経験者のお話を聞ける貴重な時間となり...
    [2024年9月27日up!]
    46読み聞かせ1・2年生9月27日、もくせいお話会の皆さんによる朝の読み聞かせが行われました。感情豊かな読み聞かせに、1・2年生の子どもたちも目を輝...
    [2024年9月27日up!]
    45学校訪問指導がありました9月26日に、茨城県水戸教育事務所と市教育委員会から3名の講師の先生をお招きし、学校訪問指導が行われました。今年度本校では、児...
    [2024年9月27日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-09-11
    222年生「くしゅ くしゅ ぎゅっ」
    222年生「くしゅ くしゅ ぎゅっ」9月10日、2年生は図画工作の時間に「「くしゅ くしゅ ぎゅっ」の学習をしました。紙の感触を楽しみながら、クラフト袋を丸めた...
    [2024年9月10日up!]知っているものの知らない世界「電子顕微鏡」(5年生)9月9日、5年生は、株式会社日立ハイテクより講師として3名をお招きし、理科特別授業を行いました。電子顕微鏡を使い、見えないものを...
    [2024年9月9日up!]

  • 2024-08-22
    学校運営協議会を行いました
    学校運営協議会を行いました学校運営協議会委員の皆様、市教委指導課から渡邉先生にお越しいただき、第2回学校運営協議会を行いました。本日は、職員と委員の皆...
    [2024年8月21日up!]9月に向け、校内研修を行いました8月21日、本日は9月に向け校内研修を実施しました。校内研修1として、心肺蘇生・AED講習会をオンラインで行いました。命を守るた...
    [2024年8月21日up!]早戸城遊具部分を撤去しました早戸城遊具部分の撤去につきましては、児童の安全を第一とし、危険リスクを回避するためにも、昨年度末にH&Sで配信し、今年度総会にて...
    [2024年8月17日up!]夏休みに学校をきれいにしよう 第2回クリーン大作戦8月17日、第2回クリーン大作戦が行われました。台風が心配されましたが、朝早くから多くの皆様にお集まりいただき、ありがとうご...
    [2024年8月17日up!]
    4
    続きを読む>>>

  • 2024-08-08
    25津田まつり
    25津田まつり8月4日に津田コミュニティセンターで夏まつりがひらかれました。子供会で練習した「三浜盆唄」の太鼓が披露され、祭りを盛り上げました。
    [2024年8月8日up!]
    24ひたちなか市誕生30周年記念「笑顔サミット」8月7日、児童・生徒会活動交流会「笑顔サミット」がしあわせプラザで開催され、本校代表児童の3名が参加しました。今年度は、市制...
    [2024年8月7日up!]
    238/5職員作業・校内研修を行いました職員作業として、8月17日に行われる第2回クリーン大作戦に向けて、各教室のカーテンを取り外したり、扇風機のカバーを固定してい...
    [2024年8月7日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-08-07
    22職員作業・校内研修を行いました
    22職員作業・校内研修を行いました夏休みに入り、職員作業を行いました。古い机や椅子、不要な物を廃棄するための仕分け作業や、学習室の整理整頓をしました。また、職...
    [2024年8月6日up!]
    21
    20
    19
    18
    続きを読む>>>

  • 2024-07-29
    早戸城まつり
    早戸城まつり子供たちの楽しみにしていた早戸城まつり。どのブースも大盛況でした。PTA、自治会、おやじの会の皆様のおかげで、子供たちのたくさん...
    [2024年7月27日up!]12時スタートです!各ブースの準備が整いました!全部で13のブースが出されています。まつり開始の放送が入り、いよいよスタートです。
    [2024年7月27日up!]早戸城まつり 当日です!7月27日、いよいよ早戸城まつり当日となりました。今日の日のために、PTAや自治会、おやじの会の皆様が熱心に準備してくださいまし...
    [2024年7月27日up!]
    27
    26
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立市毛小学校 の情報

スポット名
市立市毛小学校
業種
小学校
最寄駅
常陸津田駅
住所
〒3120033
茨城県ひたちなか市市毛825
TEL
029-272-2747
ホームページ
https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810027
地図

携帯で見る
R500m:市立市毛小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時09分51秒