R500m - 地域情報一覧・検索

市立市毛小学校 2024年5月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県ひたちなか市の小学校 >茨城県ひたちなか市市毛の小学校 >市立市毛小学校
地域情報 R500mトップ >常陸津田駅 周辺情報 >常陸津田駅 周辺 教育・子供情報 >常陸津田駅 周辺 小・中学校情報 >常陸津田駅 周辺 小学校情報 > 市立市毛小学校 > 2024年5月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立市毛小学校2024年5月のホームページ更新情報

  • 2024-05-27
    水泳学習スタート!
    水泳学習スタート!5月23日(木)いよいよ、水泳学習が始まりました。5月から7月の3ヶ月間、民間の「スパーク青葉」で学習します。本日は、2・4...
    [2024年5月23日up!]第1回たてわりタイムロング昼休みに、第1回たてわり班活動が行われました。毎月、第4水曜日は、たてわり班で遊ぶ時間を設定しています。6年生をリーダ...
    [2024年5月23日up!]2年生 交通安全教室2年生は、校庭で、車の仕組み「止まれない・見えない」、横断歩道の渡り方について学習しました。実際に車を走らせ、車両の停止距...
    [2024年5月22日up!]交通安全教室を行いました本日、市役所生活安全課、交通安全教育指導員の方々をお招きし、2校時に3年生、3校時に1年生、4校時に2年生の交通安全教室を...
    [2024年5月22日up!]さわやかマナーアップ週間5月22日(水)さわやかマナーアップ週間として、毎月各委員会を中心にあいさつ運動を行います。5月は、放送委員会の児童によるあ...
    [2024年5月22日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-05-11
    クリーン大作戦2
    クリーン大作戦2校庭の排水口にたまった泥の掃除もしていただきました。たくさんの方にボランティアしていただきました。早朝からの準備、運営、片...
    [2024年5月11日up!]第1回クリーン大作戦5月11日(土)、早朝よりたくさんの皆様にお集まりいただき、第1回クリーン大作戦が行われました。運動会前に、除草作業に取り組ん...
    [2024年5月11日up!]市毛小学校へようこそ!各学年の代表児童から、1年生へ心を込めて、歓迎の呼びかけをしました。「これから、わたしたちとたくさん遊ぼうね!困ったことが...
    [2024年5月11日up!]1年生をむかえる会5月10日(金)1年生をむかえる会が行われました。ふれあい委員会が中心となり、企画・運営をしてくれました。BGMに合わせ、1年生は...
    [2024年5月11日up!]

  • 2024-05-10
    運動会全体練習
    運動会全体練習2時間目に運動会の全体練習が行われました。開会式と閉会式の練習です。きちんと整列したり、礼のタイミングを合わせたり、1年生も...
    [2024年5月9日up!]大きくなあれ!5月9日(木)、2年生は生活科の学習「花ややさいの大きくなるひみつはっけん」で、野菜の苗植えをしました。ピーマンやなす、ミニ...
    [2024年5月9日up!]運動会に向けて本日、6校時には、運動会に向けて、第2回係活動が行われました。会場係の児童は、校庭の石拾いをして、校庭の環境整備をしていまし...
    [2024年5月8日up!]2年生 運動会の練習5月8日(水)、運動会の練習が7日からスタートしました。2年生は、徒競走の練習です。並び方を覚え、スタートの合図で最後まで一...
    [2024年5月8日up!]学級旗づくりをしています6学年は、学級旗づくりをしています。 1組も2組も、力強く迫力ある学級旗が完成しそうです。 運動会で、この学級旗をなびかせ、力...
    [2024年5月7日up!]図書委員 がんばっています5月7日(火)、昼休みに図書室をのぞくと、雨天ということもあり、多くの児童が図書室で読書をしていました。図書委員の児童が本の貸...
    続きを読む>>>

  • 2024-05-03
    運動会のスローガンを考えよう
    運動会のスローガンを考えよう5月1日(水)、ロング昼休みに運動会のスローガンを決定する代表者会議が行われました。代表者会議は、3年生以上の各学級から1名...
    [2024年5月1日up!]保健委員会から4月30日、放送による保健委員会からのお知らせをしました。4月から視力検査、歯科検診、聴力検査など様々な健康診断を行ってき...
    [2024年4月30日up!]
    憲法記念日
    みどりの日
    こどもの日
    続きを読む>>>