R500m - 地域情報一覧・検索

市立市毛小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県ひたちなか市の小学校 >茨城県ひたちなか市市毛の小学校 >市立市毛小学校
地域情報 R500mトップ >常陸津田駅 周辺情報 >常陸津田駅 周辺 教育・子供情報 >常陸津田駅 周辺 小・中学校情報 >常陸津田駅 周辺 小学校情報 > 市立市毛小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立市毛小学校のホームページ更新情報

  • 2024-12-26
    後期前半終業日集会
    後期前半終業日集会12月24日(火)後期前半終業日集会がオンラインで開かれました。校長先生からは、後期に入ってからの行事について、写真で振り返りな...
    [2024年12月24日up!]12月23日の給食根菜について知ろう 献立  ごはん 牛乳     こんさいカレー かいそうサラダ
    [2024年12月23日up!]
    53
    52
    51
    続きを読む>>>

  • 2024-12-16
    12月16日の給食すき焼きについて知ろう  献立 ごはん 牛乳 すき焼き からしあえ
    12月16日の給食すき焼きについて知ろう  献立 ごはん 牛乳 すき焼き からしあえ
    [2024年12月16日up!]2年生 冬がいっぱい12月16日、2年生は国語で「冬がいっぱい」の学習をしました。導入では、『?ボックス』の中身は何か当てる活動をし、大きさや形、特徴...
    [2024年12月16日up!]人権集会(みんななかよし集会)ロング昼休みに、人権集会(みんななかよし集会)をオンラインで行いました。進行・運営は福祉委員会の児童です。「一人一人が楽しく...
    [2024年12月13日up!]算数の学習 4年生4年生の算数では、面積を求めるには、どのような工夫をするとよいのか考える学習でした。子供たちからは、いろいろな考えが出され、「...
    [2024年12月13日up!]読み聞かせ1・2・6年生12月13日、さくらんぼの皆さんにお越しいただき、朝の読み聞かせがありました。クリスマスやお正月にちなんだ絵本を中心に読み聞かせ...
    [2024年12月13日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-12-05
    55親子ふれあい活動 5年生
    55親子ふれあい活動 5年生5年生は、茨城新聞社より3名の講師をお招きし、4校時に親子ふれあい活動「新聞紙を使ったエコバッグ作り」を行いました。親子でエ...
    [2024年12月4日up!]
    54ケータイ・ネット安全教室 5年生12月4日、茨城県メディア教育指導員を講師としてお招きし、5年生が2校時に「ケータイ・ネット安全教室」を行いました。子供たち...
    [2024年12月4日up!]

  • 2024-11-24
    ミステリーツアー
    ミステリーツアー職員も特殊メイクをし、お化け役をやりました。大成功です。
    おやじの会の皆さん、PTAの皆さん、ボランティアの皆さん、子どもたちの...
    [2024年11月23日up!]ミステリーツアーどんどん暗くなり、たくさんの人が体育館に集まってくれました。懐かしい、中学生の顔もたくさん見られます。順番待ちの間に、ベルマ...
    [2024年11月23日up!]ミステリーツアー市毛小学校の秘密教室市毛小学校の秘密教室〜キミは最後までたどり着けるかな〜 暗くなってきた学校に恐怖の効果音とともに、「きゃー」という叫び声が響...
    [2024年11月23日up!]ミステリーツアー本日開催!11月23日、市毛小学校おやじの会主催With市毛小学校PTA
    による「ミステリーツアー」が開催されます。15時30分の会場時刻に向けて...
    続きを読む>>>

  • 2024-11-19
    564年生 道徳の時間
    564年生 道徳の時間4年生の道徳の時間では、教材「お母さんへの請求書」について、『家族の一員として』をテーマにじっくり考え、みんなで話し合いまし...
    [2024年11月19日up!]1年生 外国語の時間1年生は、ALTのネイト先生と外国語の学習をしました。子供たちからネイト先生に質問をしたり、英語の歌をみんなで身体表現したりなが...
    [2024年11月19日up!]11月19日の給食今週は、「いばらきを食べよう ウィーク」    納豆について知ろう  ご飯 牛乳 納豆 韓国風肉じゃが  ごまあえ
    [2024年11月19日up!]エプロンをつくろう 5年生11月18日、5年生は家庭科の学習で、エプロン作りをしています。ミシンで縫ったり、アップリケを付けたり、アイロンをかけたりと、...
    [2024年11月18日up!]

  • 2024-11-17
    読み聞かせボランティアさくらんぼ 表彰されました
    読み聞かせボランティアさくらんぼ 表彰されました「いばらき読書フェスティバル2024」にて、市毛小読み聞かせボランティア「さくらんぼ」が、茨城県議会議長感謝状を受賞されまし...
    [2024年11月15日up!]「さくらんぼ」朝の読み聞かせ11月15日、1・2・6年生を対象にさくらんぼの皆さんによる、朝の読み聞かせがありました。。どの教室をのぞいても、子どもたち...
    [2024年11月15日up!]親子で福祉体験 4年生4年生は、親子ふれあい活動を行いました。講師として、社会福祉協議会及びサポーターの方々にご指導いただきました。総合的な学習の時...
    [2024年11月14日up!]試走を行いました本日1校時に2年生、2校時に5年生、4校時に1年生が、来週の持久走記録会に向けて試走を行いました。コースを確認し、頑張って走る...
    [2024年11月14日up!]11月14日の給食のりについて知ろう 献立 ご飯 牛乳 あじフライ 磯香あえ    もやしたっぷり味噌汁
    [2024年11月14日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-11-14
    懐メロ親子ダンス UFO
    懐メロ親子ダンス UFO懐メロ親子ダンス〜昭和の名曲を踊ってみよう〜
    親子ふれあい活動として、3学年は、親子で「UFO」の曲に合わせ、踊る活動をしました...
    [2024年11月12日up!]持久走記録会に向けて 4年生持久走記録会に向けて、業間休みには、マラソンタイムを頑張っています。4校時は、晴天の下、4年生の試走を行いました。「がんばれ...
    [2024年11月12日up!]11月12日の給食つみれについて知ろう 献立 ごはん 牛乳 豚肉のスタミナ炒め    さばのつみれ汁
    [2024年11月12日up!]
    50
    続きを読む>>>

  • 2024-11-05
    11月5日の給食献立    ご飯 牛乳 さんまの味噌煮  茎わかめのきんぴら のっぺい汁
    11月5日の給食献立    ご飯 牛乳 さんまの味噌煮  茎わかめのきんぴら のっぺい汁
    [2024年11月5日up!]
    50
    49

  • 2024-10-26
    604年 リンゴ狩り
    604年 リンゴ狩り仲野りんご園で、リンゴの取り方を教わり、一人2個、リンゴを選んでいます。たくさんの種類のリンゴがあるので、迷ってしまいますね...4年 楽しいお弁当タイム大子広域公園で、待ちに待ったお弁当タイムです。たくさん歩いておなかがすきました。みんなおいしいお弁当を食べて嬉しそうです。朝...5年 サッカー教室5年生は、アントラーズの方に来ていただき、サッカー教室が行われました。たくさん声をかけていただき、どんどん動いて、楽しくサッ...4年 大迫力の袋田の滝4年生は、かわぷらざでトイレ休憩をした後、袋田の滝に着きました。大迫力の滝に「すごーい!」と歓声が上がりました。紅葉も少し見...

  • 2024-10-24
    53元気いっぱい たてわりタイム
    53元気いっぱい たてわりタイム本日のロング昼休みは、たてわりタイムでした。午前中に雨が降ったので天候が心配されましたが、外で遊ぶことができました。ドッジボ...
    [2024年10月23日up!]
    5210月23日の給食麦について知ろう 献立  黒パン 牛乳 白身魚のレモンフライ コールスローサラダ     麦入り野菜スープ
    [2024年10月23日up!]
    51朝のあいさつ運動10月23日、さわやかマナーアップ週間として、図書委員会の児童による朝のあいさつ運動を行いました。図書委員会の5.6年児童を...
    [2024年10月23日up!]
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立市毛小学校 の情報

スポット名
市立市毛小学校
業種
小学校
最寄駅
常陸津田駅
住所
〒3120033
茨城県ひたちなか市市毛825
TEL
029-272-2747
ホームページ
https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810027
地図

携帯で見る
R500m:市立市毛小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時09分51秒