R500m - 地域情報一覧・検索

市立市毛小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県ひたちなか市の小学校 >茨城県ひたちなか市市毛の小学校 >市立市毛小学校
地域情報 R500mトップ >常陸津田駅 周辺情報 >常陸津田駅 周辺 教育・子供情報 >常陸津田駅 周辺 小・中学校情報 >常陸津田駅 周辺 小学校情報 > 市立市毛小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立市毛小学校のホームページ更新情報

  • 2024-07-21
    表彰をしました
    表彰をしましたオンライン集会で表彰をしました。市毛小学校の児童の活躍をうれしく思います。
    [2024年7月19日up!]オンライン集会を行いました7月19日、夏休み前オンライン集会を行いました。校長先生からは、市毛小の合い言葉 「いっしょうけんめい 力を合わせる 元気な市...
    [2024年7月19日up!]
    31

  • 2024-07-19
    4年生 ほけんの学習
    4年生 ほけんの学習4年生は、保健「思春期にあらわれる変化」の学習をしました。子供たちは、養護教諭の話を集中して聞いていました。クイズや動画を通...
    [2024年7月18日up!]本日の給食7月18日 献立    牛乳、ごはん、はるまき、チンジャオロースー、     中華冬瓜スープ
    本日は、夏休み前最後の給食でした。...
    [2024年7月18日up!]

  • 2024-07-17
    41休み時間の様子です
    41休み時間の様子です連日暑い日が続き、熱中症対策として外で遊べない日がありますが、本日の休み時間は、外で遊ぶことができ、校庭には、子供たちの元気...
    [2024年7月17日up!]
    40校舎ピカピカ大作戦本日の清掃は、なかよしタイム、たてわり班での清掃を行いました。「校舎ピカピカ大作戦」として、6年生はリーダー会議を事前に行い...
    [2024年7月17日up!]運動委員会によるさわやかマナーアップ運動7月17日、運動委員会の児童がさわやかマナーアップ運動として、正門や東門、昇降口の3カ所に立ち、活動しました。明るく元気な「おは...
    [2024年7月17日up!]

  • 2024-07-10
    37読み聞かせ1・2・6学年
    37読み聞かせ1・2・6学年7月10日、本日の朝の時間は、ボランティア「さくらんぼ」の皆さんによる読み聞かせが行われました。読み聞かせが始まると、子供た...
    [2024年7月10日up!]
    364年生 「いちげ子供宇宙館」プラネタリウム7月9日、4年生は理科の「星の明るさや色」の学習で、『いちげ子供宇宙館』プラネタリウムで、星の観察をしました。電気が消され、...
    [2024年7月9日up!]
    354年生 新聞をつくろう4年生は、国語の学習で、新聞づくりをしています。記事をつくるために、校長室や職員室にもインタビューに来た子供たちがいました。...
    [2024年7月9日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    七夕にちなんだ給食
    七夕にちなんだ給食7月8日、本日の給食は「七夕にちなんだ料理」です。 献立  ごはん、牛乳、星形メンチカツ、おかかあえ、くずきり入りすまし汁 星...
    [2024年7月8日up!]
    25

  • 2024-07-06
    35いろどりいためにチャレンジ
    35いろどりいためにチャレンジ6年2組は、家庭科の学習で調理実習「いろどりいため」をしました。グループの友達と協力しながら野菜を洗い、包丁で丁寧に切りまし...
    [2024年7月5日up!]
    34アクアマリンふくしまです海を眺めながら、本日最後の目的地「アクアマリンふくしま」に移動しました。ここは、福島の海の大きな特徴である太平洋の潮目をテー...
    [2024年7月5日up!]
    33小名浜魚市場見学中ですおいしいお弁当の後は、小名浜魚市場に到着しました。子供たちは、メモを取りながら、漁船や市場の説明を、集中して聞いています。
    [2024年7月5日up!]おいしいお弁当タイムです5年生は、「いわき・ら・ら・・ミュウ」で、海上保安庁の船と海を眺めながら、おいしいお弁当タイムです。保護者の皆様には、朝早く...
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    32七夕飾り
    32七夕飾り3学年の廊下には、子供たちの願い事を書いた短冊が笹に飾られました。
    [2024年7月3日up!]
    31ヤゴの大変身7月3日、3年生が育てていたヤゴが羽化しました。廊下を歩いていると、子供たちが大喜びで教えてくれました。天井を見ると、大きな...
    [2024年7月3日up!]
    30調理実習をしました7月2日、6年1組は調理実習「いろどりいため」をしました。材料は、にんじんやピーマン、玉ねぎ、ハムです。グループで協力して美...
    [2024年7月2日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-07-01
    1年生と2年生のふれあい会
    1年生と2年生のふれあい会7月1日、2時間目に1年生と2年生のふれあい会が行われました。まず、2年生による「市毛小学校の自慢」や「さんぽ」の歌の発表が...
    [2024年7月1日up!]
    22
    21
    20
    19
    続きを読む>>>

  • 2024-06-29
    32読み聞かせの時間
    32読み聞かせの時間6月28日、3・4・5学年の朝の読み聞かせが行われました。本日は、一日雨ですが、梅雨の季節に合わせた紙芝居を読んでくださるな...
    [2024年6月28日up!]
    31わくわく クラブ活動!6校時は、子供たちが楽しみにしているクラブ活動でした。今年度は、パソコン、まんが・イラスト、科学、室内ゲーム、ものづくり、外...
    [2024年6月27日up!]
    304年生 ゴミのゆくえ家庭から出されたゴミが、クリーンセンターに運ばれ、大きなクレーンでゴミをかき混ぜている様子を見て、子供たちはとても驚いていま...
    [2024年6月27日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-06-26
    28笑顔いっぱい たてわり班遊び
    28笑顔いっぱい たてわり班遊び本日のロング昼休みは、たてわり班遊びを行いました。熱中症予防として、教室での遊びとなりました。各班のリーダーとなる6年生は、...
    [2024年6月26日up!]
    27朝の読み聞かせ6月26日、ボランティア「さくらんぼ」の皆さんによる朝の読み聞かせが行わました。本日は1・2・6学年対象で、7名のボランテ...
    [2024年6月26日up!]
    26将来の夢は?6月25日、5年生は外国語の時間に、将来の夢をかなえるための時間割を考えて発表する学習をしました。教科の名前や自分の将来なり...
    [2024年6月25日up!]
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立市毛小学校 の情報

スポット名
市立市毛小学校
業種
小学校
最寄駅
常陸津田駅
住所
〒3120033
茨城県ひたちなか市市毛825
TEL
029-272-2747
ホームページ
https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810027
地図

携帯で見る
R500m:市立市毛小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時09分51秒