R500m - 地域情報一覧・検索

市立勝倉小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県ひたちなか市の小学校 >茨城県ひたちなか市勝倉の小学校 >市立勝倉小学校
地域情報 R500mトップ >日工前駅 周辺情報 >日工前駅 周辺 教育・子供情報 >日工前駅 周辺 小・中学校情報 >日工前駅 周辺 小学校情報 > 市立勝倉小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立勝倉小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-20
    アサガオの色で
    アサガオの色で1年生の教室のロッカーの上に、大きなしおりがありました。うっすらと色がついていたので聞いてみると、自分たちが育てたアサガオの...
    [2024年9月19日up!]AETの先生と一緒にAETの先生、英語専科の先生と一緒に1年生が英語であいさつをしていました。はじめは少し恥ずかしそうでしたが、だんだんと慣れ、...
    [2024年9月19日up!]2年生 町探検2年生が2回目の町探検に行きました。今日は金上駅方面に行ってきました。お店や駅の様子をしっかりメモしていました。
    [2024年9月18日up!]4年生 認知症について学ぶ4年生が、総合的な学習の時間に、認知症について学びました。「認知症」という言葉を知らない児童もいましたが、講師の方の寸劇を通...
    [2024年9月17日up!]東京遠足3子供たちは、国会議事堂の重厚な雰囲気に驚いていました。また、外にはたくさんの警備の警察官の方もいて、国の中枢であることを感じ...
    [2024年9月17日up!]
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    東京遠足2
    東京遠足2暑い1日でしたが、子供たちは元気いっぱいで活動していました。東京ドームシティでは、絶叫マシンにのって楽しむグループもたくさん...
    [2024年9月14日up!]東京遠足113日に6年生が東京遠足に行ってきました。国会議事堂見学をし、東京ドームシティで思いきり遊びました。よい思い出になったことで...
    [2024年9月14日up!]4年生 福祉体験市社会福祉協議会と手話サークル、ボランティアの方々のご協力で、4年生が福祉体験をしました。高齢者疑似体験では、片方の肘・膝に...
    [2024年9月12日up!]日立ハイテク出前授業(5年生)日立ハイテクによる電子顕微鏡出前授業があり、5年生が授業を受けました。学校の光学顕微鏡は数10倍〜100倍程度の拡大率ですが、電子...
    [2024年9月12日up!]

  • 2024-09-12
    味つけ海苔が新札
    味つけ海苔が新札学校が始まって一週間。学校の楽しみのひとつは給食です。どの学年も楽しそうに食べていました。今日は、メニューに味付け海苔がでま...
    [2024年9月10日up!]学校だより14号を掲載しました学校だより14号をUPしましたので、学校だよりの欄からご覧ください。
    [2024年9月10日up!]

  • 2024-09-02
    不祥事根絶に向けた取り組み
    不祥事根絶に向けた取り組み不祥事根絶に向けた取り組み夏休みあけ 教室では・・教室では、夏休みの宿題を提出したり、楽しそうに友達や担任の先生と話したりする様子が見られました。新しい教科書を受け取って喜ん...
    [2024年9月2日up!]みんな待っていたよ長い休みがあけ、学校がスタートしました。子供たちが戻り、学校は生き生きとしています。学校はやはり子どもが主役ですね。夏休みあ...
    [2024年9月2日up!]来週から学校が始まります長い夏休みが終わり、来週から学校が始まります。先生たちは、今週学校に来て、子供たちをむかえる準備をしていました。台風の動きや...
    [2024年8月30日up!]
    2024年9月2日現在

  • 2024-08-26
    PTA奉仕作業・PTA評議員会を実施
    PTA奉仕作業・PTA評議員会を実施4・5・6年生の保護者の方を中心に、奉仕作業を実施しました。普段の掃除では行き届かない窓の外側や高いところ、壁の汚れ落とし...
    [2024年8月24日up!]
    2024年8月26日現在

  • 2024-08-11
    笑顔サミット
    笑顔サミット笑顔サミットが8月7日にしあわせプラザで行われ、本校からは6年生3人が参加しました。一中、長堀小、勝倉小のグループで、ひたち...
    [2024年8月8日up!]
    2024年8月11日現在

  • 2024-08-07
    児童・生徒会活動交流会「笑顔サミット」
    児童・生徒会活動交流会「笑顔サミット」ひたちなか市誕生30周年記念 児童・生徒会交流会「笑顔サミット」が、しあわせプラザと那珂湊コミュニティセンターにおいて開催され...
    [2024年8月7日up!]
    2024年8月7日現在

  • 2024-07-15
    5年生宿泊学習5
    5年生宿泊学習52日目のお昼には、カレー作りをしました。手際よく野菜の皮をむいたり切ったりして、どの班も美味しくカレーを完成させました。みん...
    [2024年7月14日up!]5年生宿泊学習4写真は1日目の焼き杉体験の様子です。講師の方に教わりながら、自分の名前や、好きな言葉などを焼き付け、思い思いの作品を作ること...
    [2024年7月14日up!]5年生宿泊学習31日目の夜は、キャンプファイヤーを行いました。点火式は厳粛に、そしてレクリーションは大いに盛り上がりました。勝倉ソーランを踊...
    [2024年7月12日up!]5年生宿泊学習2「コマ図」をたよりに、グループで協力し合ってウォークラリーに挑戦しました。2時間以上歩いたグループもありましたが、みんな最後...
    [2024年7月12日up!]5年生宿泊学習111日、12日と5年生が水戸市少年自然の家に宿泊学習に行きました。1日目の様子です。暑さはありましたが、なんとか雨も降らず、...
    [2024年7月12日up!]たてわり班あそび今日のロング昼休みは、たてわり班で遊びました。外遊びは暑さのため、できませんでしたが、室内で、いす取りゲームやハンカチ落とし...
    続きを読む>>>

  • 2024-07-08
    甘いトウモロコシ
    甘いトウモロコシ朝、2年生が皮むきをしたトウモロコシが、給食のメニューにでました。自分たちで皮むきしたトウモロコシは、特別甘くて美味しかった...
    [2024年7月8日up!]トウモロコシの皮むき2年生が、朝、トウモロコシの皮むきを行いました。皮むきが始まると、すぐ、集会室が新鮮なトウモロコシの香りでいっぱいになりまし...
    [2024年7月8日up!]

  • 2024-07-06
    6学年 遠足で行く場所のプレゼンテーション
    6学年 遠足で行く場所のプレゼンテーション6時間目、集会室で6年生が遠足でどこに行くかを決めるためのプレゼンテーションを行いました。  国会議事堂の他に行く場所につい...
    [2024年7月5日up!]七夕メニュー今日は七夕にちなんだ給食のメニューで、星形のメンチカツ、くずきり入りのすまし汁がでました。すまし汁のなかには、かわいい星のな...
    [2024年7月5日up!]学校だよりをUPしました学校だより10号をUPしました。学校だよりの欄からご覧ください。
    [2024年7月4日up!]生長する季節先日植えた夏の花や、1年生が植えたアサガオ、学年花壇のホウセンカ、ひまわりが、夏の太陽の光をあびてぐんぐん育っています。今日...
    [2024年7月4日up!]

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立勝倉小学校 の情報

スポット名
市立勝倉小学校
業種
小学校
最寄駅
日工前駅
住所
〒3120024
茨城県ひたちなか市勝倉3010
TEL
029-272-2546
ホームページ
https://hitachinaka.schoolweb.ne.jp/0810023
地図

携帯で見る
R500m:市立勝倉小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月08日09時09分51秒