最終更新日(平成25年7月19日)
芳野小学区の地域自慢の「菊作り」。児童が育てる菊の種類は,「ドーム菊」とよばれるものです。白や黄色,ピンクの花をこんもりと,半球型に咲かせます。秋(11月上旬)には,一乗院で菊祭りがひらかれるのですが,愛好家の方々の可憐な作品にまじって,芳野小の児童の作品も披露されることになっています。
ちなみに水やりのときに,水をやりすぎるのはよくないそうです。固形の肥料が一気に溶け出し,栄養が行き渡りすぎて,根を枯らしてしまうことがあるというのです。はじめのうちは「ポツ,ポツ,ポツ……」と水を与えるのがちょうどいいことも学びました。
きれいな花が咲くといいね。
へ参加することになりました。子どもたちも,全国各地の強豪校と試合ができるということで,いまからドキドキわくわく,期待に胸をふくらませています。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。