最終更新日(平成25年7月12日)
7月10日(水),一乗院菊花愛好会の皆様の御指導の下,第3学年の児童が,菊作り体験活動を行いました。「土の固さはこれくらいでいいですか?」「肥料は2回に分けて入れるんですよね?」「水をたっぷりあげてもいいのはいつごろからですか?」など,鉢植え作業をしているあちこちで,真剣に質問する姿が見られました。
芳野小学区の地域自慢の「菊作り」。児童が育てる菊の種類は「ドーム菊」とよばれるもので,白や黄色,ピンクの花をこんもりと,半球型に咲かせます。秋(11月上旬)には,一乗院で菊祭りがひらかれるのですが,愛好家の方々の(可憐な!)作品にまじって,芳野小の児童の作品も披露されることになっています。
気温は34℃の猛暑。木陰で話を聞きます。
基本は土づくりから。
菊苗を本鉢へ移植しました。
続きを読む>>>