最終更新日(平成25年9月30日)
こどもの城で宿泊学習を楽しんできました♪
9月25日〜26日にかけて,第5学年の児童45名が,茨城県大洗町の〈こどもの城〉へ宿泊学習に行ってきました。
当日の天候は台風20号の影響もあって,朝から雨が降ったりやんだりしていましたが,無事,計画通り日程を進めることができました。アクアワールド(茨城県大洗水族館)見学から始まり,こどもの城の敷地内でのウォークラリー,屋根の下でやるボーンファイヤー,飯盒炊爨(すいさん)とカレー作りなど,内容が盛りだくさんで,非常に有意義な体験となりました。
何より盛り上がったのが,ボン・ファイヤーです。屋根付き広場で輪になり,厳かな雰囲気が場を包み込むと,火の神が代表の児童に導かれてあらわれました。輪の中央の薪に火をくべたところで,ボン・ファイヤーの始まりです。クイズや演劇を楽しんだり,pefumeやきゃりーぱみゅぱみゅの曲でダンスをしたり,ジンギスカンや芳野っ子ソーランを思い切り踊ったりしました。
ほんの一泊二日の体験でしたが,共同・協調の精神を尊重し,サポートし合い作業に取り組む姿が,あちらこちらで見られました。二日間の体験を通して,一人一人がより友情を深め,貴重な思い出を作ったことでしょう。
アクアワールドにて。水族館にカピバラがいました。
アクアワールドから,こどもの城まで歩きました。
夕食もおいしくいただきました。
ボン・ファイヤー。今年の火の神は女神でした。
ダンスは大盛り上がり。先生も一緒になって。
クラスのみんなとUNOやトランプをやりました。
二日目のカレー作り。薪割りがむずかしかった。
ご飯がよくできたと,スタッフの方にもほめられました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。