3月6日(月) 算数の授業
3月6日(月) 日本のたべもの~鹿児島県~
610812
90026
3月6日(月) 算数の授業
算数の授業の様子です。作業的な学習をしている学年を2つ紹介します。
<2年生>箱の形をキットを使って作成し、頂点や辺の数について調べています。
<4年生>展開図から直方体や立方体を作っています。
3月 6th, 2023 | Category:
3月6日(月) 日本のたべもの~鹿児島県~
今日の給食は、鹿児島県のメニューでした。
献立は、「ごはん、牛乳、がね(天つゆ)、もやしとピーマンのサラダ、さつま汁」でした。
「がね」は、鹿児島の郷土料理で、さつまいものかき揚げだそうです。
鹿児島県は、黒豚や黒牛、薩摩鶏などの畜産業が盛んです。温暖な気候と水はけのよいシラス台地により野菜の生産も盛んで、さつまいもの生産量は全国1位を誇ります。
今日も美味しくいただきました。
3月 6th, 2023 | Category: