地域情報の検索・一覧 R500m

11月5日(火) 授業の様子

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県神栖市の小学校 >茨城県神栖市須田の小学校 >市立須田小学校
地域情報 R500mトップ >下総豊里駅 周辺情報 >下総豊里駅 周辺 教育・子供情報 >下総豊里駅 周辺 小・中学校情報 >下総豊里駅 周辺 小学校情報 > 市立須田小学校 > 2024年11月
Share (facebook)
市立須田小学校市立須田小学校(下総豊里駅:小学校)の2024年11月6日のホームページ更新情報です

11月5日(火) 授業の様子
11月5日(火) あいさつ運動
653092
116472
11月5日(火) 授業の様子
<1年2組図工>                          <1年1組道徳>
<6年2組卒業アルバム個人写真撮影>            <2年1組図工>
<3・4年生合同音楽:合唱練習>
練習の回数が増えるほど、歌声が響き、ハーモニーがきれいになっています。あと10日後、市の音楽発表会です。最後まで素晴らしい合唱になるように、
「がんばれ 3・4年生」

11月 5th, 2024 | Category:
11月5日(火) あいさつ運動
本日の朝は、青少年相談員の方によるあいさつ運動が行われました。
「おはようございます」の大きなあいさつをする児童が多く、大変素晴らしかったです。
11月 5th, 2024 | Category:

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立須田小学校

市立須田小学校のホームページ 市立須田小学校 の詳細

〒3140253 茨城県神栖市須田1177-13 
TEL:0479-46-0024 

市立須田小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-28
    9月26日(金) 運動会全体練習
    9月26日(金) 運動会全体練習689804
    1425499月26日(金) 運動会全体練習運動会の全体練習を初めて行いました。本日は、開会式と閉会式の練習を、体育委員会が中心となり進めました。はじめに、赤組、白組の団長からの言葉掛けがあり、その後、開会の言葉や選手宣誓、結果発表など、いろいろなことを確認することができました。
    9月 26th, 2025 | Category:

  • 2025-09-25
    9月25日(木) 業間休みの様子
    9月25日(木) 業間休みの様子9月24日(水) ピーマン学習(3年)9月22日(月) 運動会練習689150
    1422559月25日(木) 業間休みの様子本日も子供たちは元気です。業間休みには、たくさんの子供たちが校庭に出て遊んでいました。
    9月 25th, 2025 | Category:9月24日(水) ピーマン学習(3年)地域の農家の方にご協力をいただき、9月16日に植えたピーマンの生育状況の確認を行いました。良い花の付き方や良い葉の状態について教えてもらい、子供たちは自分の苗の花や葉の確認をしていました。あと2週間くらいするとピーマンができるとのことです。収穫が楽しみです。
    9月 24th, 2025 | Category:9月22日(月) 運動会練習先週の運動会練習はダンスなどの表現運動が中心でしたが、今日は、他の競技の練習も徐々に増えてきました。子供たちは本番に向け、一生懸命練習に取り組んでいます。
    9月 22nd, 2025 | Category:1年生,2年生,

  • 2025-09-09
    9月9日(火)② おなか元気教室(3年)
    9月9日(火)② おなか元気教室(3年)9月9日(火) 授業風景(1年)9月8日(月) 草抜きボランティア9月5日(金) グループ活動685323
    1398799月9日(火)② おなか元気教室(3年)ヤクルトの方による「おなか元気教室」をオンライン授業で実施しました。規則正しい生活習慣を身に付けることや体に良い菌を増やすことを学びました。子供たちは、腸の長さや腸にいる菌の数などに驚いていました。
    9月 9th, 2025 | Category:9月9日(火) 授業風景(1年)1年生が体育の授業において、体育館で鉄棒の授業を行っていました。いろいろな技に挑戦し、頑張っていました。
    9月 9th, 2025 | Category:9月8日(月) 草抜きボランティア本日の業間休みに校庭の草抜きのボランティアを募集したところ、たくさんの子供たちが参加してくれました。短い時間での作業でしたが、一生懸命に草抜きをしてくれ、校庭の草もずいぶん減りました。13日(土)には、親子奉仕作業も予定されています。運動会に向け、よりよい環境をつくっていければと思います。
    9月 8th, 2025 | Category:9月5日(金) グループ活動

  • 2025-09-06
    9/5(金)6847691395849/5(金)子供たちの考える力を高めるため、グループで意見交換を・・・
    9/5(金)684769
    1395849/5(金)子供たちの考える力を高めるため、グループで意見交換をしたり、みんなの考えをまとめる活動を行っています。分かりやすく自分の考えを表現する力が育ってきています。
    9月 5th, 2025 | Category:

  • 2025-09-04
    9月4日(木)② 図書館出前授業(4年生)
    9月4日(木)② 図書館出前授業(4年生)9月4日(木)学級委員任命式9月3日(水) 授業風景(5年生)684579
    1394599月4日(木)② 図書館出前授業(4年生)中央図書館の方をお招きし、図書館出前授業を実施しました。本日は、4年生が百科事典の使い方について学び、いろいろなことを調べることができるようになりました。
    9月 4th, 2025 | Category:9月4日(木)学級委員任命式本日の全校朝会で、学級委員の任命を行いました。2年生から6年生まで各クラス2名(男女各1名)ずつ任命しました。どの子もやる気に満ちたとてもよい表情で任命状を受け取っていました。2学期は行事もたくさんあるので、クラスの中心となって活躍してほしいと思います。
    9月 4th, 2025 | Category:9月3日(水) 授業風景(5年生)理科の授業で、アサガオの花のつくりの観察を行っていました。
    子供たちは、実際にアサガオの花を開き、雄花や雌花などをルーペを用いて拡大して見ることができました。
    9月 3rd, 2025 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2025-09-02
    9月2日(火) 避難訓練
    9月2日(火) 避難訓練9月1日(月) 第2学期始業式684233
    1392429月2日(火) 避難訓練本日、1校時に火災対応の避難訓練を実施しました。防火シャッターが閉まる想定で行い、防火扉を開けて避難する学年もありました。「お・か・し・も」の約束に従ってスムーズに避難することができました。
    ※「お」さない、「か」けない、「し」ゃべらない、「も」どらない
    9月 2nd, 2025 | Category:9月1日(月) 第2学期始業式長い夏休みが終わり、欠席する児童も少なく、子供たちは元気に登校することができ、1校時に第2学期始業式を実施しました。2学期には、色々な行事が予定されています。それらの行事を通して、子供たちが成長し、健康で実り多き2学期を送ることができるように支援していきたいと思います。
    9月 2nd, 2025 | Category:
    2025年9月« 8月
    続きを読む>>>

  • 2025-08-23
    8月20日(水) 夏季職員研修(心肺蘇生法講習会)
    8月20日(水) 夏季職員研修(心肺蘇生法講習会)8月19日(火) 第2回学校運営協議会683259
    1385618月20日(水) 夏季職員研修(心肺蘇生法講習会)本日、本校職員の校内研修において、心肺蘇生法講習会を実施しました。
    人が倒れたときの対応の仕方やAEDの使い方などについて研修するとともに、訓練キッドを使った胸部圧迫の実技訓練を行いました。とても有意義な研修となりました。
    8月 20th, 2025 | Category:8月19日(火) 第2回学校運営協議会本日、第2回の学校運営協議会を実施しました。
    学校運営協議会は、学校と地域が一体となって学校運営を推進するために設置される会で、第2回目の今回は、今後の活動について話し合いました。須田小学校の子供たちのために、学校・家庭・地域が協力し、子供たちの育成に取り組んでいければと思います。
    8月 20th, 2025 | Category:
    続きを読む>>>

  • 2025-08-05
    8/5(火)親子絵画教室
    8/5(火)親子絵画教室681569
    1372098/5(火)親子絵画教室家庭教育学級で主催する親子絵画教室が行われました。20組の家庭が参加して、作品を作成しました。表現や構図を工夫して活動を進めました。
    8月 5th, 2025 | Category:

  • 2025-07-16
    7月15日(火) PTA主催 初夏の集い
    7月15日(火) PTA主催 初夏の集い7月14日(月) プール学習(1・2年)679895
    1357317月15日(火) PTA主催 初夏の集い本日5、6校時に、PTAの方々の企画・運営による初夏の集いを実施しました。
    あいにくの雨で、校庭で実施予定であった企画は中止となり、教室内でのレクリエーションに変更となりましたが、体育館での企画は予定通り行い、輪投げ、射的、型抜き等の企画が実施されました。ボランティアで参加してくださった保護者の方も多数おり、盛大に実施することができました。
    体育館での企画及び教室でのレクは、縦割り班ごとに行いました。いくつかの企画は、縦割り班対抗の競技で、6年生が下級生をリードしながら得点を競い合い、子供たちは、とても楽しそうに生き生きと活動していました。
    PTA及びボランティアの保護者の方々、本当にありがとうございました。
    7月 15th, 2025 | Category:7月14日(月) プール学習(1・2年)今年度最後のプール学習を1・2年生が実施しました。台風接近であいにくの天候でしたが、はさきマリンプールでの実施であったため、影響なく行うことができました。充実した活動となりました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    6月13日(金) 業間運動
    6月13日(金) 業間運動675840
    1329726月13日(金) 業間運動2時間目と3時間目の業間に、体力向上を目的に5分間走を実施しています。(毎週木曜日に実施。今週は日課変更のため金曜日に実施。)
    体育委員会の子供たちの掛け声で準備運動を行い、スタートします。みんな一生懸命に取り組んでいました。
    6月 13th, 2025 | Category:

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>

2024年 市立須田小学校 のホームページ更新情報

投稿日: 2024年11月06日09時59分57秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)