R500m - 地域情報一覧・検索

市立伊奈東小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >茨城県の小学校 >茨城県つくばみらい市の小学校 >茨城県つくばみらい市板橋の小学校 >市立伊奈東小学校
地域情報 R500mトップ >みらい平駅 周辺情報 >みらい平駅 周辺 教育・子供情報 >みらい平駅 周辺 小・中学校情報 >みらい平駅 周辺 小学校情報 > 市立伊奈東小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立伊奈東小学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-01
    1年生 自己紹介の旅
    1年生 自己紹介の旅2023年6月27日先週から、1年生が業間休みと昼休みに学校探検をしながら、先生方に自己紹介をしました。「お仕事中失礼します。1年〇組の△△△です。」ときちんと挨拶をし、名刺を渡します。先生方からは、お名前と、どんなお仕事をしているのか聞いて、サインをもらいます。職員室でお仕事をしている先生方や、他学年の先生方に緊張しつつも、しっかり自己紹介をすることができました。この探検で分かったことを道徳の「がっこうにはね」と関連付けてまとめていきます。6年生 水泳学習2023年6月27日6年生は、昨日水泳学習を行いました。修学旅行の疲れがある中でしたが、水泳学習が始まると子ども達の楽しそうな様子でした。学習内容は、クロールの練習です。手や腕の動かし方や、息継ぎの仕方に苦戦しつつも、教え合う姿や一生懸命練習する姿が見られました。次回も課題解決に向けて頑張って欲しいです。
    2023年7月« 6月311年生 自己紹介の旅6年生 水泳学習

  • 2023-06-20
    2023年6月20日2年生の生活科の授業では、「どんな生き物がいるのかな」という単元で生き物の学習を・・・
    2023年6月20日2年生の生活科の授業では、「どんな生き物がいるのかな」という単元で生き物の学習をしています。今日は、ザリガニ釣りをたのしみました。つりざおを作り、餌をつけて釣りました。この後、飼い方について学習します。5年生かっこいい!2023年6月20日5年生がトイレの掃除の仕方をいつも2年生に丁寧に教えてくれています。
    「ここがよごれやすいからよく拭こうね。」「一緒にやるよ。」と優しくリードする姿はさすが高学年です。かっこよくて頼りになる5年生は、2年生の憧れです!3年生アクアワールドグループでたくさんの海の生き物に出会えました。協力しあいながら、活動することができました。3年生 アクアワールドかわいいペンギンの行進を見たあと、イルカショーの会場でランチタイムです。(タイトルなし)5年生かっこいい!3年生アクアワールド3年生 アクアワールド

  • 2023-06-16
    3年生大洗アクアワールド
    3年生大洗アクアワールド2023年6月16日3年生はアクアワールドに無事到着し、クリープで館内を巡っています。イワシの水槽に夢中で見ている子供たちです。PTA役員会2023年6月15日第1回PTA役員会が開催されました。役員の自己紹介と懸案事項について話合いました。役員の皆様お忙しい中、ありがとうございました。かもの引越し2023年6月14日学校の敷地内にかもの親子が遊びに来ました。
    親鳥の後を子がもたちが一生懸命ついていっていました。
    かわいい姿を子供たちが見守っていました。無事、道路を渡りることができました。2年生 生命の安全教育2023年6月13日2年生は、「生命の安全教育」について学習しました。自分でできるけがの手当や水泳学習に向けての着替えのルールを確認しました。
    みんな、保健の先生の話をよく聞いて、これからの生活に生かそうと意欲的でした!3年生大洗アクアワールドPTA役員会かもの引越し2年生 生命の安全教育

  • 2023-06-13
    2023年6月12日職員の校内研修がありました。
    2023年6月12日職員の校内研修がありました。
    本校の子供達が授業で活用しているメタ文字について、研修を行いました。
    ICT機器を効果的に使い、よりよい学びにつなげていきたいと思います。

  • 2023-06-10
    3年生 にんじん掘り体験
    3年生 にんじん掘り体験2023年6月9日3年生は社会科の学習で、つくばみらい市の農業について学習しています。今日は東郷さんの畑で、にんじん掘りを体験させて頂きました。大きな人参を地面から引き抜くのに、子供達は苦戦しながらも楽しんで取り組んでいました。東郷さんから農家の仕事について詳しくお話ししてもらい、子供達からはたくさんの質問が出ていました。頭と体で農業について学んだ1日でした。東郷さん、ありがとうございました。3年生歯科検診と4年の「社会」2023年6月9日全学年の歯科検診を学習センターを使いました。子供達は、廊下で静かに待っていられました。
    4時間目には、4年1組の「社会」。各グループに別れて浄水場について、気がついた事を話し合ったり、タブレットに書き込んだりをしていました。みんな色々なことに気がついて発表していました。3年生 にんじん掘り体験歯科検診と4年の「社会」

  • 2023-06-04
    2023年6月2日本日の2年生の遠足は、雨のため秋に延期いたします。
    2023年6月2日本日の2年生の遠足は、雨のため秋に延期いたします。
    本日、お弁当のご準備していただきお手数をおかけしました。
    昨日のスクリレの通り、ご協力をお願いいたします。2年生(タイトルなし)

  • 2023-06-02
    学校だより
    学校だより2023年6月1日R5 学校だより(6月)最新5年生 メダカを救出せよ!!2023年6月1日5年生は理科でメダカを飼育しながら、からだのつくりなどの生態を学んでいます。
    今日は、メダカの水槽の清掃をしました。
    よく見てみると、水草には卵がいくつかくっついています。
    メダカをバケツに移そうとしても、メダカが逃げ回ってしまうので、苦戦する5年生。
    メダカの救出組、水槽を洗う組、水槽周辺の清掃をする組に別れて、分担することで速やかに活動しました。
    おかげで水槽はバッチリ綺麗になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    手洗い名人になろう
    手洗い名人になろう2023年5月29日今日はお昼休みに6年生の保健安全委員会の皆さんが1年生に向けて「手洗い名人になろう」の会を開いてくれました。
    スライドを使って分かりやすく手洗いの仕方を教えてくれる6年生の話を、1年生も一生懸命聞いていました。
    手洗いやうがいの習慣を学校やお家でも続けていきましょう!学校手洗い名人になろう

  • 2023-05-24
    交通安全教室
    交通安全教室2023年5月23日本日、常総警察署交通課の方や市役所防災課の方々、茨城県交通安全協会の方々をお招きして交通安全教室が行われました。
    1年生から6年生まで、道路の安全な横断の仕方や自転車の乗り方に関する正しいマナーについて、よく理解することができました。
    みなさん、自転車を乗るときには、ヘルメットを着用しましょうね。6年生 体育の授業頑張っています!2023年5月23日6年生の体育では、バレーボールの授業を終え、ハードル走の授業に入りました。
    今日はハードル走の授業の導入部分を行いました。
    みんな、真剣に話を聞いていて、熱心さが伝わります。
    体育の授業も、他の教科と同様に、タブレットを使ったり、黒板を使ったりして、自分達で考え、友達と話し合いながら課題に取り組んでいます。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3

市立伊奈東小学校 の情報

スポット名
市立伊奈東小学校
業種
小学校
別称・旧称・略称
板橋小
最寄駅
みらい平駅
住所
〒3002307
茨城県つくばみらい市板橋2379
TEL
0297-58-0002
ホームページ
http://blog.city.tsukubamirai.lg.jp/blog/inahigashi/
地図

携帯で見る
R500m:市立伊奈東小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年05月08日19時23分29秒


月別記事一覧