R500m - 地域情報一覧・検索

市立坂本中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県日立市の中学校 >茨城県日立市石名坂町の中学校 >市立坂本中学校
地域情報 R500mトップ >大甕駅 周辺情報 >大甕駅 周辺 教育・子供情報 >大甕駅 周辺 小・中学校情報 >大甕駅 周辺 中学校情報 > 市立坂本中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立坂本中学校 (中学校:茨城県日立市)の情報です。市立坂本中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立坂本中学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-01
    令和5年11月1日
    令和5年11月1日10月31日(火)紫苑祭(文化祭)まであと少し令和5年10月26日10月25日(水)授業の様子を掲載します10月25日(水)授業の様子を掲載します
    令和5年10月23日10月20日(金)、「いばらきっ子郷土検定」にチャレンジしました令和5年11月1日
    10月31日(火)紫苑祭(文化祭)まであと少し
    紫苑祭(文化祭)まであと少しとなり、それぞれの係で最終確認が行われました。本番に向けて意見を出し合いながら、念入りに進めている様子が見られます。生徒が、心から「成功できた。」と思えるように精一杯バックアップしていきます。
    令和5年10月26日
    10月25日(水)授業の様子を掲載します
    続きを読む>>>

  • 2023-10-23
    令和5年10月20日
    令和5年10月20日10月19日(木)茨城県教育研修センターから指導主事の先生をお招きしました令和5年10月20日
    10月19日(木)茨城県教育研修センターから指導主事の先生をお招きしました
    本日は、3年生の理科の授業にて授業公開を行いました。ICTの有効活用の充実を目指して,茨城県教育研修センターから指導主事の先生をお招きしました。生徒たちが、タブレット端末を扱いながら実験データをまとめていく活動がありました。

  • 2023-10-09
    令和5年10月4日
    令和5年10月4日10月3日(火)3年生が日立商業高等学校の教員による出前授業を受ける機会がありました令和5年10月3日10月2日(月)本校の文化祭である紫苑祭実行委員会を開催しました令和5年10月2日9月29日(金)新聞記事から、自分の考えを深める活動がありました令和5年10月4日
    10月3日(火)3年生が日立商業高等学校の教員による出前授業を受ける機会がありました
    5時間目に3年生が日立商業高等学校の教員による出前授業を受ける機会がありました。慣れない関数電卓の利用など、授業内容に興味をもつ生徒が多く、貴重な機会となりました。活動を中心とした授業に熱心に取り組む様子がありました。
    令和5年10月3日
    10月2日(月)本校の文化祭である紫苑祭実行委員会を開催しました
    本校の文化祭である紫苑祭実行委員会が開催されて、各係毎に一ヶ月後の実施に向けた準備が始まりました。これからは、合唱練習、部活動紹介などを進める活動が展開されます。10月は生徒一人一人の活動が多い時期です。だからこそ達成感も、そして不安もあると思います。生徒たちの活動を見守り、精一杯の支援をしていこうと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    令和5年9月29日
    令和5年9月29日9月28日(木)生徒会が主催する創立記念集会が実施されました令和5年9月27日9月26日(火)生徒と保護者対象の進路学習会が実施されました令和5年9月29日
    9月28日(木)生徒会が主催する創立記念集会が実施されました
    6時間目に生徒会が主催する創立記念集会が実施されました。坂本中の歴史についてのスライドショーやクイズ坂本王では、楽しみながら坂本中を知る活動に取り組むことができていました。生徒会の運営も素晴らしく称賛していきたいです。77年の歴史を振り返ることによって、生徒一人一人が坂本中のよさを再確認することができた1日でした。
    令和5年9月27日
    9月27日(水)薬物乱用防止教室が行われました
    1・2年生を対象に「薬物乱用防止教室」が実施されました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-22
    令和5年9月22日
    令和5年9月22日9月21日(木)日立市の計画訪問がありました日立市計画訪問が行われました。生徒たちは緊張しながらも、集中して授業に取り組んだいる様子がありました。9月15日(金)県北新人陸上大会にに2年生が出場しました令和5年9月22日
    9月21日(木)日立市の計画訪問がありました
    日立市の計画訪問がありました。生徒たちは緊張しながらも集中して学習している様子が見て取れました。
    教育委員会の先生のみならず、久慈中学校、坂本小学校、東小沢小学校の先生や学校運営協議会の皆様をお招きしての授業公開でした。いただいたアンケートからも、先生方の授業の進め方や落ち着いて学習する生徒の様子に称賛の言葉が多くありましたことをご報告いたします。いただいたご意見は、今後の学校経営に生かします。改めて、関係者の皆様、授業公開にご協力いただき改めて感謝いたします。
    令和5年9月20日
    9月20日(水)授業の様子を掲載します
    続きを読む>>>

  • 2023-09-20
    令和5年9月19日
    令和5年9月19日9月19日(火)6時間目に合唱練習を行いました令和5年9月19日9月14日(木)県北新人陸上大会にに2年生が出場しました令和5年9月19日
    9月19日(火)6時間目に合唱練習を行いました
    6時間目に合唱練習を行いました。これまでの練習の成果が見られ、しっかりとした歌声を聞くことができました。後半は、それぞれのクラス合唱の練習も行いました。パートの音取りや声出しに積極的に取り組む姿から本番の文化祭の成功を感じ取ることができました。
    令和5年9月19日
    9月14日(木)県北新人陸上大会にに2年生が出場しました
    本日は、県北新人陸上大会にに2年生が出場しました。全力を尽くした様子がありました。県大会出場を決めた生徒もいるので、引き続き支援していきたいと思います。自分にできることを全力で尽くした、出場生徒全員を誇りに思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-08
    令和5年9月7日
    令和5年9月7日9月7日(木)職場体験学習を実施しました9月5日(火)新しい学校名について話し合いました令和5年9月7日
    9月7日(木)職場体験学習を実施しました
    9月7日(木)職場体験学習を実施しました
    本日は、第2学年の生徒14名が職場体験学習を行いました。
    ご協力いただきました各事業所の方々に感謝申し上げます。
    依頼をした事業所は、生徒たちが将来就きたい職業であったり、興味関心のある職場という視点で選定しました。生徒達は大変貴重な体験をさせていただくことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-09-06
    令和5年9月5日
    令和5年9月5日9月4日(月)夏休みの学習の定着度を図るテストを実施しました令和5年9月1日9月1日(金)始業式が行われました令和5年9月5日
    9月4日(月)夏休みの学習の定着度を図るテストを実施しました
    本日は、1、2年生が夏休みの学習の定着度を図るテストを実施しました。どの生徒も真剣に取り組む様子が見られました。
    また、朝から強い風雨が続いており、警報も出ていたため、予定していた委員会活動を延期し、下校時刻を早めました。先生方で安全指導を行いましたが、無事安全に帰宅できたようです。明日からも、気温や湿度が高い日が続くようです。体調管理に注意するよう声かけをしていきたいと思います。
    令和5年9月1日
    9月1日(金)始業式が行われました
    続きを読む>>>

  • 2023-07-28
    令和5年7月24日
    令和5年7月24日7月23日(日)モーリス・ラヴェル作曲の「マ・メール・ロワ」が美しく演奏されました令和5年7月20日7月20日(木)本日、1学期の終業式が行われました令和5年7月24日
    7月23日(日)モーリス・ラヴェル作曲の「マ・メール・ロワ」が美しく演奏されました
    本日、常陸太田市パルティホールにおいて、吹奏楽部が第63回茨城県吹奏楽コンクール県北地区大会に出場しました。演奏の直前まで熱心に練習を重ね、本番ではこれまでの練習の成果を十分に発揮して、素晴らしい演奏を会場に響かせました。そして、優秀賞おめでとうございます。2校合同での参加でしたが、みんなで心ひとつに創り上げた丁寧な演奏でした。生徒数の減少で悩む、他校の模範になったと思います。モーリス・ラヴェル作曲の「マ・メール・ロワ」という曲でしたが、素敵でした。
    令和5年7月20日
    7月20日(木)本日、1学期の終業式が行われました
    本日、1学期の終業式が行われました。終業式では、どの学年もしっかりと式に臨み、一人一人振り返る時間がありました。また、夏休み中でもSOSを発信できるよう生徒指導主事によるタブレット端末を使った指導もありました。
    続きを読む>>>

  • 2023-07-09
    令和5年7月7日
    令和5年7月7日7月7日(金)朝から快晴となり、気温も日中高くなりました令和5年7月6日7月6日(木)県北地区総合体育大会一日目です令和5年7月7日
    7月7日(金)朝から快晴となり、気温も日中高くなりました
    朝から快晴となり、気温も日中高くなりました。熱中症予防の観点から、ジャージ登下校可となっていますが、水分補給などについても注意して指導していきます。
    本校では、県北地区総合体育体育大会も終了して、各部活動で一区切りついた状態であり、多くの生徒は気持ちをしっかりと切り替えて次の目標に向かって進もうとしている様子が見られます。進路実現を目指してしっかりと支援してまいります。
    令和5年7月6日
    7月6日(木)県北地区総合体育大会一日目です
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立坂本中学校 の情報

スポット名
市立坂本中学校
業種
中学校
最寄駅
大甕駅
住所
〒319-1225
茨城県日立市石名坂町1-30-1
TEL
0294-52-2409
ホームページ
https://www.city.hitachi.lg.jp/sakamoto-j/
地図

携帯で見る
R500m:市立坂本中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年02月24日23時50分17秒