委員会活動の様子
2025年1月24日
府中中学校の生徒は、委員会活動にも積極的に取り組んでいます。
今週は、図書委員の生徒が、昼の放送でおすすめの本を紹介していました。
昇降口付近には、図書委員が作成したおすすめの本の掲示物や、保健委員会が作成した病気の予防に関する掲示物が貼られています。
生徒が一人一人が、自分たちの学校をよくしていこうと考え、それぞれの立場で努力しています。
駅伝大会の様子
2025年1月22日
1月22日(水)に、2年生は体育の授業で、駅伝大会を行い、4人チームで協力しながら襷を繋いで走っていました。
長距離走の授業の集大成として、これまでに学んだ呼吸法や走り方を意識しながら、1区(840m)、2区(540m)、3区(540m)、4区(1040m)の計3000mを懸命に走り抜く姿が印象的でした。
授業で培った粘り強さが、学校生活でも発揮していけるようにしていきたいと考えています。
避難訓練(不審者対応)・防犯教室
2025年1月20日
1月20日(月)に、不審者対応の避難訓練を実施しました。
今回は、石岡警察署スクールサポーターの方を講師としてお招きし、教師が刺股を使って不審者を取り押さえたり、笛を鳴らして知らせたり、生徒が教室の鍵を閉めてバリケードを設置したりする等、実際に不審者が侵入した場合の対応について確認しました。
また、体育館に集まり、不審者対応やSNSの利用に関する話を聞いたり、闇バイトに関する動画を視聴したりしました。
生徒たちは、スクールサポーターの方の話をよく聞き、万一の場合の身の守り方についてしっかりと考えることができたようです。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。