R500m - 地域情報一覧・検索

市立関城中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県筑西市の中学校 >茨城県筑西市犬塚の中学校 >市立関城中学校
地域情報 R500mトップ >黒子駅 周辺情報 >黒子駅 周辺 教育・子供情報 >黒子駅 周辺 小・中学校情報 >黒子駅 周辺 中学校情報 > 市立関城中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立関城中学校 (中学校:茨城県筑西市)の情報です。市立関城中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立関城中学校のホームページ更新情報

  • 2025-04-22
    全校集会(前期学級委員任命式)
    全校集会(前期学級委員任命式)
    2025年4月21日
    4月21日(月) 昼休みに体育館で前期学級委員任命式を実施しました。校長先生が各学級4名、計40名の学級委員に任命書を授与しました。みんな大きな声で返事ができて模範的でした。その後、生徒会本部役員の紹介があり、生徒会長から「よりよい関城中にするために協力してください」とお話がありました。最後に校長先生から「誰にとっても居心地のいい学級をつくってください」と励ましの言葉がありました。みんな真剣な態度で素晴らしかったです。
    体力テスト
    2025年4月18日
    4月18日(金) 体育の授業で、全学年とも体力テストを実施しています。20mシャトルランや反復横跳びなどの各種目を通して、生徒の運動能力や体力を把握し、それぞれの生徒の体力向上を目指します。みんな、自身の記録を伸ばすために、何度も挑戦していました。本校では、結果のAとBを合わせた人数が全体の80%に達するよう、学習活動を工夫しています。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-11
    部活動体験入部1日目
    部活動体験入部1日目
    2025年4月10日
    4月10日(木) 1年生が、部活動の体験入部に参加しました。先輩方に優しく教えていただきながら、楽しくプレーしました。17日(木)まで、体験入部を行い、18日(金)に入部届を提出します。どの部活動も活気があって、迷うと思いますが、よく考えて決定してほしいです。
    新入生を迎える会
    2025年4月9日
    4月9日(水) 生徒会本部役員が企画・運営し、「新入生を迎える会」を実施しました。まずは、生徒会本部役員が歓迎の言葉を述べた後、部活動紹介を行いました。各部活動とも、工夫を凝らしたパフォーマンスを見せてくれました。その後、生徒会本部役員が考えた4択クイズを実施し、みんな移動しながら楽しく活動しました。校歌も元気があって、よかったです。みんなしっかりとした態度で臨み、素晴らしい「1年生を迎える会」ができました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-08
    令和7年度 入学式
    令和7年度 入学式
    NEW
    2025年4月7日
    4月7日(月) 筑西市教育委員会、委員の山口雅敏様はじめ、4名の来賓の皆様のご臨席を賜り、入学式を盛大に挙行しました。94名の新入生は、担任からの呼名に、大きな声で元気よく返事し、式に臨む態度が素晴らしかったです。在校生も校歌を元気よく歌い、厳粛な雰囲気で実施することができました。保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。また、お忙しい中、ご参加いただきましてありがとうございました。
    令和7年度 新任式・第1学期始業式
    NEW
    続きを読む>>>

  • 2025-04-02
    令和6年度 修了式
    令和6年度 修了式
    2025年3月24日
    3月24日(月) 令和6年度修了式を実施しました。まずは、校長先生から1,2年生の代表生徒に修了証を授与し、全員の進級を許可しました。別の代表生徒が「1年間を振り返って」というテーマで堂々と発表しました。校長先生からは一人一人の頑張りを讃えるお話があり、最後に校歌を全員で歌いました。保護者の皆様や、地域の皆様には1年間大変お世話になりました。ありがとうございました。
    2025年3月24日校長室から R7 3月

  • 2025-03-23
    1年生レクリエーション
    1年生レクリエーション
    2025年3月21日
    3月21日(金) 1年生において、評議委員が企画・運営して、学年全体でレクリエーションを実施しました。年度末の最後の思い出づくりとして、校庭で「ケイドロ」を実施しました。「ケイドロ」とは、警察と泥棒の略で、警察が泥棒を捕まえるというゲームです。暖かな天候に恵まれ、みんな全力で走りながら、逃げたり、追ったりを楽しんでいました。評議委員がリーダーシップを発揮し、生徒が主体的に活動していた点が素晴らしかったです。

  • 2025-03-17
    楽しい昼休み
    楽しい昼休み
    2025年3月14日
    3月14日(金) 暖かい天候に恵まれ、昼休みは外でテニスをしたり、体育館でバドミントンやバスケットボールをしたりして、みんな思い思いに昼休みを過ごしました。今年度の登校も、本日を除き、あと5日となりました。24日(月)が修了式となります。気を緩めずに、最後まで安全に生活しましょう。
    いばらき遠隔教育推進事業(オンラインスタディplus)
    2025年3月13日
    3月13日(木) 第1学年の数学において、オンラインによる授業を実施しました。下館中が配信校、協和中、関城中が受信校になり、今年度4回目になります。「データの分析」という単元で、「家庭学習の時間は、3校でどこが多いだろうか」という学習課題のもと、平均値や中央値、最頻値などを計算して比較していました。生徒同士で自分の考えを伝え合い、学び合う姿が見られ、素晴らしかったです。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-12
    第1学年キャリア教育
    第1学年キャリア教育
    2025年3月12日
    3月12日(水) 1年生の総合的な学習の時間において、「職業観と進路選択の手順」という学習テーマで、学年全体で授業を実施しました。川上先生が「職業とは」の説明をした後、進路の決め方の手順について考えました。自分の趣味や給料、休暇など、何を優先するか、真剣に考えていました。将来の夢や職業を見据えて、日々の学校生活を送れるといいですね。
    令和6年度 第60回卒業式
    2025年3月11日
    3月11日(火) 令和6年度第60会卒業式を盛大に実施しました。卒業生94名全員に校長先生から卒業証書を一人一人に手渡すことができました。担任の呼名に大きな声で返事をしたり、美しいハーモニーで合唱したりして大変感動的な式でした。卒業生からのサプライズとして、担任へのお礼の呼びかけもあり、先生方は涙していました。保護者の皆様、お子さんのご卒業、誠におめでとうございます。卒業生の皆さんの未来に幸多きことを職員一同、心からお祈りいたします。
    続きを読む>>>

  • 2025-03-08
    3年生奉仕作業
    3年生奉仕作業
    2025年3月7日
    3月7日(金) 卒業式を11日に控え、関城中での学校生活も本日を含め、残り3日となりました。3年間お世話になった教室、廊下等に感謝の気持ちを込めて、膝をついて雑巾がけをしたり、ワックスがけをしたりしました。みんな真剣に作業していて素晴らしかったです。校舎内が大変きれいで明るくなりました。ありがとうございました。
    3年生を送る会
    2025年3月6日
    3月6日(木) 1,2年生の生徒会本部役員が企画・運営し、「3年生を送る会」を実施しました。まずは、関城中や先生に関するクイズを行ったり、生徒と先生がフリースローで対決したりして、楽しく盛り上がりました。次に、異動された先生方からのメッセージをスライドで視聴しました。その後、3年間の思い出を写真で振り返りました。最後に、謝恩式として3年生から先生方へ歌や花束のプレゼントがありました。とても心温まる式ができました。ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-22
    授業参観(1年生)並びに家庭教育学級
    授業参観(1年生)並びに家庭教育学級
    2025年2月21日
    2月21日(金) 1年生において、授業参観並びに家庭教育学級を実施しました。各クラスとも「高校調べ発表会」として、グループごとに調べた高校の特色などを紹介しました。タブレットを効果的に活用し、みんな分かりやすく発表していました。家庭教育学級では、ペアーノで体操教室を開き、保護者の皆様が楽しく活動しました。お忙しい中、参加していただきまして、ありがとうございました。
    ヨガ教室(3年生)
    2025年2月20日
    2月20日(木) ヨガインストラクターの樫村舞先生を講師としてお招きし、3年生においてヨガ教室を実施しました。ヨガは、自律神経のバランスを整えることで心身がリラックス状態になり、ストレスが軽減されるそうです。BGMに合わせ生徒達はいろんなポーズをとりながら、楽しんでいました。これを機にヨガを習慣化し、生活習慣を改善してみてはどうでしょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-02-16
    基礎力アップチャレンジ
    基礎力アップチャレンジ
    2025年2月14日
    2月14日(金) 1年生は12回目、2年生は9回目の「基礎力アップチャレンジ」アセスメントテストを実施しました。これは、生徒の基礎的・基本的な知識及び技能の定着を図るために、筑西市で取り組んでいるものです。1月までに実施した「基礎力アップチャレンジ」の問題で、市全体として課題の見られた問題(国語5問、数学5問)に取り組んでいます。
    第2回市長報告会
    2025年2月13日
    2月13日(木) 筑西市役所コミュニティプラザで、市長報告会が行われました。本校からは、県新人大会で優勝した男子バレーボール部、筑西市拠点校(明野五葉・協和・関城)軟式野球部の代表生徒、「税についての作文」で県知事賞を受賞した2年生男子が参加しました。文化・スポーツ面で県以上の顕著な成績を収めた27の団体及び個人が集合し、市長に入賞の報告をしました。みなさんの今後のますますの活躍を期待しています。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立関城中学校 の情報

スポット名
市立関城中学校
業種
中学校
最寄駅
黒子駅
住所
〒308-0117
茨城県筑西市犬塚100
TEL
0296-37-6055
ホームページ
https://www.chikusei.ed.jp/sekichu/
地図

携帯で見る
R500m:市立関城中学校の携帯サイトへのQRコード

2018年12月21日23時23分50秒