2025年7月7日
英語プレゼンテーションフォーラムに向けて
7月15日(火)に市役所で開催される、英語プレゼンテーションフォーラムに向けて、代表生徒5名が練習に励んでいます。今年のプレゼンテーションのテーマは「茨城の魅力アッププロジェクト~こんな茨城にしたい、住みたい、なってほしい~」です。プロジェクトの一環として、茨城の魅力をまとめた新聞を作成しました。国内だけでなく海外の人にも読んでもらいたいという願いを込めて、日本語版と英語版を作成しました。ぜひご覧になってください。
2025年7月8日
スクールロイヤー(弁護士)によるいじめ防止教室を実施しました!
本日は、スクールロイヤー(弁護士)にお越しいただき、第1学年と第2学年で「いじめ防止教室」を実施しました。人権とは、誰もが幸せに生きる権利であり、いじめはその権利を侵害してしまうこと、許されるいじめなどないことなど、法律の専門家である弁護士の先生から分かりやすく、そして説得力のあるお話をいただきました。生徒も普段の学校生活を振り返り真剣に考える姿がありました。授業後は、本物の弁護士バッチを見せていただき、生徒たちは大喜びでした。
2025年7月7日
社会を明るくする運動にボランティアとして参加しました!
7月6日(日)、社会を明るくする運動のボランティアとして、大杉神社と浮島直売所の2カ所で活動しました。今年1番の暑さの中、笑顔であいさつをしながら呼びかけている生徒の姿は素晴らしいものでした。中学生でも立派に社会参画することができることを確信するとともに、こうした体験を子どもの時から積み、社会と関わることの大切さを感じる時間となりました。保護者の皆様もお休みの日にもかかわらず送迎等ご協力をいただきありがとうございました。
2025年7月7日
県南総体2日目(力の限り全力で!!)
本日も、県南総体に男子ソフトテニス部と剣道部が出発しました。バスに乗る前にも、しっかりとしたあいさつができました。部活動で学んできたことは技能だけではありません。今日も試合する者・応援する者、それぞれの立場は違いますが、全員で競技に臨み勝利めざして進んでいきます。頑張れ桜中生!!
2025年7月4日
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。