2025/03/10
絆太鼓の披露
地域の福祉施設の利用者の方に絆太鼓の演奏を披露しました。
とても喜んでいただきました。また太鼓の演奏だけでなく、「まつりのたいこ」を一緒に踊りました。お年寄りの方も手に持ったばちで一緒に「カチ カチ」と楽しいひと時をすごしました。そして、最後に「ふるさと」を合唱しました。
お礼にお茶を手渡してもらい、みんなで記念撮影をしました。
6年生にとっても、とても良い思い出になりました。
2025/03/10
理科の振子の学習のまとめをしていました。自分たちで行った実験結果からどんな性質が言えるかまとめていました。
【4年生】
算数のまとめの練習問題を解いています。今まで学習したことを思い出しながら、自分だけで問題に挑戦していました。
算数のテストをしていました。時間いっぱい頑張って裏の問題まで頑張っていました。頑張りすぎて力尽きてしまった子もいたようです。
2025/03/10
1年生の思い出を作文にまとめていました。できるようになったことや楽しかったこと、うれしかったことなど、選んで、その様子が伝わるようにまとめ始めました。
また、似た漢字の書き順について違いを考える学習もしていました。「右」と「左」、「上」と「土」など、形が似ているのですが、書き順が少し違うところがあります。しっかり区別して練習することができました。
「スーホの白い馬」の学習でした。スーホにとって白馬はどんな存在だったか、それが文章のどんなところからわかるか、考えていました。
2025/03/10
卒業式に向けて
今日の1時間目、1〜5年生で卒業式に向けて「送る言葉」の練習が始まりました。1人で言うところ、学年で言うところ、全体で言うところなどを確認しました。初めてなので戸惑う場面もありましたが、みんな真剣に取り組んでいました。
特に4、5年生は、在校生のリーダーとして、しっかりやろうという気持ちが声にも表れていました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。