2025/03/21
卒業式準備(4,5年生)
5校時、4,5年生が卒業式の会場準備をしてくれました。掃除をしたり、椅子を並べたり、鉢花を運んで並べたり・・・・いろいろ自分で考えて取り組むことができました。
「仕事が人を育てる」という言葉がありますが、環境整備や式場の準備をする中で、高学年としての意識が高まったと感じます。立派に6年生、5年生へと成長しています。
2025/03/21
今日の学習?(6年生)
家庭科室で、6年生が何やら作っています。何だろう・・・と思っていますと、スイーツを作って先生方に配ってくれました。何でも、一度、家で作ってみて味を確かめ、その時甘すぎたので、今日は砂糖を入れずビターにしたとのことでした。クリーム、イチゴ等のトッピングの甘さと合わさって、とてもおいしかったです。ありがとうございました。
2025/03/21
算数の復習をしていました。ワークの問題を各自で取り組み、出来たら先生の所へ持って行って〇をつけてもらいます。残った問題は、家庭学習かな。しっかり取り組み6年生の準備です。
4年生の振り返りをしていました。1年間でできるようになったことや、5年生で頑張りたいことなど、各自まとめていました。「やさしい5年生になって下級生に親切にしてあげたい」と書いている子もいました。
タブレットを使って、3年生の思い出をまとめていました。画像をシートに貼り付けて、一言入れながら作っています。タブレットの操作も大分慣れてきましたね。
2025/03/21
卒業式予行練習
週明け3月24日(月)の卒業式本番を控え予行練習を行いました。
それぞれ本番と同じ進行でした。子供たちはみな本番と同じ気持ちで練習に臨みました。
「練習は本番のように、本番は練習のように」と言います。
当日も今日のようにしっかり取り組み、皆で卒業生の門出をお祝いしましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。