R500m - 地域情報一覧・検索

市立東横野小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県安中市の小学校 >群馬県安中市鷺宮の小学校 >市立東横野小学校
地域情報 R500mトップ >【安中】磯部駅 周辺情報 >【安中】磯部駅 周辺 教育・子供情報 >【安中】磯部駅 周辺 小・中学校情報 >【安中】磯部駅 周辺 小学校情報 > 市立東横野小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東横野小学校 (小学校:群馬県安中市)の情報です。市立東横野小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東横野小学校のホームページ更新情報

  • 2025-01-21
    2025/01/21なわとび集会
    2025/01/21
    なわとび集会
    今朝は、冬の冷たい風も吹かず、あたたかな日差しを浴びながら、なわとび集会が行われました。始めに縦割り班で上級生が下級生になわとびの基本的な跳び方をおしえました。その後、どんな跳び方でもよいので5分間の時間跳びにチャレンジしました。5分間跳び終えて、子供たちは体がぽかぽかと温まりました。

  • 2025-01-19
    2025/01/17第2回移行学級(新1年生体験入学)
    2025/01/17
    第2回移行学級(新1年生体験入学)
    令和7年度入学予定のお子さんと保護者の皆様をお迎えして、第2回移行学級を開催しました。子供たちは、クレヨンで絵をかいたり、折り紙をしたりして、楽しく体験活動ができました。保護者の皆さんは、お招きした講師さんが進行し、「ワクワク子育てトーキング」と題し、入学を控えた不安なドキドキを期待のワクワクにというテーマで、グループを作って、期待や不安な気持ち、改善策等を話し合い、発表しました。とても和やかな雰囲気で終えることができました。

  • 2025-01-10
    2025/01/09書初め大会
    2025/01/09
    書初め大会
    本校の書初め大会を1・2・3・5年は1月8日(水)、4・6年は1月9日(木)に行いました。1・2年は硬筆、3年以上は毛筆で条幅の用紙での書初めです。どの学年も、厳かな雰囲気の中で、新年を迎えた希望を抱きながら、集中してすばらしい作品ができました。

  • 2025-01-07
    2025/01/073学期が始まりました!
    2025/01/07
    3学期が始まりました!
    新しい年を迎え、今日から3学期が始まりました。全校での始業式では、子供たちの元気いっぱいの「おはようございます」という声が体育館に響きました。授業日数53日(6年生は51日)の3学期です。一日一日を大切に、今年度の締めくくりとなる3学期を元気に過ごし、お互いに学び合い、ますます成長していってほしいと思います。

  • 2024-12-24
    2024/12/232学期が終わります(終業式)
    2024/12/23
    2学期が終わります(終業式)
    授業日数80日であった一年で一番長い2学期の最終日を迎えました。体育館で行われた終業式では、2学期に頑張った運動会や持久走記録会等を振り返り、2学期を過ごし終えた子供たちの頑張りを讃えました。様々な教育活動を通して子供たちが大いに成長できた2学期でした。終業式の最後には生徒指導担当から、冬休みの過ごし方についての話がありました。元気に健やかに冬休みを過ごし、1月7日の3学期始業式に元気に登校してほしいと思います。

  • 2024-12-22
    2024/12/203~6年 書初め講習(練習)
    2024/12/20
    3~6年 書初め講習(練習)
    市内の書道家お二方を講師にお招きし、5・6年が1・2校時、3・4年が3・4校時に、書初めのご指導をしていただきました。始めにお手本として、実際に書いてくださりながらポイントや注意点をご指導くださいました。その後、ご指導いただいたことをもとに、書初め練習に取り組みました。新年を迎えた3学期の始めに、1・2年は硬筆、3~6年は毛筆で書初めに臨みます。
    2024/12/19
    2年 友だちハウスで遊ぼう(図工)
    2年生は図工の学習で、空箱等の様々な廃材を活用して、とっても素敵な友だちハウスを作りました。ベッドやお風呂、いす、テーブル、ブランコ、エレベーター、ペット等々、アイディアいっぱいのお家を作りました。そして今日は、課題を「友だちハウスで遊ぼう」とし、自分が作った友だちハウスを友だちに紹介し、楽しく遊びました。活動の最後には、振り返りの活動として、友だちの作品やアイディアの良さを発表し合い、学習のまとめとしました。自分や友だちの作った友だちハウスで遊び合う子どもたちの顔はとても楽しそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-15
    2024/12/136年 喫煙防止教室
    2024/12/13
    6年 喫煙防止教室
    安中市の保健師様を講師にお招きし、6年生を対象にした喫煙防止教室を開催しました。学習テーマ「タバコについて知ろう」「タバコの害を正しく知ろう」「自分の健康を自分で守ろう」について、動画の視聴と具体的な説明をしていただきながら、学ぶことができました。
    2024/12/11
    1・2年合同 手作りおもちゃフェスティバル
    2年生は生活科の学習で段ボールや空き箱等を用いてとっても楽しいおもちゃを作りました。そして、今日は、1年生を招いて「手づくりおもちゃフェスティバル」を行いました。2年生がグループで作ったおもちゃの遊び方について上手に1年生に説明した後、1年生にたっぷりと遊んでもらいました。1年生が楽しめるアイディアいっぱいのおもちゃで、1年生はどの子も楽しみながら、同級生、そして、1年生と2年生の交流を深めることができました。2年生は1つ上の学年のお兄さん・お姉さんとして交流できました。
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    2024/12/05すみれ野シアター
    2024/12/05
    すみれ野シアター
    本校の読み聞かせボランティア「すみれ野の会」のみなさんによる毎年恒例、子どもたちがとても楽しみにしている「すみれ野シアター」を開催していただきました。低学年(1・2年)、中学年(3・4年)、高学年(5・6年)のそれぞれの児童を対象に1時間ずつのシアターです。①絵本の読み聞かせから始まり、②大きくなったらなんになる?(歌とクイズ)、③劇{いちばんつよいのはオレだ!」の3部構成で、楽しく、心の温まるとても素敵なすみれ野シアターでした。すみれ野の会の皆さん、ありがとうございました。
    2024/12/03
    第2回学校保健委員会(いのちの大切さを伝える助産師出前講座)
    4・5・6年生を対象に、そして、保護者の方に参加していただき、第2回学校保健委員会を開催しました。群馬県助産師会のお二方を講師にお招きし、「いのちの大切さを伝える」助産師出前講座を行っていただきました。お母さんの体の中で小さな命が生まれ、赤ちゃんが誕生する尊さについて、いのちの大切さについて、赤ちゃんの人形や映像等を通して、わかりやすくおしえていただきました。「あなたのいのちは、世界でたったひとつの大切な宝物なんですよ」「いきているだけで100点満点なんですよ」とお話してくださいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-29
    2024/11/28授業参観・PTAセミナー
    2024/11/28
    授業参観・PTAセミナー
    たくさんの保護者の方々に来校いただき、授業参観を開催しました。各教室で子供たちが意欲的に学習する様子をご覧いただくことができました。授業参観後には、体育館でPTAセミナーを開催していただきました。始めに、安中警察署の課長様による交通安全教室が行われました。そして、群馬県警察音楽隊の団員の皆様が、素敵なコンサート演奏を披露してくださり、児童、保護者及び地域の皆様で、楽しく心地よい時間を共有することができました。
    2024/11/25
    3年 消防署見学
    3年生が、社会科の校外学習として、安中消防署への見学に行きました。消防署員の皆さんに、消防車や施設、用具について説明したいただき、実際に見学させていただきました。普段見ること、聞くことのできない貴重な学習をすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-22
    2024/11/222年・4年・6年 人権教室
    2024/11/22
    2年・4年・6年 人権教室
    毎年、人権学習強調月間において、高崎人権擁護委員協議会の委員様に来校いただき、2年・4年・6年の各学年で人権教室を開催していただきています。今回、2学年はペープサート、4学年は紙芝居、6学年はDVDの視聴を通して、人権、やさしや、思いやり、命の大切さについて、学ぶことができました。
    2024/11/22
    児童集会(いじめ防止)
    東横野小学校は、今、人権学習強調月間期間中です。本日の児童集会では、企画委員の児童の企画と運営でいじめ防止の集会が行われました。ステージで企画委員が学校でいじめに発展するような筋書きの劇を演じて、全校児童でいじめについて考えることができました。企画委員の演技がとてもすばらしく、劇を見た後に感想を述べた3名の児童も、しっかりと自分の考えを発表できて立派でした。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | next >>

市立東横野小学校 の情報

スポット名
市立東横野小学校
業種
小学校
最寄駅
【安中】磯部駅
住所
〒379-0124
群馬県安中市鷺宮3152
TEL
027-382-5773
ホームページ
http://www.annaka.ed.jp/higashiyokono/
地図

携帯で見る
R500m:市立東横野小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分32秒