R500m - 地域情報一覧・検索

市立大間々北小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >群馬県の小学校 >群馬県みどり市の小学校 >群馬県みどり市大間々町桐原の小学校 >市立大間々北小学校
地域情報 R500mトップ >大間々駅 周辺情報 >大間々駅 周辺 教育・子供情報 >大間々駅 周辺 小・中学校情報 >大間々駅 周辺 小学校情報 > 市立大間々北小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立大間々北小学校のホームページ更新情報

  • 2023-06-06
    田植え体験
    田植え体験本校には小さなたんぼがあります。本日、地域の方をお招きしてご指導いただきながら5年生が「田植え体験」を行いました。秋には「稲刈り体験」を行います。豊かな体験活動を自校内で行える事や地域の方の温かなご協力等々、本校の教育環田植え体験本校には小さなたんぼがあります。本日、地域の方をお招きしてご指導いただきながら5年生が「田植え体験」を行いました。秋には「稲刈り体験」を行います。豊かな体験活動を自校内で行える事や地域の方の温かなご協力等々、本校の教育環田植え体験本校には小さなたんぼがあります。本日、地域の方をお招きしてご指導いただきながら5年生が「田植え体験」を行いました。秋には「稲刈り体験」を行います。豊かな体験活動を自校内で行える事や地域の方の温かなご協力等々、本校の教育環田植え体験本校には小さなたんぼがあります。本日、地域の方をお招きしてご指導いただきながら5年生が「田植え体験」を行いました。秋には「稲刈り体験」を行います。豊かな体験活動を自校内で行える事や地域の方の温かなご協力等々、本校の教育環田植え体験本校には小さなたんぼがあります。本日、地域の方をお招きしてご指導いただきながら5年生が「田植え体験」を行いました。秋には「稲刈り体験」を行います。豊かな体験活動を自校内で行える事や地域の方の温かなご協力等々、本校の教育環
    434969
    83
    83
    58
    54田植え体験
    続きを読む>>>

  • 2023-05-04
    縁の下の力持ち②
    縁の下の力持ち②本校には2名の用務員さんがいます。児童の皆さんが気持ちよく、安全に学校生活を過ごせるように細かいところにも気を配って、いろいろな作業をしてくださっています。…縁の下の力持ち②本校には2名の用務員さんがいます。児童の皆さんが気持ちよく、安全に学校生活を過ごせるように細かいところにも気を配って、いろいろな作業をしてくださっています。…縁の下の力持ち②本校には2名の用務員さんがいます。児童の皆さんが気持ちよく、安全に学校生活を過ごせるように細かいところにも気を配って、いろいろな作業をしてくださっています。…縁の下の力持ち②本校には2名の用務員さんがいます。児童の皆さんが気持ちよく、安全に学校生活を過ごせるように細かいところにも気を配って、いろいろな作業をしてくださっています。…縁の下の力持ち②本校には2名の用務員さんがいます。児童の皆さんが気持ちよく、安全に学校生活を過ごせるように細かいところにも気を配って、いろいろな作業をしてくださっています。…
    432270
    123
    54縁の下の力持ち②

  • 2023-04-22
    交通安全教室をしました
    交通安全教室をしました交通安全教室が行われ、3年生以上は、道路に見立てた校庭を自転車で、1,2年生は学校周辺を徒歩で巡りました。自転車に乗り慣れている児童も、改めて交通規則に従ってとなると、少し緊張した様子でした。…交通安全教室をしました交通安全教室が行われ、3年生以上は、道路に見立てた校庭を自転車で、1,2年生は学校周辺を徒歩で巡りました。自転車に乗り慣れている児童も、改めて交通規則に従ってとなると、少し緊張した様子でした。…交通安全教室をしました交通安全教室が行われ、3年生以上は、道路に見立てた校庭を自転車で、1,2年生は学校周辺を徒歩で巡りました。自転車に乗り慣れている児童も、改めて交通規則に従ってとなると、少し緊張した様子でした。…
    430986
    36
    147
    48交通安全教室をしました

  • 2023-04-20
    一年生を迎える会
    一年生を迎える会一年生を迎える会が行われました。2年生から6年生が、ダンスやジャンケン、クイズなど楽しい時間を一緒に過ごしました。一年生は入学して一週間ですが、北小が大好きで、毎日楽しいと話していました。…一年生を迎える会一年生を迎える会が行われました。2年生から6年生が、ダンスやジャンケン、クイズなど楽しい時間を一緒に過ごしました。一年生は入学して一週間ですが、北小が大好きで、毎日楽しいと話していました。…一年生を迎える会一年生を迎える会が行われました。2年生から6年生が、ダンスやジャンケン、クイズなど楽しい時間を一緒に過ごしました。一年生は入学して一週間ですが、北小が大好きで、毎日楽しいと話していました。…
    430687
    87
    45一年生を迎える会

  • 2023-04-18
    タブレットを使って・・・
    タブレットを使って・・・3年生は社会科の授業で「学校の周りに何があるか調べよう」という学習を行っています。一人一人のタブレットからインターネットを使って調べています。戸惑いながらも楽しそうに、友達とも協力しながら調べている児童たちの様子がうかがタブレットを使って・・・3年生は社会科の授業で「学校の周りに何があるか調べよう」という学習を行っています。一人一人のタブレットからインターネットを使って調べています。戸惑いながらも楽しそうに、友達とも協力しながら調べている児童たちの様子がうかがタブレットを使って・・・3年生は社会科の授業で「学校の周りに何があるか調べよう」という学習を行っています。一人一人のタブレットからインターネットを使って調べています。戸惑いながらも楽しそうに、友達とも協力しながら調べている児童たちの様子がうかがタブレットを使って・・・3年生は社会科の授業で「学校の周りに何があるか調べよう」という学習を行っています。一人一人のタブレットからインターネットを使って調べています。戸惑いながらも楽しそうに、友達とも協力しながら調べている児童たちの様子がうかがタブレットを使って・・・3年生は社会科の授業で「学校の周りに何があるか調べよう」という学習を行っています。一人一人のタブレットからインターネットを使って調べています。戸惑いながらも楽しそうに、友達とも協力しながら調べている児童たちの様子がうかが
    430549
    66
    137
    46タブレットを使って・・・New!!

  • 2023-04-16
    初めての・・・・
    初めての・・・・今日から1年生も給食が始まりました。初めての小学校での給食・・・。 たくさん食べて丈夫な体をつくりましょう。…初めての・・・・今日から1年生も給食が始まりました。初めての小学校での給食・・・。 たくさん食べて丈夫な体をつくりましょう。…
    430343
    86
    88
    34初めての・・・・

  • 2023-04-14
    よろしくお願いいたします。
    よろしくお願いいたします。新しい環境、新しい出会い・・・。 こどもたちの笑顔あふれる学校、保護者の皆様や地域の皆様から信頼される北小学校になるよう、職員一同全力で取り組んでまいります。
    よろしくお願いいたします。…よろしくお願いいたします。新しい環境、新しい出会い・・・。 こどもたちの笑顔あふれる学校、保護者の皆様や地域の皆様から信頼される北小学校になるよう、職員一同全力で取り組んでまいります。
    よろしくお願いいたします。…
    430091
    112
    45よろしくお願いいたします。New!!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-08
    行事の入力がありません
    行事の入力がありません
    429472
    114
    149
    46

  • 2023-04-06
    校庭の桜の花も咲き始めました。明日は卒業式。この3月はあっという間だったように思います。
    校庭の桜の花も咲き始めました。明日は卒業式。この3月はあっという間だったように思います。
    校長室掃除にいつも来てくれていた6年生。今日は、6年生にとって最後の掃除の日でした。 「明日はいよいよ卒業式。今日が最後のお掃除の
    校庭の桜の花も咲き始めました。明日は卒業式。この3月はあっという間だったように思います。
    校長室掃除にいつも来てくれていた6年生。今日は、6年生にとって最後の掃除の日でした。 「明日はいよいよ卒業式。今日が最後のお掃除の新任式・始業式・入学式▶ 2023年4月7日
    校庭の桜の花も咲き始めました。明日は卒業式。この3月はあっという間だったように思います。
    校長室掃除にいつも来てくれていた6年生。今日は、6年生にとって最後の掃除の日でした。 「明日はいよいよ卒業式。今日が最後のお掃除の
    続きを読む>>>

  • 2023-03-24
    卒業式です
    卒業式ですいよいよ卒業式が行われ、6年生が巣立って行きました。 今年の卒業生合唱は、「変わらないもの」でした。
    たくさんの人達と出会えた幸せを忘れずに、未来に向かって羽ばたいて行って下さい。 卒業おめでとうございます。…卒業式ですいよいよ卒業式が行われ、6年生が巣立って行きました。 今年の卒業生合唱は、「変わらないもの」でした。
    たくさんの人達と出会えた幸せを忘れずに、未来に向かって羽ばたいて行って下さい。 卒業おめでとうございます。…卒業式ですいよいよ卒業式が行われ、6年生が巣立って行きました。 今年の卒業生合唱は、「変わらないもの」でした。
    たくさんの人達と出会えた幸せを忘れずに、未来に向かって羽ばたいて行って下さい。 卒業おめでとうございます。…
    428072
    62
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | next >>

市立大間々北小学校 の情報

スポット名
市立大間々北小学校
業種
小学校
最寄駅
大間々駅
住所
〒3760102
群馬県みどり市大間々町桐原653
TEL
0277-72-1771
ホームページ
https://sites.google.com/midori-school.ed.jp/daikitasyo
地図

携帯で見る
R500m:市立大間々北小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年05月12日22時03分47秒