地域情報の検索・一覧 R500m

2学期スタート

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >埼玉県の小学校 >埼玉県飯能市の小学校 >埼玉県飯能市小久保の小学校 >市立精明小学校
地域情報 R500mトップ >東飯能駅 周辺情報 >東飯能駅 周辺 教育・子供情報 >東飯能駅 周辺 小・中学校情報 >東飯能駅 周辺 小学校情報 > 市立精明小学校 > 2025年8月
Share (facebook)
市立精明小学校市立精明小学校(東飯能駅:小学校)の2025年8月26日のホームページ更新情報です

2学期スタート
2025/08/25
夏休みが終わり、精明小学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。今日から2学期が始まりました。
始業式の後、クラスでは夏休みの課題を紹介し合ったり、2学期の当番活動を決めたりしていました。
すこし会わないうちに成長している子供たちに驚くとともに、2学期の成長も楽しみになりました。
いっしょに笑顔いっぱいの精明小学校をつくっていきましょう。
総アクセス数 11664

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立精明小学校

市立精明小学校のホームページ 市立精明小学校 の詳細

〒3570015 埼玉県飯能市小久保54-2 
TEL:042-972-2651 

市立精明小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-29
    5年生 宿泊学習2日目
    5年生 宿泊学習2日目
    2025/09/26
    5年生宿泊学習2日目の様子をお届けします。
    全員が元気に朝を迎えました。
    朝食後には、昼食のカレー作りに取りかかりました。
    前日の焼き板づくりで火おこしを経験したことが生かされ、上手に火をおこしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-25
    授業研究 3年生図工「ねん土の世界へようこそ」
    授業研究 3年生図工「ねん土の世界へようこそ」
    2025/09/25
    土粘土に触れて、その感触を楽しみながらグループで「見たことのない町をつくろう」と、作品作りをしました。
    グループの仲間と手を動かしながら小さなものから大きなものまでお互いの意見や考えを聴き合いながら一つの作品をつくり出しました。
    5年生宿泊学習へ出発
    2025/09/25
    続きを読む>>>

  • 2025-09-22
    5年生宿泊学習キャンプファイア練習
    5年生宿泊学習キャンプファイア練習
    2025/09/22
    5年生は今週、宿泊学習があります。今日はキャンプファイアの練習を行いました。
    子供たちが主体的にキャンプファイアに参加し、ダンスやゲームをみんなで楽しもうという気持ちが伝わってきました。
    練習の終わりには、よかったところを伝え合ったり、もっと良くするための課題を出し合ったりしていました。
    5年1組の仲間みんなで創り上げるキャンプファイアがまもなく本番を迎えます。
    続きを読む>>>

  • 2025-09-20
    6年生 仲良し運動会にむけて練習スタート
    6年生 仲良し運動会にむけて練習スタート
    2025/09/19
    今日から仲良し運動会に向けて練習が始まりました。
    出場する種目に分かれて練習し、最後には本番と同じように記録を取りました。
    練習には、駿河台大学の学生が応援に来てくれました。一緒に1000m走を走って、子供たちを引っ張ってくれました。
    あけぼの学級 畑の草刈り
    続きを読む>>>

  • 2025-09-18
    【新着情報】2025/09/17精明小いじめ防止基本方針を更新し、令和7年度実施状況を掲載しました。
    【新着情報】
    2025/09/17
    精明小いじめ防止基本方針を更新し、令和7年度実施状況を掲載しました。
    1年生図工「パクパクさん」
    2025/09/17
    手を入れて、パクパクとうごくおもちゃを作りました。
    続きを読む>>>

  • 2025-08-26
    2学期スタート
    2学期スタート
    2025/08/25
    夏休みが終わり、精明小学校に子供たちの元気な声が戻ってきました。今日から2学期が始まりました。
    始業式の後、クラスでは夏休みの課題を紹介し合ったり、2学期の当番活動を決めたりしていました。
    すこし会わないうちに成長している子供たちに驚くとともに、2学期の成長も楽しみになりました。
    いっしょに笑顔いっぱいの精明小学校をつくっていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-15
    不審者対応避難訓練
    不審者対応避難訓練
    2025/07/14
    飯能警察署の職員の方の協力のもと、不審者対応避難訓練を実施しました。
    今回は、東京都で起きた事件を受け、不審者が授業中に教室に入ってきたことを想定した訓練を実施しました。
    教室にバリケードをつくったり、放送を聴いて避難したりする訓練を行いました。
    総アクセス数 11369
    続きを読む>>>

  • 2025-07-13
    校内授業研究会6年生算数
    校内授業研究会6年生算数
    2025/07/7
    「聴き合い、支え合い、学び合う授業」の研究に取り組んでいます。
    今日は、指導者の先生をお招きして、6年生の算数の授業を全教員で参観し、協議しました。
    「比」の学習で、子供たちはミルクティの全体量が分かっているときのミルクと紅茶の比からミルクの量を求めることにグループで聴き合いながら学びを深めていました。
    総アクセス数 11346
    続きを読む>>>

  • 2025-07-06
    縦割り活動「千羽鶴折り」
    縦割り活動「千羽鶴折り」
    2025/07/04
    広島平和記念式典児童派遣事業の取組として、全校児童で千羽鶴を折る活動を始めて3年目となります。
    1年に1度のことですが、子供たちは鶴を折ることにも慣れてきているようです。
    精明小学校の児童の平和への願いを込めて折りました。
    戦後80年を迎える8月6日には、代表児童が広島平和記念公園に届けてくれます。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-18
    あけぼの学級 きゅうりの収穫
    あけぼの学級 きゅうりの収穫
    2025/06/17
    教室前の花壇で育てているきゅうりが、すくすくと生長しています。
    今日は大きく育ったきゅうりを収穫しました。
    はさみで切ると、切り口から水分があふれてきていることに気付いていました。
    3年生・4年生ホッケー体験
    続きを読む>>>

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>
投稿日: 2025年08月26日16時34分43秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)