学校だより
5人
2012/06/08
わかめごはん・牛乳・薩摩汁・あじフィーレフライ・煮びたし・バナナ
今日は、和食のメニューです。
薩摩汁(さつまじる)は鹿児島県の郷土料理です。
昔、島津時代は闘鶏が盛んで、負けた鶏の肉を
地元でとれた野菜と一緒に、みそ汁にしたのが
始まりと言われています。
今日も鶏肉の他に6種類の野菜とこんにゃく、油揚げ
で具だくさんで栄養たっぷりの「薩摩汁」ができました。
『煮びたし』は、サッと湯がいた季節の野菜を【だし汁】
で煮て作ったものです。
今日もたっぷりの野菜をいただきました。
17:00
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。