5月2日(火)お話朝会
今日は、全校児童が体育館に集まってお話朝会が行われました。校長先生からは、漢字の「一」についてのお話がありました。漢字辞典には、量や順序、まとまりなど、同じ「一」でも色々な意味があること、「一」に「歩」を合わせて「一歩」という言葉になり、一人が一日一歩ずつ前進すると、八石小全体では、一日292歩も前進することになるというお話でした。
はじめの一歩を踏み出し、毎日少しずつ前へ進んでいきましょう。
その後、5月の生活目標についてのお話がありました。今月は、「気持ちのよいあいさつや返事をしよう」です。相手への思いやりをもってあいさつや返事をして、自分の相手も気持ちがよくなるとみんな嬉しいですね。
5月1日(月)教室訪問
今日は、3つのクラスの教室訪問を行いました。3時間目の4年生道徳では、今の自分を変えるために必要な気持ちなどについて考えました。4時間目の5年生算数では、直方体が組み合わさった立体の体積の求め方について考えました。5時間目の4年学級活動では、みんなの心を一つにするための学級のキャラクターについて話し合いました。
続きを読む>>>