7月14日(金)3年生校外学習(新座市役所・平林寺)
本日、3年生が路線バスに乗って、新座市役所と平林寺の見学に行きました。天候に不安がありましたが、ここ最近の猛暑でもなく、雨にもほとんど降られずに見学することができました。
市役所では、教育委員会の方が市役所本庁舎を1F~5Fまで案内してくださり、子供たちの質問にも答えていただきました。
平林寺では、山門や総門、本堂を見た後、平林寺内を流れる野火止用水やその野火止用水を作った松平信綱や安松金右衛門のお墓を見ました。野火止用水については4年生で詳しく勉強するので、今回は、新座市にある公共施設や文化財を知るということを中心に学習しました。
7月13日(木)通学班会議・一斉下校及び校内美化活動
5時間目終了後、通学班会議・一斉下校を行いました。天候の関係でオンラインで実施しました。校長先生は、子供たちの集合時刻がしっかり守れていることを褒め、続いて校帽をしっかりかぶることについて指導しました。校帽は、ドライバーから目立つ意味もあります。また、暑い日が続いていますので、ご家庭でも着帽のお声がけをお願いします。夏休みは、遊びに出かける機会も多いと思います。交通ルールを守り、自分の身は自分で守るといったお話もしていただけたらと思います。
続きを読む>>>