4年生 校外学習No.4
お世話になります。午後の活動は和紙作りです。一人ひとりが紙漉き体験を行いました。さて、どんな仕上がりになるか・・・楽しみですね。
2023-09-14 14:05 up!
4年生 校外学習No.3
お世話になります。東秩父村の和紙の里に到着し、念願のお弁当タイムです。おいしいお弁当で元気100倍・・・午後の活動も頑張れそうです。
2023-09-14 12:42 up!
4年生 校外学習No.2
お世話になります。ただいま川越を散策中です。ガイドの方の説明にもしっかり耳を傾けて聞いています。時の鐘もじっくりみると改めて感じることや発見もあったことでしょう。お楽しみの菓子屋横丁・・・やはり買う人がいるのは・・・名物「ふがし」!とにかくみんな楽しそうです。
2023-09-14 10:33 up!
4年生 校外学習
お世話になります。本日は日差しが強い位ですが、天候にも恵まれ校外学習に出発しました。行き先は川越【時の鐘と菓子屋横丁】と東秩父村【和紙の里】です。朝から元気に登校し、楽しみな気持ちがどの子からも伝わってきました。おいしいお弁当の準備もありがとうございます。元気に出発です。
2023-09-14 08:59 up!
児童集会
お世話になります。本日は体育館とオンラインのハイブリッドで児童集会を行いました。会場となる体育館には、全校を代表して6年生が参加し、その他の学年は各クラスからオンラインで見守りました。運動会のテーマ発表、応援団紹介、各応援団のテーマ発表等を行いましたが、各団のエールの際には、教室からも響き渡る熱のこもった大きな声が聞こえてきました。さすがの進行を行った計画代表委員、立派な態度でリードしてくれた応援団、真剣な眼差しで支えた全校児童・・・みんなに拍手です。子供達の気持ちが伝わる素敵な会となりました。
2023-09-13 13:56 up!
3年生 国語
お世話になります。3年生の教室をのぞいてみますと・・・国語を行っていて、名作「ちいちゃんのかげおくり」の単元を扱っていました。デジタル音声の範読をもとに、印をつけながら場面分け、登場人物の確認を行っていました。国語は、叙述をもとに読み取っていくことが大切になります。こうした積み重ねが大切なのですね。板書を見ると、大変分かりやすく、簡潔に書かれていました。本日の課題に向けての手立てが大変明確なことが一目で分かります。担任のこうした配慮が、今日も子供たちを成長させてくれています。もちろん子供たちの意欲と頑張りがあってこそですね。3年生も・・・素晴らしい!
2023-09-13 10:52 up!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。