地域情報の検索・一覧 R500m

),台風一過の澄み切った秋空の下,第103回運動会が開催されました。

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県香取市の小学校 >千葉県香取市佐原イの小学校 >市立佐原小学校
地域情報 R500mトップ >佐原駅 周辺情報 >佐原駅 周辺 教育・子供情報 >佐原駅 周辺 小・中学校情報 >佐原駅 周辺 小学校情報 > 市立佐原小学校 > 2013年10月
Share (facebook)
市立佐原小学校市立佐原小学校(佐原駅:小学校)の2013年10月11日のホームページ更新情報です

),
台風一過の澄み切った秋空の下,第103回運動会が開催されました。
開会式での天まで届くような力強い選手宣誓の後,今年の運動会のスローガン「燃えろ佐小魂!  優勝目指して 心を一つに 突き進め」を胸に熱い戦いを繰り広げました。
ゴールするまで全力疾走する姿,友達と力を合わせて競技した団体種目,リズムに乗ってかわいらしく,力強く,華麗に舞った学年のダンス,力いっぱい友達を応援する姿,意地とプライドをかけて競い合った応援合戦,紅白リレー,自分の役割や仕事について責任をもって実行する高学年の姿など,さまざまな場面で子どもたち一人一人が輝いていました。
今年の優勝は,311対303 で赤組でした。優勝めざし力を合わせて戦った赤組は大変立派でした。惜しくも優勝を逃しましたが,最後まで全力を尽くした白組も大変立派でした。閉会式では,力いっぱい競技や演技に取り組んだ後のさわやかな表情の子どもたちの姿がありました。
この運動会をとおして,子どもたちは,決してあきらめないこと,全力を尽くすこと,友達と協力したり励まし合ったりすることの大切さを学んだのではないかと思います。
まさにこれが,“佐小魂”です。これから,授業時間をはじめ学校生活のさまざまな場面で
早朝からお出でいただきましたご来賓の皆様,地域や保護者の皆様には子どもたちの競技や演技に温かい声援をいただきました。また,PTA役員の皆様には,学校周辺の交通整理や接待,写真撮影など運動会の運営を支えていただきました。
子どもたちが十分に力を発揮し,満足した運動会になったのも皆様のご支援とご協力があったからです。職員一同心より感謝申し上げます。

※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。

市立佐原小学校

市立佐原小学校のホームページ 市立佐原小学校 の詳細

〒2870003 千葉県香取市佐原イ1870 
TEL:0478-52-2044 

市立佐原小学校 のホームページ更新情報

  • 2025-09-10
    令和7年度 学校支援ボランティア募集要項.pdf
    令和7年度 学校支援ボランティア募集要項.pdf令和7年度 学校支援ボランティア登録申請書.pdf

  • 2025-09-05
    2025年9月 (1)夏休み明け、元気いっぱいのスタート
    2025年9月 (1)夏休み明け、元気いっぱいのスタート投稿日時 : 09/03
    長い夏休みが終わり、学校に子どもたちの元気な声が戻ってきました。
    夏休み中は、家族と過ごしたり、旅行に行ったり、自由研究に取り組んだりと、それぞれがたくさんの思い出をつくったようです。この夏にした自分の体験を嬉しそうに友達や先生に話していました。
    これから運動会や音楽会など、楽しい行事が盛りだくさんです。新しい目標に向かって、みんなで力を合わせてがんばっていきましょう!
    保護者の皆さま、引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。

  • 2025-07-23
    2025年7月 (3)明日から夏休み
    2025年7月 (3)明日から夏休み投稿日時 : 07/18
    明日からの夏休みに向けて、教室や各分担場所の掃除を行い、荷物を持ち帰りました。
    暑い日が続きますので、熱中症に気を付けて、よい夏休みをお過ごしください。
    9月1日(月)に笑顔で登校してくることを楽しみにしています。
    0
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-07-16
    2025年7月 (2)読み聞かせ
    2025年7月 (2)読み聞かせ投稿日時 : 07/10
    7月10日、保護者の皆様による読み聞かせが行われました。
    季節や行事にちなんだ絵本を選んで読んでくださり、子どもたちは物語の世界に引き込まれていました。
    お忙しい中、ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

  • 2025-07-08
    2025年7月 (1)第1回 校内研究会(算数科)
    2025年7月 (1)第1回 校内研究会(算数科)投稿日時 : 07/03
    2日(水)、4・5時間目に校内研究会(算数科)が行われました。
    この研究会では、「主体的に学び、考えを深めていく子どもの育成」をテーマとして、講師の先生をお招きし、授業の参観及び、それに関わるご指導を頂きました。以下、展開された授業です。
    2年2組「3けたの数」
    3年2組「ぼうグラフと表」
    6年3組「比」
    続きを読む>>>

  • 2025-06-29
    2025年6月 (14)1年生 鍵盤ハーモニカ講習会
    2025年6月 (14)1年生 鍵盤ハーモニカ講習会投稿日時 : 06/26
    6月26日(木)に講師を招いて、鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
    基本的な指や息の使い方を学び、ドレミが吹けるようになりました。
    今回学んだことを、今後の音楽の学習に生かしていきます。4年生 交通安全教室投稿日時 : 06/24
    6月24日(火)に4年生が交通安全教室を行いました。
    DVDを見て、自転車に乗るときの決まりを学んだ後、実際に自転車を見て、点検の仕方を確認しました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-24
    2025年6月 (11)2年生 わくわくどきどき町探検
    2025年6月 (11)2年生 わくわくどきどき町探検投稿日時 : 06/19
    19日、2年生が佐原の町並みを探検しに行きました。
    どんな自然があるのか、どんな施設があるのか実際に歩いて見に行きました。
    今まで以上に自分たちが住む佐原の町並みに詳しくなりました。図書祭り投稿日時 : 06/19
    現在図書室で、図書委員会が企画した「図書祭り」を行っています。
    しおりのプレゼントや読み聞かせなど、みんなが楽しめる企画を考えてくれました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-16
    2025年6月 (8)水泳学習が始まりました!!
    2025年6月 (8)水泳学習が始まりました!!投稿日時 : 06/13
    今週から水泳学習が始まりました。
    はじめの授業では、水泳学習のきまりを確認したり、水慣れをしたりしました。
    先生の話をよく聞き、安全に楽しく活動することができました。忠敬祭投稿日時 : 06/12
    各学年で、佐原の偉人「伊能忠敬」に関する学習(忠敬祭)を行いました。
    学年に応じて、歩測体験をしたり、記念館の見学をしたり、観福寺にあるお墓参りをしたりしました。
    続きを読む>>>

  • 2025-06-02
    2025年6月 (0)2025年5月 (9)創立記念式
    2025年6月 (0)2025年5月 (9)創立記念式投稿日時 : 05/30
    本日、153回目の創立記念式が行われました。
    校長先生からは開校当初の児童数や、今までに佐原小学校を卒業していった人数を教えて頂き、
    その数にみんなが驚いていました。PTA会長・副会長のお話もありがとうございました。
    児童は写真や卒業生の話から、昔の学校の様子を思い浮かべていました。
    0
    続きを読む>>>

  • 2025-05-30
    2025年5月 (8)6年生 プール清掃
    2025年5月 (8)6年生 プール清掃投稿日時 : 05/27
    6月から始まる水泳指導に向けて6年生がプール清掃を行いました。
    危険な箇所がないか確認をしながら、たまった汚れをモップやたわしでゴシゴシときれいにしていきました。
    小学校生活最後の水泳学習、楽しみですね。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | next >>
投稿日: 2013年10月11日12時09分24秒
携帯電話で読む(QRコード)
この記事を携帯電話で見る (QRコード)