R500m - 地域情報一覧・検索

市立東海小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >千葉県の小学校 >千葉県いすみ市の小学校 >千葉県いすみ市若山の小学校 >市立東海小学校
地域情報 R500mトップ >西大原駅 周辺情報 >西大原駅 周辺 教育・子供情報 >西大原駅 周辺 小・中学校情報 >西大原駅 周辺 小学校情報 > 市立東海小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東海小学校 (小学校:千葉県いすみ市)の情報です。市立東海小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東海小学校のホームページ更新情報

  • 2025-03-25
    ※NEW 3月24日(月)に更新しました!
    ※NEW 3月24日(月)に更新しました!
    2025/03/24令和6年度 修了式本日、令和6年度の修了式を行いました。代表児童に修了証書を手渡し、教室に戻ってから、各担任から子供たち一人一人に通知票と修了証書が手渡されました。
    明日から学年末休業になりますが、この1年間の頑張りと来年度の目標をもてる休みになれればと思います。
    保護者の皆様、地域の皆様、1年間たいへんお世話になりました。
    【体育館で修了式を行いました。】
    【5年生の児童が、全校を代表して修了証書を受け取りました。】
    続きを読む>>>

  • 2025-03-07
    ※NEW 3月6日(木)に更新しました!
    ※NEW 3月6日(木)に更新しました!
    2025/03/06合唱練習・ふれあい学級「忍者屋敷」本日、講師の先生からの最後の合唱指導がありました。講師の先生から、卒業生も在校生もとても素晴らしい歌声だとお褒めの言葉をいただきました。卒業式当日には、さらに素晴らしい歌声を響かせてくれることと思います。
    ふれあい学級の自立活動の一環として計画してきた「忍者屋敷」が、今週開催されています。各学年の児童が代わる代わるお客さんとして来室し、忍者屋敷を楽しんでいます。
    【講師の先生からの最後のご指導となりました。】
    【表情や声が素晴らしい児童が模範として合唱しました。】
    【卒業生も合唱練習を頑張っています。】
    続きを読む>>>

  • 2025-02-11
    0人※NEW 2月10日(月)に更新しました!
    0人
    ※NEW 2月10日(月)に更新しました!
    2025/02/104年生 認知症サポーター養成講座、高齢者疑似体験本日、4年生を対象に、認知症サポーター養成講座と高齢者疑似体験を行いました。認知症サポーター養成講座とは、小学生が認知症に対して理解を深め、認知症の方やその家族を温かく見守り、応援する心を育てることを目的としています。高齢者疑似体験とは、装具を着用して歩きにくい状況を作り、高齢者が日常生活を送る上で「大変なこと」「できないこと」等を感じ、高齢者に対してどのように接したらよいか考えることを目的としています。
    子供たちは、相手の気持ちを考えながら接したい等の感想を持つことができました。
    【認知症サポーター養成講座】
    【車椅子・高齢者疑似体験】
    続きを読む>>>

  • 2025-02-08
    2人※NEW 2月7日(金)に更新しました!
    2人
    ※NEW 2月7日(金)に更新しました!
    2025/02/07校内研修校内研修の一環として、1年生の授業を全職員で参観しました。1年生は「演劇的手法」を用いた
    国語の授業を行っています。体を存分に動かしながら感覚を働かせることで、理解と表現を深めていく様子が1年生の授業から伝わりました。放課後には、大学の教授を講師としてお迎えし、研修会を行いました。1年生の授業から様々なことをお互いに学べる良い機会となりました。
    今後も職員の研修を計画的に行い、学んだことを授業で還元することで、子供たちの学力の向上を目指してまいります。
    【担任の範読の抑揚を真似ながら、子供たちが音読をしています。】
    続きを読む>>>

  • 2025-01-25
    3人※NEW 1月24日(金)に更新しました!
    3人
    ※NEW 1月24日(金)に更新しました!
    2025/01/24
    本日、4年生が、勝浦市にあるJAXA勝浦宇宙通信所と長生村文化会館に校外学習に出かけました。
    JAXA勝浦宇宙通信所では、人工衛星を追跡する巨大なパラボナアンテナの見学や様々な展示物を体験し、宇宙を身近に感じることができました。長生村文化会館では、プラネタリウムを見学し、冬の星座について学びました。
    17:35 |
    続きを読む>>>

  • 2025-01-04
    20253学期始業式
    20253学期始業式校内書き初め大会成人の日校内書初め展(~17日)2年生校外学習避難訓練4年生校外学習2025

  • 2024-12-21
    1人※NEW 12月20日(金)に更新しました!
    1人
    ※NEW 12月20日(金)に更新しました!
    2024/12/206年生による奉仕作業、地区児童会6年生は、毎朝の落ち葉集めボランティアや壁のペンキ塗りなど、東海小学校のために活動してくれています。今日は、壁のペンキ塗りに取り組み、とてもきれいに仕上げてくれました。学校にお立ち寄りの際に、ご覧いただければと思います。
    2学期も終わりに近づき、今学期の登校班での歩き方を振り返るための地区児童会を行いました。歩き方が乱れている登校班もあるようなので、安全な歩き方について再度確認いたしました。
    【6年生の皆さん、寒い中ありがとうございます。】
    【10地区に分かれて、2学期の登校班の様子を確認しました。】
    続きを読む>>>

  • 2024-12-14
    2人※NEW 12月12日(木)に更新しました!
    2人
    ※NEW 12月12日(木)に更新しました!
    2024/12/12いすみ市指導主事定期訪問昨日、いすみ市の指導主事が来校し、2つの学年の授業を参観していただきました。2年生の国語の授業では物語文のまとめの授業を行いました。子供たちは、自分のお気に入りの場面を友達同士で伝え合い、自分の考えを深めていました。5年生の算数の授業では割合の学習をしました。5年生は落ち着いた雰囲気でじっくりと学習に取り組み、新しい割分厘の考えも習得していました。授業後は、指導主事からご指導をいただき、子供たちがさらに学力が高められるように、研修を進めています。
    【2年生もじっくりと学習に取り組んでいます。】
    【話し合いの場面では、自分の考えを分かりやすく相手に伝えています。】
    【5年生は割合の学習に意欲的に取り組んでいます。】
    続きを読む>>>

  • 2024-12-08
    2人2024/12/06飯盒炊飯、ウォークラリー(5年生)
    2人
    2024/12/06飯盒炊飯、ウォークラリー(5年生)本日、5年生が千葉市少年自然の家を会場に、飯盒炊飯とウォークラリー活動を行いました。バスの中で全員が発表したそれぞれの目当て達成に向けて、一人一人がよく頑張りました。カレー作りでは、6つの班それぞれ協力して作業を進め、会食の際には「過去一おいしいカレーだ」との声があちらこちらから聞こえてきました。後片付けに時間がかかり、ウォークラリーの時間が短くなってしまったため、チェックポイントを全てクリアすることはできませんでしたが、全員無事に戻ってくることができました。後数か月で最高学年となる準備が着実にできている様子がうかがえた一日でした。
    17:22 |
    | 投票数(4) |

  • 2024-12-06
    4人※NEW 12月5日(木)に更新しました!
    4人
    ※NEW 12月5日(木)に更新しました!
    2024/12/05書き初め練習現在、子供たちは、1月の校内書き初め展に向けて、書き初めの練習に取り組んでいます。1・2年生は教室で、3~6年生は体育館で、講師の先生の指導の下、練習をしています。冬休みの宿題にもなりますので、継続して練習に取り組めるように声掛けをしてまいります。
    【1年生は「ふじ山」の練習をしています。】
    【2年生は「おおきなゆめ」の練習をしています。】
    【3年生は「手まり」の練習をしています。】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立東海小学校 の情報

スポット名
市立東海小学校
業種
小学校
最寄駅
西大原駅
住所
〒298-0001
千葉県いすみ市若山1042
TEL
0470-62-0269
ホームページ
https://ns.chiba-a.jp/toukai-e/
地図

携帯で見る
R500m:市立東海小学校の携帯サイトへのQRコード

2011年03月19日11時44分47秒