R500m - 地域情報一覧・検索

市立福栄中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県市川市の中学校 >千葉県市川市福栄の中学校 >市立福栄中学校
地域情報 R500mトップ >南行徳駅 周辺情報 >南行徳駅 周辺 教育・子供情報 >南行徳駅 周辺 小・中学校情報 >南行徳駅 周辺 中学校情報 > 市立福栄中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立福栄中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-10
    2025年7月 (8)今日の様子7/10
    2025年7月 (8)今日の様子7/10投稿日時 : 14:13
    2年生の英語の授業では、ALT自身が作成した映像資料をもとに、夏の予定を英文作成していました。映像資料には、祇園祭やねぶた等の華やかな日本の祭りや外国のフェスティバルの様子をクイズ形式にして出題していました。ほとんど日本語が聞こえてこない時間でした。
    1年生の数学は、「ハノイの塔」というソフトを使用し、


    ー1等の数式を導き出す授業を行いました。生徒たちは、タブレットで難解なゲームをクリアさせながら、楽しそうに答えを導き出そうとしていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-07-09
    2025年7月 (6)2025年6月 (23)今日の様子7/8
    2025年7月 (6)2025年6月 (23)今日の様子7/8投稿日時 : 07/08
    先週の小学1年生に引き続き、隣の福栄小から食育体験として2年生が来校しました。エアコンの効いた調理室を利用して、今日の給食の食材であるトウモロコシの皮やひげをきれいにとってくれました。中学2年生の1クラスも応援に駆け付け、小学生にアドバイスしながら一緒に作業をしました。
    今日の給食(チリコンカンライス、豆苗のごまサラダ、ゆでとうもろこし)とても甘いとうもろこしでした。
    1年生は、6校時にさざなみ祭の合唱曲を決めるドラフト会議を開催しました。人気の曲があり、クラスの希望が複数にまたがったため、行われました。希望が叶ったクラスもそうでなかったクラスも、これから練習して自分たちの曲にしていきましょう。期待しています。
    【7月8日】学校地域連携推進課より、家庭教育講演会の案内がきておりますので、ご一読ください。R7 家庭教育講演会 チラシ.pdf今日の様子7/8今日の様子7/7今日の様子7/4今日の様子7/3今日の様子7/2

  • 2025-06-30
    2025年6月 (22)今日の様子6/27
    2025年6月 (22)今日の様子6/27投稿日時 : 06/27
    本日6校時、3年生は修学旅行の事後学習発表会を各教室で行いました。2年生は、進路学習の一環として来週行う「卒業生講話」の質問内容をクラスごとに検討していました。1年生はローテーション道徳で、各クラス担任以外の職員で授業を行いました。
    【3年】班員が並んでパワーポイントを使用しての発表
    【2年】評議員が進行しながら卒業生への質問内容を討議
    今日の給食(枝豆と梅のわかめごはん、ししゃもフライ、のりおかか和え、肉じゃが)今日の様子6/27今日の様子6/26今日の様子6/25今日の様子6/24今日の様子6/23

  • 2025-06-16
    2025年6月 (12)今日の様子6/13
    2025年6月 (12)今日の様子6/13投稿日時 : 06/13
    明日からの土日を計画的に過ごして、悔いのない定期試験にしてください。
    福栄中では、清掃日を原則月、水、金曜日に設定しています。クラス内の班で清掃箇所を分担して行います。
    清掃場所に来たら、担当の先生と挨拶をして、隅々まできれいにしたら担当の先生に報告挨拶をして終了となります。
    0今日の様子6/13

  • 2025-06-13
    2025年6月 (11)今日の様子6/12
    2025年6月 (11)今日の様子6/12投稿日時 : 06/12
    久しぶりに太陽が顔を出したと思ったら、真夏日に迫る温度上昇となりそうです。試験週間ですが、何よりも体調管理に気を付けてほしいと思います。
    3年生は、修学旅行を終えてすぐの試験ですが、気持ちの切り替えが大事です。頑張ってください。
    3年生理科の実験の様子今日の様子6/12

  • 2025-06-11
    2025年6月 (10)今日の様子6/11
    2025年6月 (10)今日の様子6/11投稿日時 : 12:36
    本日、定例研のため、給食後下校となります。試験が近いのでしっかりとテスト勉強頑張ってください。
    福栄中生は、「あいさつができてますね」と、外からのお客様が仰ってくれる時があります。生徒の皆さんの意識が高いからだと思いますが、学校の廊下には、生徒会執行部が作成した挨拶励行ポスターが、階段の壁などに掲示されています。標語や絵に努力の成果が垣間見られます。その作品を一部紹介します。
    今日の給食(レモンシュガートースト、ポトフ、ほうれん草とコーンのソテー)
    お肉と野菜のうまみがしっかりと出ているおいしいポトフでした。
    0今日の様子6/11今日の様子6/10
    続きを読む>>>

  • 2025-06-10
    2025年6月 (8)今日の様子6/9
    2025年6月 (8)今日の様子6/9投稿日時 : 06/09
    関東地方の梅雨入りも間近となったようです。このじめじめした天候でも、しっかりと食事と睡眠をとって乗り越えましょう。
    来週は今年度最初の定期試験があります。頑張っていきましょう。
    今日の給食(チキンカレー、コーンサラダ、ヨーグルト)
    今日の給食は人気のカレーライスです。お米の値段が高騰している現在、できるだけ残さないように、これからも味わいながらいただきましょう。今日の様子6/9今日の様子6/6今日の様子6/5今日の様子6/4②

  • 2025-06-04
    2025年6月 (4)2025年5月 (20)今日の様子6/4①
    2025年6月 (4)2025年5月 (20)今日の様子6/4①投稿日時 : 12:10
    昨日の雨で疲労が溜まったのか、就寝時間のあとはぐっすり眠っていた生徒が多かったです。朝は目をこすりながら朝食場所に移動してきましたが、脱いだスリッパを旅館の方と協力しながらしっかりと整理していました。
    出発チェックが終わり、さあ出発です。
    二条城での班別行動。豪華な門です。ここで歴史が作られました。
    知恩院
    昼食場所は2か所に分かれました。丸山公園近くにある食事場所はお肉とうどんの御膳で、デザートの抹茶アイスと白玉小豆が出てきて、感嘆の声が上がっていました。今日の様子6/4①今日の様子6/3②今日の様子6/3①今日の様子6/2今日の様子5/30
    続きを読む>>>

  • 2025-05-28
    2025年5月 (18)今日の様子5/28
    2025年5月 (18)今日の様子5/28投稿日時 : 14:44
    2年生の歯科検診が、午前中に行われました。検診が終わった後、歯科医の先生から、大きな口を開けられない生徒が多かったという感想をもらいました。原因の一つとして考えられるのは、スマートフォンやタブレットを使う際に下を向いている時間が長いと、あごが固まって筋肉が落ちるからかもしれないとのことでした。今の子どもたちは「嚙む力」も弱くなっている傾向もあるそうです。
    今日の給食は、しっかり噛んで食べることができたでしょうか。
    今日の給食(ツナチーズトースト、コーンシチュー、ほうれん草とコーンのソテー)
    【5月26日】保健体育課より「スピードクライミングタレント選出トライアウトの開催」について案内がきておりますので、ご一読ください。千葉県_スピードクライミング第5回トライアウト実施要項.pdf今日の様子5/28今日の様子5/27

  • 2025-05-27
    2025年5月 (16)今日の様子5/26
    2025年5月 (16)今日の様子5/26投稿日時 : 05/26
    ひかり祭で活躍した学級旗が、他学年のフロアに展示されています。3年生の旗を2年生が、2年生の旗を1年生が、1年生と葦の渚学級の旗は3年生がそれぞれ投票する学級旗コンクールの結果が出ました。
    結果に関係なく、どの学級旗も決められたルールの中で担当の生徒を中心に制作され、今年のひかり祭を応援していたものです。これらの思いを忘れずに学校生活を送っていきましょう。
    【1年・葦の渚】
    【2年】
    【3年】
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立福栄中学校 の情報

スポット名
市立福栄中学校
業種
中学校
最寄駅
南行徳駅
住所
〒2720137
千葉県市川市福栄3-4-1
TEL
047-396-0701
ホームページ
https://ichikawa-school.ed.jp/fukuei-chu/
地図

携帯で見る
R500m:市立福栄中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年10月21日16時26分04秒