R500m - 地域情報一覧・検索

市立福栄中学校 2024年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県市川市の中学校 >千葉県市川市福栄の中学校 >市立福栄中学校
地域情報 R500mトップ >南行徳駅 周辺情報 >南行徳駅 周辺 教育・子供情報 >南行徳駅 周辺 小・中学校情報 >南行徳駅 周辺 中学校情報 > 市立福栄中学校 > 2024年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立福栄中学校2024年3月のホームページ更新情報

  • 2024-03-27
    2024年3月 (17)投稿日時 : 9:51生徒たちは春休みで部活動に取り組んでいます。男女バスケ・・・
    2024年3月 (17)投稿日時 : 9:51
    生徒たちは春休みで部活動に取り組んでいます。男女バスケットボール部は体育館で練習、校庭ではサッカー部が練習、ソフトボール部は東京からチームを招いて練習試合をしています。校舎内では1階の相談室にエアコン設置工事が行われています。先生方は次年度に向けて荷物の整理等を行っています。

  • 2024-03-26
    投稿日時 : 03/25校長からは1年間の生徒たちの成長を振り返ると共に、次年度に向けての抱負を話し・・・
    投稿日時 : 03/25
    校長からは1年間の生徒たちの成長を振り返ると共に、次年度に向けての抱負を話しました。成長したこととして①仲間を大切にする姿勢②授業に一生懸命取り組む姿勢③生徒主体の活動に参加する姿勢④地域に貢献する姿勢について。そして来年度に向けての抱負①生徒主体の学校にするために生徒会を中心に活動をしてほしいということ。②人との付き合い方を覚えること。2点をお願いしました。最後に令和6年度は、

  • 2024-03-25
    2024年3月 (16)投稿日時 : 10:13本日は、今年度最後の学校となり、修了式が行われました・・・
    2024年3月 (16)投稿日時 : 10:13
    本日は、今年度最後の学校となり、修了式が行われました。式の前に生徒表彰を行い、多くの生徒が表彰されました。その後、各学年代表が修了証書をもらいました。
    校長からは1年間の生徒たちの成長を振り返ると共に、次年度に向けての抱負を話しました。成長したこととして①仲間を大切にする姿勢②授業に一生懸命取り組む姿勢③生徒主体の活動に参加する姿勢④地域の貢献する姿勢について。そして来年度に向けての抱負①生徒主体の学校にするために生徒会を中心に活動をしてほしいということ。②人との付き合い方を覚えること。2点をお願いしました。最後に令和6年度は、学校にし
    「さらに自分たちの福栄中学校を自慢できるようしよう」
    と伝え終わりにしました。次に生徒指導主事より、来年度に向けて校則改正についての話がありました。
    ここで修了式が終わり、
    続きを読む>>>

  • 2024-03-22
    2024年3月 (15)投稿日時 : 10:05本日は、2年生が球技大会を行っています。種目は校庭で・・・
    2024年3月 (15)投稿日時 : 10:05
    本日は、2年生が球技大会を行っています。種目は校庭でサッカー、体育館でバスケットボールです。体育委員の生徒が生徒主体で運営しています。強風の中ではありますが、熱い声援のもと熱戦が繰り広げられています。
    事故防止となやみ相談窓口について

  • 2024-03-21
    2024年3月 (14)投稿日時 : 9:52本日、1年生は学年レクリエーション大会を行っています。・・・
    2024年3月 (14)投稿日時 : 9:52
    本日、1年生は学年レクリエーション大会を行っています。校庭で開会式、準備運動を行い、その後ドッジボール、男女混合リレー、そして教室に移動してビンゴゲーム、以心伝心ゲームを行います。
    実行委員の生徒を中心に進行しており、生徒たちは風にも負けず生き生きと活動しています。生徒主体の活動が増えてきました。成長を感じます。

  • 2024-03-21
    2024年3月 (13)投稿日時 : 03/19本日は4月から入学してくる新1年生の新入生テストを行・・・
    2024年3月 (13)投稿日時 : 03/19
    本日は4月から入学してくる新1年生の新入生テストを行いました。
    各出身小学校ごと教室に分かれて国語と算数のテストを受けまし
    た。
    真剣に問題を解く姿を見ると、
    入学式が待ち遠しいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-18
    2024年3月 (12)投稿日時 : 03/16体育館では合唱部定期演奏会が行われました。3年生も参・・・
    2024年3月 (12)投稿日時 : 03/16
    体育館では合唱部定期演奏会が行われました。3年生も参加して15曲歌いました。たくさん来ていただいた保護者や生徒の皆さんに美しいハーモニーを聴かせてくれました。
    ソフトボール部が送別試合を行いました。保護者の方も入り、生徒対保護者チームのゲームもあり、お父さんたちも頑張っていました。
    0

  • 2024-03-14
    2024年3月 (10)投稿日時 : 9:511学年では生徒代表の実行委員が学年のまとめとして学年行・・・
    2024年3月 (10)投稿日時 : 9:51
    1学年では生徒代表の実行委員が学年のまとめとして学年行事を企画しました。内容は生徒全員が楽しめるようにスポーツ部門、レク部門の種目を考え、本日、本番に向けて各学級の実行委員が中心となって校庭で練習しました。

  • 2024-03-13
    2024年3月 (8)投稿日時 : 03/12本日、2年生技術の授業で「紙飛行機を折る技術」について・・・
    2024年3月 (8)投稿日時 : 03/12
    本日、2年生技術の授業で「紙飛行機を折る技術」について学んでいました。距離部門、浮遊部門の2つを競います。「工夫して、試して、また工夫、風を読み、重力を感じよう」みんな試作して飛ばしてながら、改良を加えてました。

  • 2024-03-12
    2024年3月 (7)本日の様子(午後)
    2024年3月 (7)本日の様子(午後)投稿日時 : 03/11
    3年生の先生が福栄小学校の

    年生に出前授業をしてきました。体育と社会の授業を行いました。小学生にとって中学校を知る機会となり、中学校の先生にとってはこれから入学してくる子どもたちを知る時間となりました。6年生の皆さんの入学をお待ちしています。
    0本日の様子(午後)

  • 2024-03-08
    2024年3月 (5)投稿日時 : 15:49本日は2年生が6時間目に体育館で行徳高校
    2024年3月 (5)投稿日時 : 15:49
    本日は2年生が6時間目に体育館で行徳高校

    先生に来ていただき、進路集会を行いました。
    まだまだ先だと思っている進路選択に向けて、
    高校とはどういう所か、基本的なことを説明して
    続きを読む>>>

  • 2024-03-02
    2024年3月 (1)2024年2月 (20)投稿日時 : 03/01今日は2・3時間目に体育館で予・・・
    2024年3月 (1)2024年2月 (20)投稿日時 : 03/01
    今日は2・3時間目に体育館で予餞会が行われました。予餞会は
    あらかじめはなむけを行うという意味合いがあります。初めに3年生
    だけで3年間の思い出を振り返りました。その後、1・2年生も入場
    して3年生へのプレゼント贈呈、最後に3年生から学年合唱でお礼を
    しました。(1・2年生の実行委員と生徒会が企画した生徒主体の活動
    続きを読む>>>