R500m - 地域情報一覧・検索

市立第二中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >千葉県の中学校 >千葉県野田市の中学校 >千葉県野田市中根の中学校 >市立第二中学校
地域情報 R500mトップ >野田市駅 周辺情報 >野田市駅 周辺 教育・子供情報 >野田市駅 周辺 小・中学校情報 >野田市駅 周辺 中学校情報 > 市立第二中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立第二中学校 (中学校:千葉県野田市)の情報です。市立第二中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立第二中学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-27
    【校長面接始めました!】
    【校長面接始めました!】04/24
    04/242024年4月 (20)【校長面接始めました!】投稿日時 : 04/24
    本日昼休みから3年生を対象に校長面接を始めました。
    今年度の高校入試を想定しての練習です。まずは、「面接では、入室から退出までの動作」や「どんな雰囲気でどのような質問をされるのか?」等々を知ってもらうために始めました。
    面接などほとんどの生徒が、未だ経験のないことだと思います。ましてや校長先生との面談ともなると、どの生徒もとても緊張する様子がうかがえます。
    しかし、どの生徒も自分の言葉でしっかりと受け答えができていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-24
    【部活動結団式】
    【部活動結団式】8:552024年4月 (19)【部活動結団式】投稿日時 : 8:55
    23日(火)の放課後に部活動結団式を行いました。1年生は、見学・仮入部を終えてこれで正式の部活動の一員となります。また、2・3年生は1年生を迎え入れることで、気持ちを新たに部活動に臨んでくれることでしょう。
    結団式では、部長を中心に各部活動の目標や練習日程・取り組み等を1年生に優しく説明していました。
    どの部活動も暖かく1年生を迎え入れていました。
    1年生の皆さん、これからは土日の練習にも活動することができます。せっかく入部を決めた部活動です。目標を持って入部したのですから、ぜひ3年間続けられるよう頑張ってください。皆さんの活躍を期待しています。
    6
    続きを読む>>>

  • 2024-04-23
    【第69回野田市青少年柔剣道大会】
    【第69回野田市青少年柔剣道大会】04/22
    04/212024年4月 (18)【第69回野田市青少年柔剣道大会】投稿日時 : 04/22
    21日(日)に野田市総合公園体育館において、第69回野田市青少年柔剣道大会が行われました。
    【剣道大会の部】
    午前の部は、個人戦が行われ【中学校2年生男子の部】で、石川隆人 さんが第3位となりました。
    午後からは、団体戦が行われました。団体戦は、第一中・第二中・南部中・北部中の4チームによるリーグ戦です。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-21
    【日本彫刻会アンダー20表彰式】
    【日本彫刻会アンダー20表彰式】16:00
    04/202024年4月 (17)【日本彫刻会アンダー20表彰式】投稿日時 : 16:00
    すごいニュースが、石崎先生より入ってきました。
    昨日20日(土)に東京都美術館において、日本彫刻会アンダー20の表彰式が行われました。
    そこで2年生の西村 虎将 さんが、受賞されました。
    「Uー20 日彫展~集まれ!未来の彫刻家~」では、新しく瑞々しい感性を有する20歳以下の方たちの作品を紹介するとともに、次世代へと彫刻芸術のバトンを繋げています。そんな素晴らしい展覧会での受賞です。ぜひ、これからの彫刻会を背負って立つ逸材として、これからの成長がとても楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-11
    【オリエンテーション2日目】
    【オリエンテーション2日目】10:482024年4月 (9)【オリエンテーション2日目】投稿日時 : 10:48
    オリエンテーション2日目。本日から給食も始まり5時間日課となりました。5時間目には、防災訓練が行われます。また、放課後には1年生が楽しみにもしている部活動の見学が行われます。今日、明日でいろいろな部活動を見学し、来週15日(月)からは、仮入部となります。自分の興味・関心が持てる部活動を見つけて、仮入部に臨んでほしいと思います。
    本日の午前中の生徒の様子をお知らせします。まずは、年に1度の校内の珍百景、上は制服ですが、下がジャージ姿。そうです、生徒証のための証明写真撮影が行われました。
    各学級での活動途中で撮影の順番が回ってくるものですから、しょうがないことではありますが・・・
    しかし、特に3年生はカメラマンの方に一人一人がきちんとお礼を言っている姿がとても立派でした。
    1年生は、体育館で学年集会、2年生は、早くも学級組織を決めていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-21
    大掃除
    大掃除16:002024年3月 (15)大掃除投稿日時 : 16:00
    年度末の大掃除をしました。
    いつもの大掃除と違って、今回は教室を新年度に向けて明け渡すための清掃にもなります。
    次に使用する学年が、気持ちよく学校生活ができるように精一杯きれいにしました。
    ワックスをかけた教室はピカピカになりました。
    一年間過ごした教室とも、いよいよ明日でお別れです。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-09
    3月号(クリック)
    3月号(クリック)奉仕作業2日目(3年生)03/07
    03/062024年3月 (6)奉仕作業2日目(3年生)投稿日時 : 03/07
    4、5時間目を使って、3年生が奉仕作業を行いました。主に1組は、家庭科室の壁紙の貼り替え、机の修理、校舎の窓拭きをし、2組は教材室の整理整頓、机・椅子の脚のマットの作成、中庭の雑草抜きをし、3組は旧正門のペンキ塗り、昇降口付近のアーチゲートのペンキ塗りを行いました。学校がとてもきれいになりました。3年生の皆さんありがとうございました。
    投稿日時 : 03/06

  • 2024-03-06
    卒業式練習(1,2年生)開始
    卒業式練習(1,2年生)開始15:20千葉公立発表03/042024年3月 (5)卒業式練習(1,2年生)開始投稿日時 : 15:20
    3年生に引き続き、1・2年生も卒業式練習が始まりました。はじめは服装のこと、立ち方、座り方、礼の仕方、拍手の仕方と作法を丁寧に確認しながら練習を行いました。当日、最高の卒業式になるようにこれからも練習を行っていきます。千葉公立発表投稿日時 : 03/04
    先週の金曜日の埼玉県公立高校の発表(5名)に続き、今日は千葉県公立高校の合格発表(59名)の日で、多くの3年生が発表を見にいっている関係で登校している3年生は9:30下校となりました。
    試験なので、合否はあれど、どのような結果であれ、卒業後に進む進路先で精一杯頑張ってほしいと思います。
    進路開拓を通して、たくさんの事を経験し、学んだのではないでしょうか。
    それらも含め、これからの未来ある人生の中で、新たな目標を持ってスタートを切ってほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-04
    新入生保護者説明会
    新入生保護者説明会02/02学習指導要領状況調査02/022024年2月 (3)新入生保護者説明会投稿日時 : 02/02
    午後から令和6年度入学者対象「新入生保護者説明会」を開催しました。
    はじめに「家庭教育講演会」を行い「教育ネット」のお助けネットインストラクターの先生に講演をしていただきました。
    次に学校より資料にそって入学に関する説明をさせていただきました。
    その後、面接やアンケートを行っていた児童が合流し、生徒会執行部、生活委員会、部長会長から「二中の生活」について紹介がありました。
    最後に部活動の見学をしていただき終了となりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-01-08
    ◆学校評価アンケート結果◆
    ◆学校評価アンケート結果◆「新春マラソン」と「歩けあるけ」大会に参加してきました。01/072024年1月 (2)「新春マラソン」と「歩けあるけ」大会に参加してきました。投稿日時 : 01/07
    1月7日(日)に、あおいそら運動太子堂支部主催の「新春マラソン」と「歩けあるけ」大会(4年ぶり第18回)に参加してきました。
    まず、はじめに太子堂自治会館を出発し、田んぼの周りをぐるりと地域方や小学生の野球チームと一緒に「歩けあるけ」(クリーン作戦=ゴミ拾い)を行いました。その後、「新春マラソン」として約1.5kmを走りました。
    最後に焼きそばと豚汁をごちそうになりました。とってもおいしかったです。ありがとうございました。

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | next >>

市立第二中学校 の情報

スポット名
市立第二中学校
業種
中学校
最寄駅
野田市駅
住所
〒2780031
千葉県野田市中根139
TEL
04-7122-5534
ホームページ
https://schit.net/noda/jhdaini/
地図

携帯で見る
R500m:市立第二中学校の携帯サイトへのQRコード

2019年03月02日23時53分34秒